日誌

校長日誌

お掃除がんばっています

 明日は、市の教育委員会からお客様が来られる「学校訪問」の日です。お迎えするにあたって、がんばって学校をきれいにしています。ピカピカの学校、ピカピカの子どもたちの輝く姿を見てもらいましょう。
0

図書ボランティア活動

 9月30日、10月7日の2週にわたって、図書ボランティアの方々が、図書館の本を借りやすくなるようにラベルを貼ったり、本を布で拭いていてきれいにしたりする作業をしてくださいました。本の名前とラベルをよく見て、返す時も整頓すると、次に借りる人が探しやすくなります。子どもたちがたくさん本を借りて読んでくれるとうれしいです。
 図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。


 
0

サッカー部

 球技大会(交流戦)が10月24日(土)に行われます。大会に向けて授業後の運動場では、サッカー部の子どもたちが、一生懸命にボールを追いかけたり、思い切りシュートをしたりして練習に励んでいました。サッカー部のみなさん、悔いのないように頑張ってください。




0

掲示板

 カレッタ教室前の掲示物に学校行事の写真が飾られています。野外活動、修学旅行、子自転車安全教室、稲刈り、学校保健委員会、自由参観日など、子どもたちの活動の様子が写真で紹介されています。
0

中秋の名月

 わくわく理科だよりでも紹介しましたが、10月1日の夜、中秋の名月が見られました。みなさんは、忘れずに眺めましたか?今年は、とてもきれいに見ることができました。月の観察にとてもいい時期です。夜は少し肌寒いので、気をつけて外で観察してみてください。
 高根小学校の体育館横から見られた月です。
0

保護者のみなさんの協力を得て

 10月1日(木)、高根小学校ならではの特色ある行事、海岸からの避難訓練を行いました。海岸への道を行き来する自動車が多く、保護者の方々の見守りが必要でした。たくさんの保護者のみなさんが協力していただいたおかげで、安心して安全に行うことができました。子どもたちが避難する際、いっしょに駆け上がってくださった方も見えました。本当に、ありがとうございました。
0

朝の登校指導

 今日は9月30日、月末の0の日でした。朝の登校指導をPTAの皆様に協力していただいています。いつも、ご協力ありがとうございます。子どもたちが安心して、安全な登校ができるよう、今後ともよろしくお願いします。
 先日も、地域の方から「高根小の子どもたちはしっかり挨拶ができるね。」と言っていただきました。これからも、目と目を合わせて元気よく挨拶できる高根っ子をこころがけていきましょう!
0

ヒガンバナ(彼岸花)

 朝夕、涼しさを通り越し寒さを感じるようになってきました。いよいよ秋がやってきたようです。御厨神社の南の道路沿い、聴松寺の土手にたくさんのヒガンバナが咲いていました。毎年、お彼岸の時期に咲く花ですが、今年は心なしか少し遅く咲きそろったように感じます。田んぼの畔や土手にたくさん咲いているのを見ている子どもたちもたくさんいるかと思います。なぜ、土手や田んぼの畔に咲くのか、理由があるようです。調べてみるのもいいですね。遠い道のりをある子どもたちがたくさんいます。道端に咲く花から、移りかわる季節を感じてほしいと思っています。
 
0

秋がやってきました

 校門の前のコスモスがきれいに咲いています。朝夕、ぐんと気温が下がってきました。過ごしやすい季節でもありますが、体調を崩す子どもたちも多いようです。体調管理をしっかりして、この過ごしやすい季節を楽しみましょう。
0

修学旅行2日目

修学旅行2日目は、残念ながら雨となってしまいましたが、清水寺はで、ほとんど人がいない中、ゆっくりと見学することができました。湯呑みの絵付け体験も、広く間隔をとり、ゆったりと体験することができました。

medium
0