日誌

今日の出来事

版画制作(1年)

 1年生が版画を制作中です。自分の顔を版画にします。
 まず、画用紙を顔の形に切ります。それに、髪の毛や眉毛、目、鼻、唇などを画用紙で切り抜き、それを顔の形に貼っていきます。

 それができたら、いよいよ刷ります。担任の先生が、できあがった顔の形にローラーでインクを塗っていきます。

 その上に紙を置きます。

 インクが紙につくように上からこすっていきます。

 顔の形をが刷り上がりました。

 それと同時に、手を色水につけ、紙の上に置きます。するときれいな手の形が完成です。
 
 刷り終わったらインクや色水が乾くのを待ちます。乾いたら、顔の形と手の形を切り抜き、色画用紙に貼ったら完成です。どんな作品ができ上がるか楽しみです。
0

授業の様子(12/8)

 6年生は、理科の授業で「土地のつくりと変化」を学習しました。旭小学校や旭校区市民館のボーリング調査で採取した標本を観察しました。深さによって違いがあることに気づきました。

 3年生は、図工で「トントンくぎ打ち コロコロビー玉」を製作中です。板に下絵を描き、絵の具で色を塗ります。今日は、板の外側に木の枠を接着剤でつけました。この後、くぎを打ったら完成です。早く完成して、ビー玉で遊べるのをみんな楽しみにしています。

 5年生は、図工で「コロがるくんの旅」を製作中です。ビー玉が通るコースを作り、それを組み立てていきます。ビー玉で転がり方を確認しながらすすめています。どんな作品が完成するか、とても楽しみです。

0

風の子マラソン大会

 12月7日、旭小学校の運動場で風の子マラソン大会を行いました。風もなく、とてもよいマラソン日和になりました。
 子どもたちは、約3週間、体育の授業やさわやかかけ足の時間に練習を積み重ねてきました。少しでもタイムを縮めるためにがんばってきました。
 9時に2年生が男女一緒にスタートしました。

 次は、1年生です。男女一緒にスタートしました。初めてのマラソン大会で少し緊張気味でした。

 次は、3年生です。ピストルの音とともに勢いよく走り出しました。

 次は、4年です。男女別々に走りました。


 次は、5年生です。男女別々に走りました。


 6年生は男女一緒に走りました。小学校生活の最後のマラソン大会です。

 全員、最後まであきらめずに全力で走り切ることができました。その姿はとても立派でした。
 保護者や校区の方々から多くの応援をいただきました。その応援が子どもたちの背中を後押ししてくれたと思います。応援ありがとうございました。
0

よっといで(読み聞かせ)

 12月6日、1年生の「よっといで(読み聞かせ)」が校区市民館で行われました。
 まずはじめは、素話です。本を使わず、「世界でいちばんきれいな声」というお話を聞きました。

 次は、絵本を使って「はやくかえってこないかな」「とのさまサンタ」というお話を聞きました。

 そして、最後は大型絵本で「まどからおくりもの」のお話を聞きました。

 そして、おまけにもう一冊。

 約40分でしたが、参加した1年生は最後まで真剣に話を聞いていました。
 今年の「よっといで」は今日で終わりになります。来年は1月17日の3年生からスタートです。1~3年生のみなさんは、機会があればぜひ参加してみてください。とても楽しい時間が過ごせます。
 いつもボランティアのかたがたにお話をしていただいています。おかげで本の大好きな旭っ子が増えてくれると感じています。いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
0

授業の様子(12/5)

 2年生は、書き方の授業をしていました。文字の形、文字の中心に気をつけながら、丁寧に書いていました。

 4年生は体育の授業でした。い組は体育館でバスケット
ボールをしていました。何回もシュート練習をしていました。

 ろ組は運動場で鉄棒の練習をしていました。プリントにのっているさまざまな技に挑戦していました。

 5年生は、算数「整数や小数を分数で表そう」の勉強をしていました。いろいろな問題に挑戦していました。
0

消防署・市役所見学〈3年〉

 11月27日、3年生が社会科の学習で、消防署・市役所見学に出かけました。
 まずは、南消防署を見学しました。署員の方から様々な緊急車両を紹介してもらいました。
 ポンプ車の横の扉を開けると、ホースなどさまざまな物が収められていました。

 大型水槽車は、たくさんの水を火事の現場まで運ぶことができることがわかりました。

 救急車の内部の様子を見ることができました。患者さんが横になるところやいろいろな機械がありました。

 最後は、はしご車です。実際に先生がはしご車に乗り、64メートルの高さを体験しました。とても長くはしごが延びるので、子どもたちは驚いていました。
  
 消防署のみなさんが、日頃みんなの安全な生活を支えていることがわかりました。
 次に市役所見学をしました。12階の展望室に行き、豊橋市の様子を観察しました。
0

調理実習(5年)

 11月27日、5年生が調理実習で味噌汁を作りました。まずは作り方の説明を聞き、いよいよ調理開始です。
 味噌汁の中に入れる具は、班員で相談して持ってきました。じゃがいもやにんじん、サツマイモ、豆腐、ねぎなど、さまざまでした。
 煮干しを使って出汁をとりました。頭と腹わたの部分をとり、お湯に入れました。

 その間に、具材の準備です。班員で手分けしながら、包丁で野菜を切ったり、ピーラーで皮をむいたりしました。

 切り終わったら、出汁をとった鍋へ投入しました。野菜が煮えたら味噌を入れて、味噌汁の完成です。
 みんなで苦労して作った味噌汁を、おいしそうに食べていました。
0

車いす体験〈3年〉

 3年生は総合的な学習で「福祉」について勉強しています。その一環として、校区にあるさくらピアから車いすを借り、体育館で車いす体験を行いました。
 まず、たたんである車いすを広げて乗れる状態にしました。

 その後、教頭先生から車いすの座り方や操作方法についての説明を聞きました。

 いよいよ車いすに乗って、自分で動かしてみました。両手でしっかり車輪を動かし前に進んでいました。なかなかうまく方向を変えることができな子もいました。

 次は、友達を車いすに乗せ、それを押す練習をしました。平らな所は簡単に押していましたが、マットの段差を超えるときには、少し苦労していました。

 次の時間に書いた振り返りには、「車いすに乗るのは大変」「車いすで段差を上るのは大変」「障碍者の気持ちが少しわかった」など、さまざま感想が書かれていました。
0

あさひっ子発表

 11月18日、あさひっ子発表会が行われました。今年のテーマは「心を一つに We can do it」です。子どもたちはみんなと心を一つに合わせ、最後まで一生懸命演じ切ることができました。

 3年生がはじめのことばを述べ、あさひっ子発表会が始まりました。

 3年生の発表の様子です。

 4年生の発表の様子です。

 1年生の発表の様子です。

 2年生の発表の様子です。

 5年生の発表の様子です。

 6年生の発表の様子です。

 寒い中、多くの来賓や保護者の方々にご参観いただきました。そして、発表が終わると大きな拍手をいただき、子どもたちの顔には笑顔があふれていました。
 子どもたちのとって大切な思い出がまた一つ増えました。
0

学習発表会リハーサル

 11月15日、学習発表会のリハーサルを行いました。
 3年「パズル」の一場面です。

 4年「伝えなきゃ!!ごみ問題!」の一場面です。

 1年「サラダでげんき」の一場面です。

 2年「全力!なりきりたんけんたい!」の一場面です。

 5年「クイズ 39人の壁」の一場面です。

 6年「ディスカバー JAPAN」の一場面です。

 本番と同じ気持ちで最後まで演じ切りました。
 学習発表会本番では、子どもたちの演技を多くの方に見ていただければ幸いです。
0