検索ボックス
日誌
2018年7月の記事一覧
明日から夏休み!
いよいよ明日から夏休みです。朝から階段を掃除する6年生。学校をきれいにして夏休みに入りたいですね。ありがとう。
今月の歌は、「ビリーブ」です。かわいらしいけれども元気な歌声が聞こえてきます。1年生です。
4年生の算数です。メビウスの帯って覚えていますか?それの輪が3つ重なったバージョンをやっていました。どんな形になるのかな?
3年生は、教室のロッカーや机の中を掃除していました。気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
5時間目は、夏休み前集会の予定でした。体育館の室温が34度と高かったので、放送でのお話を聞く会になりました。どのクラスもお話を真剣に聞いていました。特に熱中症対策についての話は、ほけんだよりに書いてありますので、おうちでもご確認ください。
それでは、元気に過ごす夏休みに!
今月の歌は、「ビリーブ」です。かわいらしいけれども元気な歌声が聞こえてきます。1年生です。
4年生の算数です。メビウスの帯って覚えていますか?それの輪が3つ重なったバージョンをやっていました。どんな形になるのかな?
3年生は、教室のロッカーや机の中を掃除していました。気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
5時間目は、夏休み前集会の予定でした。体育館の室温が34度と高かったので、放送でのお話を聞く会になりました。どのクラスもお話を真剣に聞いていました。特に熱中症対策についての話は、ほけんだよりに書いてありますので、おうちでもご確認ください。
それでは、元気に過ごす夏休みに!
0
かかしができたよ(青空)他
今日も朝から高温が続いています。頭が痛かったり、気分が悪かったりする症状を訴える子どもが保健室に来ています。暑くて眠りが浅かったり、食欲が落ちて体力が落ちていたりと、体調不良になる原因が多くあるような気がします。夏休み中の水泳や部活動についても熱中症を心配しています。明日、それらについて「ほけんだより」を出しますので、しっかり目を通していただきたいと思います。よろしくお願いします。
今朝は、お話タイムでした。始めたころと思うと、自分の考えを伝える力がついてきたように感じます。
6年生「中学校について(感じていること)」なぜか、「怖い」という意見も
5年「初めての討論会 感想」
4年「もしも、お楽しみ会をするとしたら、何をしたい?」
3年「3回の三八で気づいたこと」
2年い組「夏休みに楽しみにしていること」
2年ろ組「夏休みに海と川 どっちに行きたい?」
1年「なつやすみにちょうせんしたいこと」
1年生の教室に行った時には、ちょうど終わっていました!
青空さんでは、野菜畑を守るかかしの制作をしていました。
そして、完成です!
今朝は、お話タイムでした。始めたころと思うと、自分の考えを伝える力がついてきたように感じます。
6年生「中学校について(感じていること)」なぜか、「怖い」という意見も
5年「初めての討論会 感想」
4年「もしも、お楽しみ会をするとしたら、何をしたい?」
3年「3回の三八で気づいたこと」
2年い組「夏休みに楽しみにしていること」
2年ろ組「夏休みに海と川 どっちに行きたい?」
1年「なつやすみにちょうせんしたいこと」
1年生の教室に行った時には、ちょうど終わっていました!
青空さんでは、野菜畑を守るかかしの制作をしていました。
そして、完成です!
0
縦割り遊び他
熱中症を危惧する毎日です。健康管理第1です。
朝の涼しいうちに3年生は、三八へ買い物へ出かけました。200円で買ったものは…。
5年生の道徳の授業です。誤解から仲が悪くなってしまった二人。どうしたら?
昼の放課は、月に1度の縦割り遊びです。外遊びは、中止にして屋内での遊びとなりました。急きょの変更にもかかわらず、リーダーである6年生は遊びを考えてくれました。体育館では、「だるまさんがころんだ」をしていました。
オープンスペースでは、仲間集めゲームをしていました。
図書室では、背中に文字を書いて伝言ゲームをしていました。
6年生は、図工で印象派からピカソまでの鑑賞をしました。モネ、ゴッホ、マティスのうち、どの画家が気に入ったかな?
朝の涼しいうちに3年生は、三八へ買い物へ出かけました。200円で買ったものは…。
5年生の道徳の授業です。誤解から仲が悪くなってしまった二人。どうしたら?
昼の放課は、月に1度の縦割り遊びです。外遊びは、中止にして屋内での遊びとなりました。急きょの変更にもかかわらず、リーダーである6年生は遊びを考えてくれました。体育館では、「だるまさんがころんだ」をしていました。
オープンスペースでは、仲間集めゲームをしていました。
図書室では、背中に文字を書いて伝言ゲームをしていました。
6年生は、図工で印象派からピカソまでの鑑賞をしました。モネ、ゴッホ、マティスのうち、どの画家が気に入ったかな?
0
夏休みの目標決まる!他
先週の朝会にて夏休み44日間(1056時間)でがんばることを真剣に考えてほしいと、子供たちにお話ししました。そして、決まった目標を玄関に掲示しました。198名全員の目標です。目標達成に向かってがんばる夏であってほしいと思います。
3連休に引き続き、今日も酷暑です。しかし、子供たちは、元気に外で遊んでいました。どんどん遊んで元気に育ってほしいと願っています。(くれぐれも水分補給は忘れずにね。)
6年生は、分数で割る文章題を学んでいました。こんなとき、教育ボランティアの支援は心強いです。今年も9名のボランティアの方が教育活動にかかわってくださっています。
5年生は、理科の学習をしていました。暑さにも負けず、真剣に取り組んでいました。
プールでは、4年生が水泳検定をしていました。今年の目標を達成できたかな?
3年生の教室と廊下の窓には、こんなにかわいらしい作品が飾られていました。光を通してきれいに見える作品です。
3連休に引き続き、今日も酷暑です。しかし、子供たちは、元気に外で遊んでいました。どんどん遊んで元気に育ってほしいと願っています。(くれぐれも水分補給は忘れずにね。)
6年生は、分数で割る文章題を学んでいました。こんなとき、教育ボランティアの支援は心強いです。今年も9名のボランティアの方が教育活動にかかわってくださっています。
5年生は、理科の学習をしていました。暑さにも負けず、真剣に取り組んでいました。
プールでは、4年生が水泳検定をしていました。今年の目標を達成できたかな?
3年生の教室と廊下の窓には、こんなにかわいらしい作品が飾られていました。光を通してきれいに見える作品です。
0
夏休みまであと1週間
5年生の栞さんが、「校長先生、空を見て!いろんな模様の雲があるよ」と教えてくれました。ありがとう。(空を見上げる心のゆとりを持ちたいものです。)
今朝は、夏休み中の水泳指導の登下校について、通学団会が開かれました。危険な場所はないかな。1回目のプールに間に合うには何時に集合したらいいかな。お休みするときは…。しっかり話し合いました。
1年生は、「しゃぼんだまたのしいな」の絵の仕上げです。個性豊かな絵が完成しました。
2年生は、算数で100を超える数について学んでいました。
3、4年生のところへ行ったら、トイレで何やら事件が…。
「先生、トイレにコウモリがいるよ」
わかるでしょうか。中央に黒いものが…。
よーく見ると・・・「葉っぱじゃない?」「いや!足が2本見えたけど」なぞは深まるばかりでした。
5年生は、図工で糸鋸を使っていました。ペアを組んで、協力して板を切っていました。
昼からは、図書ボランティアの方や保護者の皆様が新しい本にブッカーをかけてくださいました。おかげで夏休み前に新刊を借りることできそうです。本当にありがとうございました。でもね、借りた本を返していない子は借りられませんよ。
6年生は、アイトピアの伊藤さんから「認知症」について学びました。
授業の感想です。
「ぼくが認知症の勉強をして思ったことは、いつもおばあちゃんがいろいろなことを忘れているときに、とてもきつい言葉をぶつけてしまっていたので、次からは助けるし、まわりの人も助けてあげたいです。」
今朝は、夏休み中の水泳指導の登下校について、通学団会が開かれました。危険な場所はないかな。1回目のプールに間に合うには何時に集合したらいいかな。お休みするときは…。しっかり話し合いました。
1年生は、「しゃぼんだまたのしいな」の絵の仕上げです。個性豊かな絵が完成しました。
2年生は、算数で100を超える数について学んでいました。
3、4年生のところへ行ったら、トイレで何やら事件が…。
「先生、トイレにコウモリがいるよ」
わかるでしょうか。中央に黒いものが…。
よーく見ると・・・「葉っぱじゃない?」「いや!足が2本見えたけど」なぞは深まるばかりでした。
5年生は、図工で糸鋸を使っていました。ペアを組んで、協力して板を切っていました。
昼からは、図書ボランティアの方や保護者の皆様が新しい本にブッカーをかけてくださいました。おかげで夏休み前に新刊を借りることできそうです。本当にありがとうございました。でもね、借りた本を返していない子は借りられませんよ。
6年生は、アイトピアの伊藤さんから「認知症」について学びました。
授業の感想です。
「ぼくが認知症の勉強をして思ったことは、いつもおばあちゃんがいろいろなことを忘れているときに、とてもきつい言葉をぶつけてしまっていたので、次からは助けるし、まわりの人も助けてあげたいです。」
0
お話タイム
夏休みを前にしたお話タイムです。この朝の活動は、自分の想いを自由に話すことで学習へのウォーミングアップを図ることと、何をしゃべってもみんなは受け入れてくれるという安心感のもと成立するため温かい学級づくりを目的としています。
1年生です。テーマは、「なつといえば」で、海、プール、かきごおり、アイス、夏祭り…。元気に発言が続きます。最後になって、「藤田先生の意見を聞きたい」と、声が上がり、藤田先生が「流しそうめん」と、答えると、「あー、そうだね。それもあるね」と、納得していました。
2年い組「なつやすみにちょうせんすること(43日)」
水泳、読書、お手伝い、そして「標本を作って先生に見せること!」「何の標本?」「カニとか」「あぁ、海の生き物ね」。何が出てくるのか楽しみです。
2年ろ組「なつやすみのもくひょう」それぞれ目標をちゃんと紙に書いて考えていました。がんばれ!夏休み
3年「夏休みを100倍楽しくするぼく・わたしのひけつ!」
「宿題を早めに終わらせる」「毎日コツコツ」「友達と一緒にやると楽しいよ」など楽しむ方法の情報を交換していました。
4年「4年生になってから今日までにできるようになったこと」
「体力がついた」「発言をたくさんすることができるようになった」など、高学年になって成長を感じることが多いようです。
6年「グループノートで取り上げたい話題」
6年生は、5,6人でグループを作りテーマに沿って自分の思いをつづり、順番に書き込んでいます。テーマを先生が決めるので子供たちに聞いてみました。
「好きな城、歴史上の人物」「日本をどんな国にしたいか」「1000万円あったら何をする?」「もし、自分が映画の登場人物になったら?」など、さすが子どもならではの発想と、感心しました。
1年生です。テーマは、「なつといえば」で、海、プール、かきごおり、アイス、夏祭り…。元気に発言が続きます。最後になって、「藤田先生の意見を聞きたい」と、声が上がり、藤田先生が「流しそうめん」と、答えると、「あー、そうだね。それもあるね」と、納得していました。
2年い組「なつやすみにちょうせんすること(43日)」
水泳、読書、お手伝い、そして「標本を作って先生に見せること!」「何の標本?」「カニとか」「あぁ、海の生き物ね」。何が出てくるのか楽しみです。
2年ろ組「なつやすみのもくひょう」それぞれ目標をちゃんと紙に書いて考えていました。がんばれ!夏休み
3年「夏休みを100倍楽しくするぼく・わたしのひけつ!」
「宿題を早めに終わらせる」「毎日コツコツ」「友達と一緒にやると楽しいよ」など楽しむ方法の情報を交換していました。
4年「4年生になってから今日までにできるようになったこと」
「体力がついた」「発言をたくさんすることができるようになった」など、高学年になって成長を感じることが多いようです。
6年「グループノートで取り上げたい話題」
6年生は、5,6人でグループを作りテーマに沿って自分の思いをつづり、順番に書き込んでいます。テーマを先生が決めるので子供たちに聞いてみました。
「好きな城、歴史上の人物」「日本をどんな国にしたいか」「1000万円あったら何をする?」「もし、自分が映画の登場人物になったら?」など、さすが子どもならではの発想と、感心しました。
0
夏野菜パーティ(2年生)他
個人懇談会2日目です。暑い中、学校へお越しくださり、ありがとうございます。
そして、学校教育のアンケートへのご協力に感謝いたします。
1時間目です。1年生は、シャボン玉で遊んだ思い出を絵に描いていました。
1年生の教室の隣の家庭科室から何やらいい匂いが…。
2年生が育てた夏野菜を使って、パーティの準備をしていました。
おいしさが伝わりますよね。
そして、3年生は、体育館で理科の実験です。ゴムの力で車がどのくらい走るのかを実験中です。ここまでゴムを伸ばすと…cm。
真剣に実験をして、結果を記入しています。何がわかったかな。
そして、学校教育のアンケートへのご協力に感謝いたします。
1時間目です。1年生は、シャボン玉で遊んだ思い出を絵に描いていました。
1年生の教室の隣の家庭科室から何やらいい匂いが…。
2年生が育てた夏野菜を使って、パーティの準備をしていました。
おいしさが伝わりますよね。
そして、3年生は、体育館で理科の実験です。ゴムの力で車がどのくらい走るのかを実験中です。ここまでゴムを伸ばすと…cm。
真剣に実験をして、結果を記入しています。何がわかったかな。
0
あいさつ運動始まる他
今朝から縦割りグループによるあいさつ運動が始まりました。やはり、多くの人から「おはよう」の挨拶が届くと、嬉しそうです。これからもあいさつの声が響く旭小学校であってほしいです。
2年い組さんは、4月から全員が学校に来た日がなんと51日だそうです。素晴らしいですね。みんなの笑顔が揃う教室です。
2年ろ組は、野菜パーティを開いていました。自分たちで育てた夏野菜をピザにのせたり、夏野菜シチューを作ったりして、味わいました。
1年生のシャボン玉づくりです。こんなに大きなシャボン玉ができました!
そして、次はこれ!
プール前の3年生の栽培園です。すくすく育っています。
午後は、個人懇談会です。今年は、バスケット部の練習を懇談会中にも行います。
キャプテンを中心にメニューに沿って基礎練習を積んでいます。がんばれ!バスケット部!
2年い組さんは、4月から全員が学校に来た日がなんと51日だそうです。素晴らしいですね。みんなの笑顔が揃う教室です。
2年ろ組は、野菜パーティを開いていました。自分たちで育てた夏野菜をピザにのせたり、夏野菜シチューを作ったりして、味わいました。
1年生のシャボン玉づくりです。こんなに大きなシャボン玉ができました!
そして、次はこれ!
プール前の3年生の栽培園です。すくすく育っています。
午後は、個人懇談会です。今年は、バスケット部の練習を懇談会中にも行います。
キャプテンを中心にメニューに沿って基礎練習を積んでいます。がんばれ!バスケット部!
0
「これなーんだ」の答え他
今朝は、町会があり、先日行われた陸上大会の表彰等がありました。
3時間目は、6年生の国語の授業研究会がありました。さすが6年生だけあって、友達の考えをしっかり聞き、自分の考えと比べながら発言をしていました。
5時間目は、いろいろな楽しい授業がありました。
5年生は、総合的な学習で防災について学んでいます。今日は、起震車体験や防災のお話を聞く出前授業を受けました。震度7は、何かにつかまっていても座っていられないくらいの激しい揺れで、家具等の転倒防止の必要性を実感しました。
1年生は、運動場で「大きなシャボン玉づくり」をしていました。先回の「これなーんだ」の答えの一つが大きなシャボン玉をつくる道具でした。
そして、プールでは林正道さんによる体の不自由な方でも泳ぐことのできるロボットの紹介がありました。「これなーんだ」の二つ目の答えがこのロボットです。制作は、林さんですが、乗って泳いでいるのは糟谷先生です。
3時間目は、6年生の国語の授業研究会がありました。さすが6年生だけあって、友達の考えをしっかり聞き、自分の考えと比べながら発言をしていました。
5時間目は、いろいろな楽しい授業がありました。
5年生は、総合的な学習で防災について学んでいます。今日は、起震車体験や防災のお話を聞く出前授業を受けました。震度7は、何かにつかまっていても座っていられないくらいの激しい揺れで、家具等の転倒防止の必要性を実感しました。
1年生は、運動場で「大きなシャボン玉づくり」をしていました。先回の「これなーんだ」の答えの一つが大きなシャボン玉をつくる道具でした。
そして、プールでは林正道さんによる体の不自由な方でも泳ぐことのできるロボットの紹介がありました。「これなーんだ」の二つ目の答えがこのロボットです。制作は、林さんですが、乗って泳いでいるのは糟谷先生です。
0
5年生デー
これなーんだ?
そうです。2年生の風鈴です。かわいいですね。
今日は、5年生デーです。まずは、図工から。1年ぶりの糸鋸の登場です。さすが、2年目とあって、扱いも慣れたものです。
3時間目は、理科でした。お母さんのおなかの中で赤ちゃんはどのように育っているのかを養護の小林先生から教えていただきました。
その後、生まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさの人形をやさしく抱っこしました。
3年生は、見学に行った三八で見つけたことを発表していました。
言葉の教室では、わかりやすく伝える学習をしていました。
これ、なーんだシリーズ第2弾
ヒントは、1年生の廊下にありました。
これなーんだシリーズ第3弾
こたえは、月曜日に明らかになります。
そうです。2年生の風鈴です。かわいいですね。
今日は、5年生デーです。まずは、図工から。1年ぶりの糸鋸の登場です。さすが、2年目とあって、扱いも慣れたものです。
3時間目は、理科でした。お母さんのおなかの中で赤ちゃんはどのように育っているのかを養護の小林先生から教えていただきました。
その後、生まれたばかりの赤ちゃんと同じ大きさの人形をやさしく抱っこしました。
3年生は、見学に行った三八で見つけたことを発表していました。
言葉の教室では、わかりやすく伝える学習をしていました。
これ、なーんだシリーズ第2弾
ヒントは、1年生の廊下にありました。
これなーんだシリーズ第3弾
こたえは、月曜日に明らかになります。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて