豊橋市立東部中学校
全体に向けて
キャリア学習会(3年生)
3年生生徒と保護者を対象にキャリア学習会を行いました。
高校や専門学校の先生をお招きし、各学校の特色を保護者とともに聞きました。
今後の進路を決めていくうえで、参考になったことと思います。
部活動の大会もありますが、まずは来週の期末テストに向けて、気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。
防災の出前講座(1年生)
出前講座「防災教室」があり、1年生が防災について学びました。
簡易テントや消火器などの防災用品の使い方や、傷病者の搬送の仕方を市役所防災危機管理課の方に教えていただきました。
ビジネスパーク(2年生)
2年生がビジネスパークを行いました。
キャリア教育の一環で、地元の社会人の方々から、仕事の内容や、やりがいなどのお話を聞きました。
5月31日(金) 第1回TNP会議
今年度最初のTNP会議※をオンライン形式で開催しました。※Toubu No.1 Project
本校の生徒会執行部、岩西小学校とつつじが丘小学校、飯村小学校の児童会役員が、それぞれの学校の生徒会活動、児童会活動の取り組みについての情報交換をしました。今後も定期的に会議を開催し、お互いの取り組みのよさを吸収し合ったり、小中の連携を考えたりしながら、それぞれの学校の活動の更なる充実を図っていきたいと考えています。
学校保健委員会(2年生対象)
豊橋ハートセンターの職員の方を講師にお招きして、2年生生徒を対象に、心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の基本的な使用方法についてご指導を頂きました。生徒たちは実技指導による訓練では慣れない手つきで戸惑いながらも懸命に取り組んでいました。
学校保健委員会(3年生対象)
本日3年生対象の学校保健委員会が2、3限に体育館で開催されました。
産婦人科医の宮本先生をお招きし、心と体の成長についてのお話をしていただきました。
あいさつ運動
5月28日(火)からあいさつ運動がはじまっています。初日の28日はあいにくの天気で中止になってしまいましたが、今日は豊橋シニアライオンズクラブ、PTAの方たちとともにあいさつ運動を実施することができました。さわやかな5月の風の中、生徒たちの「おはようございます!」という元気のよい声が響いていました。
教育実習生 奮闘中
今週の月曜日から、東部中学校に5名の教育実習生が来ています。実習期間は長い先生でも3週間と短めですが、学校の先生の仕事について一つでも多く学んでもらえればと思います。生徒たちは大歓迎で目を輝かせています。教師の仕事の醍醐味を味わいながら、生徒とともに楽しく学んでほしいと思います。
全校集会
全校生徒が体育館に集まり、全校集会が開かれました。生徒会執行部、各学年級長会、各委員会より、今年度の目標とその目標に迫るための取り組みが発表されました。また、各部活動からも今年度の目標や夏の大会に向けての意気込みが語られました。「よりよい学校にしたい!」という生徒の強い意志が感じられる素敵な集会でした。
部活動が再開しました
中間テストの終了とともに部活動が再開し、活気のある授業後が帰ってきました。生徒はテスト疲れもあるかと思いますが、夏の総体に向けて練習に励んでいました。
中間テストが始まりました
一学期の中間テストが始まりました。今日は3教科、明日は2教科のテストが行われます。今までの勉強の成果を十分に発揮してほしいものです。写真はそれぞれの学年のテストの様子です。1年生は入学後の初めての定期テストということで、大きな緊張感に包まれた中で真剣に取り組んでいました。
スローガンフェスティバル
東部3大フェスティバルの第1部として、スローガンフェスティバルを行いました。限られた練習時間の中で、学級メンバー全員が同じ思いをもって真剣に練習し、劇やダンスなどを取り入れながら各クラス趣向を凝らした発表をすることができました。今回のスローガンフェスティバルの経験を生かして,より一層学級の団結力を高めていってほしいと願っています。
2年生修学旅行説明会
昨日5月1日に、2年生の保護者の方を対象とした修学旅行の説明会を行いました。まだ1年以上先の話ではありますが、計画的に準備をすすめていただくようお願いします。また、合わせて職場体験学習の説明もさせていただきました。保護者の皆様には、足元が悪い中にもかかわらずお集まり頂きまして、ありがとうございました。
3年生修学旅行説明会
体育館で3年生保護者の方を対象に修学旅行説明会を行いました。
まだ、当日まで約1ヶ月あります。アレルギーのこと、体調面のこと、持ち物のこと等、なにかご心配なことがありましたら、遠慮なく学校へ相談してください。
保護者の方のご理解やご協力のもと、6月3日~5日の修学旅行に3年生生徒が元気に参加し、最高の思い出にしたいと考えています。今後ともよろしくお願いします。
本日はありがとうございました。
オープンスクール
今週はオーブンスクールを行っています。今日は天気も良く、比較的多くの保護者の方に授業を参観していただきました。張り切っている姿をおうちの人に見てもらいたいのか、生徒も全集中で授業を受けています。
1 年生体験入部
1年生の部活動の体験入部が始まりました。
この後、仮入部を経て、その後、正式入部となります。
1年生交通安全教室
昨日に引き続いて今日も1年生を対象とした交通安全教室を行いました。自転車の安全な乗り方を、交通安全および自転車の整備等の方法の観点からわかりやすく解説していただきました。
2年生交通安全教室
体育館にて交通安全教室が行われました。豊橋市役所安全生活課の方を講師にお招きし、交通安全について2年生を対象にお話をしていただきました。路側帯や道路の標識について再確認しながら、ヘルメット着用の重要性について理解することができました。
1年生部活動見学
1年生の部活動見学が始まりました。
先輩も張り切って練習しています。
4月8日〈月〉 避難訓練
4月8日に避難訓練を行いました。
新しい教室からの避難経路を確認しました。
お(押さない)・は(走らない)・し(しゃへらない)・も(もどらない)を守ってしっかり避難できました。
【新しい制服について】
東部中学校の制服は、2025年の春より新しいデザインに変わります。
詳しくは以下のPDFでご確認ください。
【R7年度からの部活動について】
中学校部活動における今後の運営と地域クラブ活動について.pdf
愛知県豊橋市飯村北四丁目1-2
TEL:0532-63-1355
FAX:0532-65-1203
Mail:toubu-j@toyohashi.ed.jp
HP:http://www.toyohashi-c.ed.jp/toubu-j/
携帯電話・スマートフォンをお持ちの方はこちらのQRコードからもご覧いただけます。