今日の出来事
多色刷り版画制作中
5年生が多色刷り版画を制作中です。前の授業で黄色のインクで刷りました。その後、版画版についたインクを洗い落とし、さらに彫り進めました。
今日は、赤色のインクで刷りました。まず、版画版に赤いインクをローラーで塗り広げます。
それを、以前に黄色のインクで刷った版画用紙を版画版の上に置きます。
ばれんを使って隅々までしっかりこすっていきます。
そしていよいよ版画用紙を持ち上げます。
新たに彫った部分が黄色で残ります。この作業をもう一度繰り返し、青色を刷ります。どんな作品が完成するか、とても楽しみです。
今年度最後のクラブ活動
2月15日、本年度最後のクラブ活動がありました。6年生にとっては小学校生活最後のクラブ活動になりました。
それぞれのクラブで活動を行い、1年間の反省をしました。みんな楽しそうにクラブ活動に取り組むことができ、本当によかったです。
和太鼓クラブとコンピュータクラブは、講師の先生に指導していただきました。
和太鼓クラブでは、練習した曲を「校区二十歳の集い」で披露しました。新成人や校区の方々から大きな拍手をいただくことができ、子どもたちの自信につながりました。
コンピュータクラブでは、タブレットを使っていろいろなゲームのプログラミングに挑戦しました。子どもたちは、よりよいゲームにするために真剣に取り組んでいました。
2人の講師の先生のおかげで、子どもたちは充実したクラブ活動の時間を過ごすことができました。講師の先生方、1年間本当にありがとうございました。
好きな給食献立総選挙
保健室の前に投票箱が置かれています。
実は今、「好きな給食献立総選挙」が行われています。カレーライス、麻婆豆腐、ミンチカツ、ラーメン、そぼろ丼、魚フライ、魚の照り焼き、ロールパン、ハンバーグ、その他の中から一つ好きな給食を選びます。
投票箱にはすでにたくさんの投票用紙が入っていました。旭っ子が選ぶ好きな給食献立はいったい何になるのか楽しみです。
今日の給食は、麦ごはん、豚のキムチ丼、コーン卵スープ、ガトーショコラ、牛乳です。バレンタインデーだからかガトーショコラがついていました。
みなさんの小・中学校時代の給食で好きなメニューは何ですか。
ひな人形
3月3日は、桃の節句です。ひな人形を飾ってみえるご家庭もすでにあると思います。
今日、保健室を訪れた時、ふとあるものが目に入りました。何とひな人形でした。よく見るとバルーンでできています。
とてもきれいなバルーンアートのひな人形。これは、養護の先生のお母さんが作られたものです。見ているだけで心が温かくなってきます。子どもたちにもぜひ見てもらいたいと思います。
出前講座(筆作り)
2月9日、4年生が出前講座(筆作り)を受講しました。豊橋筆を作る4名の職人の方から、豊橋筆の作り方などを丁寧に教えていただしました。
まずは、竹の軸に筆先を接着しました。
筆先を取り付けて喜ぶ子どもたち。
接着剤が乾く間に、いろいろな体験をしました。まずは、「練りまぜ」のやり方を実際に見せていただきました。
その後、実際に体験してみました。職人の方はすばやくやっていましたが、実際にやってみるとなかなか上手にすることができませんでした。
実際に筆に使われているさまざまな動物の毛を触ってみました。動物の種類によって、硬さに違いがあることがわかりました。
接着剤が乾いたので、筆の仕上げ作業をしました。筆先にのりをつけて、櫛で形を整えます。
次に、糸を使って余分なのりを落とし、筆先を整えて完成です。自分だけのマイ筆が完成しました。子どもたちは大喜びしていました。
最後に、職人の方へ質問をしました。子どもたちは積極的にいろいろなことを聞いていました。
出前講座をとおして、豊橋の伝統工芸品である豊橋筆の魅力を体感することができ、とてもよい機会になりました。教えてくださった豊橋筆の職人のみなさん、本当にありがとうございました。
クラブ見学会
2月8日、クラブ見学会を行いました。3年生が来年のクラブ決めをする際に参考にしてもらうため、クラブでどんな活動をしているか見学をしました。
和太鼓クラブでは、上級生と一緒に太鼓を叩きました。太鼓の響きが体に伝わってきて、とても楽しそうに太鼓を叩いていました。
理科実験クラブでは、実験道具を作っている様子を見学しました。また、完成品の実験道具を使って、遊んでみました。ペットボトルの側面を押すと中の魚の形をした容器が下がっていきました。みんな不思議そうな表情を浮かべていました。
イラストクラブでは上級生が描たイラストを見たり、実際に書いている様子を見学しました。
各クラブを見た感想をメモに記入していきました。来年はどんなクラブに入ろうか、今から楽しみにしていました。
桜ヶ丘公園清掃活動(6年)
6年生は家庭科「共に生きる地域の生活」の学習の中で、地域のためにできることは何にかをみんなで話し合いました。その中から、校区にある桜ヶ丘公園をきれいにしようという案に決まりました。
2月7日、6年生が桜ヶ丘公園の清掃活動を行いました。公園に落ちているごみや.落ち葉などを拾い、袋に詰めていきました。約1時間の活動でしたが、6年生全員真剣に清掃活動に取り組みました。
6年生のみなさんには、自分たちが地域に支えられているという思いを持ち続けてほしいと思います。また、これから地域の一員として何ができるか考え、地域の支えていってほしいとも思います。
手作り・学級新聞コンクール入賞作品展
旭小学校では、いろいろな場面で新聞作りに取り組んでいます。子どもたちの作った新聞を、東海日日新聞社主催「手作り・学級新聞コンクール」応募しました。印刷新聞の部では、6年い組と5年い組、5年ろ組の学級新聞、4年い・ろ組の学習新聞が入賞しました。また、.個人新聞の部と豆記者記事の部では、多くの子どもたちの新聞が入賞を果たしました。入賞作品展は、豊橋市民会館で2月5日~2月11日まで行われています。多くのみなさんに旭小の子どもたちの頑張りを見ていただければ幸いです。
【印刷新聞の部】
【個人新聞の部】
【豆記者記事の部】
授業参観
2月6日、今年度最後の授業参観を行いました。
6年生は体育館で体育の授業(バスケットボール)でした。班でシート対決をしたり、ゲームをしたりしました。
5年生は、班で事前にニュース番組を制作し、発表しました。タブレットを使ってインタビューを映像をとり、それを上手に編集し、発表に活用していました。
3年生は、「みんながくらしやすい町の工夫」について発表しました。7つの班が、自分たちで考えた工夫をわかりやすくまとめ、堂々と発表していました。
多くの保護者の皆様の参観をいただき、ありがとございました。子どもたちの真剣に授業に取り組む姿を見ていただくことができてよかったです。これからも旭小学校の教育活動にご協力よろしくお願いします。
心にすむ鬼をやっつけろ
2月3日は、節分でした。豆まきをしたご家庭もあると思います。また、2月10日、11日には、安久美神戸神明社で豊橋鬼祭も開催されます。子どもたちにとって鬼は、よく耳にする身近な存在かもしれません。
実は今、保健室前の掲示板に、「心にすむ鬼をやっつけよう」という掲示があります。
そこには、「だらだら鬼」「ねぼう鬼」「好き嫌い鬼」「おかしやめられない鬼」「あいさつしない鬼」「ゲームやめられない鬼」がいます。それに向かって球を投げ、心にすむ鬼をやっつけてほしいのです。鬼の頭は毛糸でできていて、玉にはマジックテープが貼ってあります。子どもたちは楽しそうに、心にすむ鬼をやっつけようと球を投げていました。
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp