学校生活の様子
今年最後の給食
今日が今年最後の給食。メニューは,「ミルクロール,フライドチキン,ミネストローネ,みかん」でした。ちょっとクリスマスを意識した洋風の献立でしたよ。帰りがけに,1年生の子どもが,「みかんが甘くておいしかった!」とつぶやいていました。
あれ,クリスマスといえば…ケーキ!そうです,ケーキは昨日の献立についていました。
かわいいチョコレートケーキは,しっとりしていてとてもおいしかったです。ケーキの箱は間違い探しのゲーム付きになっていて,食べ終わってからも楽しめるケーキでした。
<21日の給食です!>
<20日の給食です>
献立は… 麦ごはん,ねぎみそ丼,茎わかめスープ,チョコレートケーキ
シトラスリボンの輪を広げよう
「新型コロナウイルスによる差別や偏見をなくし,もしかかってしまっても『おかえり』といえる関係をつくる。」これが,「シトラスリボンプロジェクト」です。
こうした活動を,学校・家庭・地域に広め,本郷中学校・高師小学校とともに,コロナ差別のない校区を目ざそうとJRC委員会が全校に呼びかけました。
5,6年生が全校分のシトラスリボンを作り,みんなに配り,家に持ち帰りお家の人とこのシトラスリボンについて話をすることで,シトラスリボンの輪を広げていきます。ぜひ,お子さんとお話をしてみてください。
<これが,シトラスリボンです!>
<TV放送で,シトラスリボンについて説明中!>
<各教室に行って,シトラスリボンを手渡しました>
今日の一コマ
今日はあいにくの天気でした。学校では、年末年始を感じさせる掲示があったり、授業が行われていたりする学年もありました。授業の一コマを紹介します。
<1年生活科:自分で作った紙飛行機で勝負!>
<初めてのはねつき。ちょっと難しいね。いくつ続くかな>
<コマ回し。ひもをしっかり巻く準備が大事>
<2年算数:授業の最初は九九の暗唱!今、みんながんばっています>
<手形でツリーを作りました。ほしいプレゼントは何かな>
<3年図工:版画の版を作成中。どんふうに刷り上がるか楽しみですね>
<思い思いの動物がモチーフです>
<4年書写:年賀状を書いています!気持ちをこめて>
<クリスマスの飾りでもう、気分は冬休み?>
<5年家庭科:自分で縫ったエプロンで調理実習!
おいしいみそ汁ができましたよ!>
<6年算数:さすが、6年生。みんな真剣です>
<国語では、タブレットを使って紹介文を書きます>
さあ、本番!持久走大会
ちょっぴり冷たく、ぴりっと気持ちが引き締まるような澄んだ空気の中で、本日、持久走大会が開かれました。どの子も緊張の中にも内に秘めた闘志を燃やしてスタートラインについたことと思います。
子どもたちには、次の三つのことを話しました。
① 最後まであきらめずにがんばろう!
③ 自分のベストを尽くそう!
本番に参加した子どもたちは、苦しい思いを乗り越え、最後まで走り切ることができました。きっとがんばることに自信がつき、やればできることを実感した子どもたちは、次への新たな目標に向かって活動を進めることができるでしょう。保護者や地域のみなさんの温かいたくさんのご声援・ご支援をありがとうございました。
<1,2年生 開会式
「誓いの言葉」を力強く述べています!>
<3,4年生 今からがんばります!>
<5,6年生 1,400mの新コース。あと半分、がんばれ!>
<大トリは高学年男子 気持ちも体もほぐして…>
いよいよ試走会
今日,延期になった試走会が高師緑地公園で行われました。午前中は風もなく,長距離を走るのに絶好の日となりました。子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮しようと力の限り走り切りきることができました。これも,子どもたちをご家庭で励まし支援してくださった保護者のみなさまのおかげです。また,突然の日程変更にも関わらず,試走の見守りボランティアを引き受けてくださったみなさま,本当にありがとうございました。本番は14日。子どもたちはさらなる高みを目ざし,がんばることでしょう。応援よろしくお願いします。
<苦しくても 負けないぞ!>
<ここからが勝負!ラストスパート!>
経験に勝るものはなし!
今年初めての調理実習が行われました。先陣を切ったのは、6年2組。3種類の主菜の中から一品を選んで一人一実習を行いました。自分なりに具材を工夫しながらゆでたり、炒めたり。手順はしっかり調べていざ、実習へ。実際にやってみるとわからないことや戸惑うこともありましたが、何とか盛り付けて食べるところまでやり切りました。子どもたちは慎重に包丁や火を扱い、楽しそうに活動に取り組んでいました。「昨日、練習したよ。」と言う子どもは、見事なフライパンさばきを見せてくれました。
コロナ禍にあり、感染リスクの高い活動である調理実習は、学校ではずっと自粛をしてきましたが、豊橋のレベルが1になったことを受けて、やっと活動が再開できたのです。実際に自分で体験することで新たな疑問や意欲が湧いたり、自分で作ったものを自分で食べる喜びと達成感を感じたりしている子どもの笑顔を見ていると、実習や体験活動を通して学ぶ良さを強く感じました。まさに「経験に勝るものはなし!」ですね。
<慎重に、慎重に!卵がうまく割れるかな?>
<炒めたり、ゆでたり。味付けも忘れずにね!>
インコの名前決定!
芦原小学校の鳥小屋で飼っているインコが卵を産み,なんとふ化に成功して赤ちゃんインコが誕生しました。赤ちゃんインコの誕生を楽しみして,4年生のみんながとても大切に世話をしていたのです。もうすでに大きく成長しており,きれいな水色の羽根を広げたり,鳥かごのブランコで遊んだりしたりしています。
赤ちゃんインコは,「マリン」と「スカイ」の子どもです。4年生が6つの名前を考え,全校にアンケートを取りました。そこで,決定したのが「アクア」です!
名前が決定するまで,校長コーナーに「アクア」の鳥かごが置かれていました。放課になるたびに子どもたちが集まり,声をかけたり,眺めたり。芦原小のアイドル「アクア」に,子どもたちだけでなく私たち教職員も癒されています。
<私の名前は「アクア」!>
<芦原小のアイドルに!>
第2回全校計算テスト 漢字テスト
いよいよ12月に入りました。いたるところでクリスマスの装飾が見られたり,クリスマスソングを耳にしたりするような季節となりました。学習も2学期のまとめの時期になり,今週の2日(木)には計算テスト,3日(金)には漢字テストが行われました。きっとこれまでにご家庭でも子どもたちがテストに向けてがんばるようご支援いただいたことと思います。どの子も緊張の面持ちで真剣に取り組んでいましたが,思うような結果が得られたでしょうか?
ご家庭では,合格不合格だけの結果だけにこだわらず,ぜひお子さんの取り組みの様子も認めて声をかけていただけたら,お子さんの励みになると思いますので,よろしくお願いします。
<2年生 テスト前,最後の確認もしっかり!>
<1年生 きれいに 丁寧に!>
<3年生 みんな真剣です!>
<6年生 全員合格をめざして!がんばれ!>
修学旅行 奈良編
修学旅行 京都編に引き続き,今回は奈良での活動の様子をお届けします。東大寺では,一班ずつボランティアさんがついて丁寧に説明をしてもらいながら,班別活動を行いました。また,奈良公園の近くでは,あちらこちらで鹿を見かけました。最初は「かわいいね!」と珍しがっていた子どもたちも,鹿せんべいをねだる鹿の勢いに,圧倒され,少々押され気味の様子。昼食をはさんで,法隆寺へ。途中で通り雨に降られた時間もありましたが,そこは法隆寺内で上手に過ごし,濡れることなく活動を終えることができました。
時間通りに学校に到着した時にはたくさんの保護者や先生方が,今か今かと6年生の帰りを待っていてくれました。きっと帰宅後,子どもたちからたくさんの土産話をお聞きになったことでしょう。
<夜も楽しみ!昨晩は,みんなでなかよく寝ましたよ。>
<旅館にお礼を言って,さあ,二日目のスタートです!>
<東大寺では,ボランティアに案内していただきました。
丁寧な説明にみんな真剣に聞き入っていますね。>
<こんなすてきな場所も紹介してくれましたよ>
<わあ~,ちょっと待って!順番にね。>
<ランチは,かつカレー。あっという間に平らげてしまってびっくり!みんな,最後のお土産を買いに,いち早く一階のお土産売り場へ GO!>
<最後は法隆寺の見学です>
二日間の旅行を無事に終え,最後の帰校式。
<バスの運転手さん,バスガイドさん,添乗員さん,写真屋さんにも感謝の気持ちを伝えました。>
修学旅行 京都編
11月26、27日に10月から延期になっていた京都、奈良への修学旅行に行ってきました。
お天気にも恵まれ、鮮やかに色づく古都の自然を肌で感じ、悠久の時の流れや文化遺産に直接ふれて学ぶこともできました。さらには、友達のよさを見つけたり、家族の温かさに気づいたりすることでできました。このかけがえのない貴重な体験と忘れられない思い出をこれからの学校生活の中に生かし、残り4ケ月の小学校生活を過ごしてほしいと願っています。
まずは、1日目の様子を紹介します。(京都編)
~さあ、出発です!~
<長いバス旅の後のお楽しみ!京都で豪華なランチです>
<金ぴかの金閣寺をバックに「はい、チーズ!」>
<次は二条城!りっぱな門ですね>
<門を見上げて、説明をしっかり聞いていますね!>
<いざ!清水寺へ!>
<まさに紅葉真っ盛り!すばらしいながめでしたよ!>
<やっぱり一番の楽しみはお買い物!>
~奈良の白鹿荘に到着~
<旅館の女将さんから料理の説明を受けました。
奈良の郷土料理「柿の葉ずし」おいしかったよ!>
<一日目の最後の活動の湯呑の絵付け体験。
焼き上がりが楽しみです!>
移動動物園がやってきた!
今日の2,3時間目,芦原小学校に移動動物園がやってきました。9月から延期になり,子どもたちとって待ちに待った動物たちとのふれあいタイムです。
子どもたちは学級ごとに3つのブースを回りました。
運動場では,ヤギやウサギに触れたり,モルモットを入れたかごを膝にのせて,ふわふわの毛をなでたりしてどの子も嬉しそうです。体育館では,全員がヒヨコを掌にのせて,「かわいい~」「飛びそうだよ!」と,満面の笑み。ケヅメリクガメをなでて,「なんて硬い甲羅なんだろう」「爪がすごいね!」「背中に乗れるくらい大きくなるんだって!」と,興味津々。ヘビやサソリなどの爬虫類もまじかに見せてもらい,食い入るように見ていました。理科室では,モルモットの心臓の音を聞き,「どくどく鳴ってる。すごく速いね。」と感心しきり。
ちょっぴり動物が苦手な子もこわごわ触りながら,「抱っこできたよ!」と満足そうに話してくれました。動物のクイズに挑戦したり,動物の『いのち』を肌で感じたりして,とっても楽しく,貴重な体験ができました。
<ふわふわ,すべすべするよ!>
<わあ~小さい!パンダネズミって言うんだよ>
<ヒヨコってあったか~い!>
<サソリはしっぽに毒があるんだよね。>
<モルモットのおしりをさわってしっぽを確認!>
<立派な角ですね!この角はどんな役目をしていたのかな>
笑顔で個人写真をパチリ
6年生は卒業アルバムに掲載するさまざまな活動での写真撮影が始まっています。委員会やクラブの写真を撮ったり,学年写真を撮ったりしています。そして今日は,個人写真を撮りました。ちょっと緊張しながら,一人ずつカメラの前へ。写真屋さんが「いい笑顔だね~。そうそう,そんな感じ!」と,緊張をほぐす声かけをしていましたよ。
笑顔のすてきな1枚が撮れたかな?
<順番を待つ時も,どきどきするな~>
<はい,肩の力を抜いてね~笑って~>
5分間走,がんばっています!
12日から20分放課を利用して始まった5分間走。今年は,コロナ感染症対策として,学年団ごとに,日替わりで走っています。どの子どもも自分のペースで力いっぱい運動場を走る姿が見られます。一周は175m。5分間で何週できるか,目標をもって取り組んでいます。
何週走ったかがわかるように学年ごとに,工夫を凝らしたマラソンカードも用意されていますよ。1週でも多く走れるようにがんばれ~!
<暖かい日差しの中,一生懸命に走っています!>
<抜くときは外側から抜きますよ~!>
3年「まちづくり」出前講座
3年生が学級ごとに「まちづくり」の出前講座を受けました。何十年もかけて作る都市をここでは,学級のみんなで力を合わせて黒板にシールを貼りながら街を作っていきます。「どこに線路や道路を作ろうか。」「病院や学校はどこに建てるとみんなが使いやすいのか。」など,いろいろなことを考えながら都市計画が進んでいることを楽しく学びました。「工場は家の近くだと大きな音がしたり,煙が出たりして困るよね。」「病院は,お年寄りが住んでいる近くがいいよ。」といったつぶやきもあり,子どもたちなりに住みよいまちづくりのために考える姿勢が見られました。「豊橋」は自然に恵まれた住みやすい街です。子どもたちが豊橋の街を大好きになり,将来の地域の担い手として,明るい未来を切り拓いてほしいと願わずにはいられません。
<道路はどこに作ろうかな?>
<みんなで作った街の完成です!>
1112 運動会 第二弾
11日に行われた運動会の中学年と高学年の部の紹介をします。中学年はいきいきとしたダンスや工夫を凝らした競争遊戯で見ている観客を魅了しました。高学年はさすがの演技を披露してくれました。これまでで1番上手な「ソーラン節」を踊り切った子どもたちの表情は、とても輝いて見えました。
<中学年:徒競走>
<カーブを走ってからの直線です!ここからががんばりどころ!>
<競争遊戯:「台風の目」選んだビブスの色によって回る旗が決まります。 遠くの色になってもがんばるぞ!>
<リズムダンス:「インフェルノ」練習に練習を重ね、とってもじょうずになりました!細かいステップもばっちりです!>
<高学年:徒競走>
<さすが、高学年。スピードが違います!>
<競争遊戯:「ボール運び大合戦」3つの方法でボールを運びます。 最後まで白熱の勝負が続きました。息を合わせてがんばれ!>
<「ソーラン節」:運動会の大トリです。迫力のある最高の演技を見せてくれました!>
運動会~芦原がんばリンピンク!第一弾~
天候に恵まれ,気持ちのよい秋空のもと,運動会が行われました。コロナ感染症の感染拡大防止のために5月から延期をし,今年度も学年団ごとの開催となりました。どの学年も芦原体操,徒競走,競争遊戯,リズムダンスと4種目を行い,これまでの練習の成果をしっかりと発揮し,元気いっぱい,工夫いっぱい,笑顔いっぱいに活動することができました。感染予防のため,規模を縮小した形での運動会でしたが,学校評議員のみなさまやたくさんの保護者のみなさまにご参観いただき,ありがとうございました。子どもたちがはつらつとした笑顔で楽しく,一生懸命に取り組む姿をご覧いただけたかと思います。嬉しかったこと,楽しかったこと,悔しかったことなどの一つ一つの経験が子どもたちの心の成長の糧になることでしょう。
<低学年の部>の紹介
<「勇気100パーセント」のダンスはパワー全開で踊りました!>
<「かけっこ」もゴール目ざして,懸命に走ります!>
<「でかパンリレー」は,二人で息を合わせて!>
笑顔がすてきですね!
<でかパンを履き替えるときも力を合わせていますよ!>
~中学年,高学年の部の紹介はまた明日!~
運動会リハーサル 校内ダンス発表会
さわやかな秋晴れの本日,11日の運動会に向け,一足先に,校内でリズムダンスの発表会が行われました。6年生の代表者が,「これまで一生懸命に練習してきたダンスをしっかりと披露しよう」と,挨拶し,低学年から発表が始まりました。中学年,高学年とめりはりのあるダンスが披露され,見ている他学年の子どもたちも目をきらきらさせて見入っていました。練習するたびに,上手になっていく子どもたち。当日は,保護者の皆様に最高のダンスを見せてくれることと思います。天気に恵まれるように祈るばかりです…。
<低学年:元気いっぱいに踊るぞ!>
<低学年:動作も大きくなってきたよ!見守る高学年も真剣です>
<中学年:とんだり、はねたり、複雑な動きもばっちり!>
<中学年:楽しそうに踊っている笑顔がすてき!>
<高学年:さあ、太鼓の音に合わせて入場です!>
<高学年:「かまえ!」気合十分、かっこいいですね!>
<高学年:最後の決めポーズまで踊り切ります!>
お楽しみ観劇会!
<役者さんは3人で来校し,朝早くから舞台の設置をしていました>
<たくさんの森の動物たちが登場しました!何匹でてきたかな>
<サイン入りの色紙をいただきました!>
ダンス ダンス ダンス!
運動会の練習に本腰が入ってきました!子どもたちは汗をかきながら,リズムダンスの練習に夢中です。1,2年生は元気のよい曲「勇気100パーセント」に合わせてパワフルに踊っていますよ。3,4年生は,ヒップポップ系の曲「インフェルノ」のリズムにのって,ノリノリのかっこいいダンスです。5,6年生は,「ソーラン節」です。気合の入った勢いと迫力のある踊りを披露しようと一生懸命に練習をしています。本番に向けて,これからますます気持ちも盛り上がり,ダンスも上手になっていきますよ!ご期待ください。
<1,2年生 列を整えながら踊るって難しいね!>
<3,4年生 細かいところまで合わせていきます>
<5,6年生 めりはりのある踊りをめざして猛練習!>
1027 修学旅行保護者説明会
11月26日(金)、27日(土)に延期した修学旅行に向けて、保護者説明会を行いました。日程やコロナ感染予防対策を確認したり、持ち物を聞いたりして、ますます修学旅行への期待が高まった6年生です。夜の旅館では、湯呑の絵付けを体験します。どんな絵柄にするのか、楽しみですね!修学旅行当日まで、体調を整え、しっかり準備をして、みんなの心に残る修学旅行になるようにしていきましょう。
<お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました>
<しおり片手に、見学先を真剣にチェック!>