学校生活の様子
学校日記
教育実習生
10月18日(金)
9月30日(月)から来校していた教育実習の方が、本日最終日となりました。教職の大変さとともに、大きなやりがいを見出した3週間となったようです。お疲れ様でした。
1年3組 授業研究会(体育)
10月18日(金)
「子ども同士で、タブレット端末を見て自分たちの動きを確認し、作戦を更新する姿」です。・先生の話を聞いて、自分たちの活動のめあてを理解し、主体的に学習に臨む姿は立派でした。授業を参観したお客様にもたくさん褒められました。成長しました。
6年生 修学旅行
10月10日(木)11日(金)
6年生が待ちに待った修学旅行に出かけました。世界に誇る日本文化に見てふれて学びを深めてほしいと思います。
「いってらっしゃい~!」
3年生 葦毛湿原散策
10月9日(水)
初秋の葦毛湿原に行ってきました。6月につづき2回目です。一面緑色だった湿原も少し表情を変えて出迎えてくれました。現地では「葦毛湿原 保護の会」のみな様に、葦毛湿原の豊かさとその価値について学びました。「多米っていいな」あらためて思いました。保護の会の方々との交流はまだまだつづきます。保護の会の方々、これからもよろしくお願いします。
5年生 工場見学(トヨタ田原工場・新来島豊橋造船)
10月8日(火)
日本のものづくりの基幹産業である輸送機械を製造する工場見学に行ってきました。トヨタ自動車田原工場と新来島豊橋造船です。ものづくりの日々の努力や工夫、改善に努める意識の高さを働いている方々から感じとり、また、本物のもつ圧倒的な迫力も実感した1日となりました。案内していただいた方々に感謝です。ありがとうございました。
新着情報
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市多米中町二丁目27-1
TEL:0532-62-6167
FAX:0532-65-1208
Mail:tame-e@toyohashi.ed.jp
※豊橋市立小中学校の夜間電話対応(応答メッセージ)の時間帯について
年間を通した平日
18:30~7:30
※緊急の場合は学校教育課(51‐2826)までお願いします。
1
3
1
8
1
2
6