豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。
日誌
2022年7月の記事一覧
職員室前の花壇では!
職員室前の花壇では、ツルレイシやひまわりなど、たくさんの花が咲き、実をつけています。豊南校区市民館のかたもおっしゃっていましたが、「今年は例年に比べとてもよくできているね」とほめてくださいました。
実は、この花壇には、毎朝子どもたちと先生がいます。水や肥料をあげたり、草を取ったりと…。主に「みどり委員会」の先生と子どもたちですが、用務員さんも手伝ってくれています。用務員さんは、「摘心をするといいよ」と教えてくれていました。「摘心」すると新しいつるが出てくるそうです。聞いていて「さすがだなあ」と思いました。これからが楽しみです。
子どもたちは、いろいろなかたからたくさんのことを学んでいます。豊南小学校は、とても温かい学校だなあと感じた一面でした。
実は、この花壇には、毎朝子どもたちと先生がいます。水や肥料をあげたり、草を取ったりと…。主に「みどり委員会」の先生と子どもたちですが、用務員さんも手伝ってくれています。用務員さんは、「摘心をするといいよ」と教えてくれていました。「摘心」すると新しいつるが出てくるそうです。聞いていて「さすがだなあ」と思いました。これからが楽しみです。
子どもたちは、いろいろなかたからたくさんのことを学んでいます。豊南小学校は、とても温かい学校だなあと感じた一面でした。
0
5・6年生で着衣水泳を行いました!
7月14日に、5・6年生で着衣水泳を行いました。
準備運動をして、シャワーを浴びた後、それぞれが持ってきた服を着て大プールに入りました。
大プールの横(10mほど)を泳いでみると、なかなか進みません。子どもたちからは、「なんか重たい」「服が体にくっつく」など、初めての体験にびっくりしていました。
その後で、服を着たままペットボトルを持ってプールに入りました。ペットボトルを使って、枕のようにしたりおなかのところで抱えたりしながら、浮ける方法を試行錯誤していました。浮けた時には、「やったー!」という子もいました。
最後に、
〇おぼれていても助けに行くのではなく、応援を呼ぶこと。
〇おぼれている人に対して、ペットボトルを投げる際には、ペットボトルい水を少し入れると投げやすいこと。
〇川や海へ入る場合は、救命胴衣を着けるとよいこと。
などを学びました。
授業後の振り返りから(一部抜粋)
〇 海や川でおぼれてしまったとき、まず落ち着いて助けを求めることがわかりました。
〇 ペットボトルなどにつかまって顔を出して、助けが来るのを待つことがわかりました。
〇 最初に服を着たまま入ったとき、体が重く感じたけれど、最後に服をぬいて水着だけで入ったら、体が軽く感じました。
〇 着衣水泳をしたときに、最初めちゃめちゃ重くてびっくりしたけれど、浮いてみたら意外と浮けました。あせらすに、冷静に浮きたいです。
〇 服を着たまま水の中に入ると、重くておもりをつけたような感じがしました。
準備運動をして、シャワーを浴びた後、それぞれが持ってきた服を着て大プールに入りました。
大プールの横(10mほど)を泳いでみると、なかなか進みません。子どもたちからは、「なんか重たい」「服が体にくっつく」など、初めての体験にびっくりしていました。
その後で、服を着たままペットボトルを持ってプールに入りました。ペットボトルを使って、枕のようにしたりおなかのところで抱えたりしながら、浮ける方法を試行錯誤していました。浮けた時には、「やったー!」という子もいました。
〇おぼれていても助けに行くのではなく、応援を呼ぶこと。
〇おぼれている人に対して、ペットボトルを投げる際には、ペットボトルい水を少し入れると投げやすいこと。
〇川や海へ入る場合は、救命胴衣を着けるとよいこと。
などを学びました。
授業後の振り返りから(一部抜粋)
〇 海や川でおぼれてしまったとき、まず落ち着いて助けを求めることがわかりました。
〇 ペットボトルなどにつかまって顔を出して、助けが来るのを待つことがわかりました。
〇 最初に服を着たまま入ったとき、体が重く感じたけれど、最後に服をぬいて水着だけで入ったら、体が軽く感じました。
〇 着衣水泳をしたときに、最初めちゃめちゃ重くてびっくりしたけれど、浮いてみたら意外と浮けました。あせらすに、冷静に浮きたいです。
〇 服を着たまま水の中に入ると、重くておもりをつけたような感じがしました。
安全に、楽しめることを願っています!
0
たけのこプロジェクト 1.6年
7月14日に、1年生と6年生で1回目のたけのこプロジェクトを行いました。
今回は、6年生が事前に作った弓矢を使い、1年生と6年生が一緒に遊びました。
6年生に弓矢を作った理由を聞くと、「5年生の時の社会見学で、弓矢を飛ばす体験をしたときにおもしろかったから」とこたえてくれました。
なるほど、おもしろいことは伝えたくなるんですね!
今回は、6年生が事前に作った弓矢を使い、1年生と6年生が一緒に遊びました。
6年生に弓矢を作った理由を聞くと、「5年生の時の社会見学で、弓矢を飛ばす体験をしたときにおもしろかったから」とこたえてくれました。
なるほど、おもしろいことは伝えたくなるんですね!
0
市民館とプール前のアスファルト補修
7月12日と13日に、北門から市民館前とプール前の通路の補修作業を行いました。
その通路には、以前から大小の穴がいくつもの穴がありました。ここを通る児童や市民館を利用するかたがたが、穴につまずかないかなあと心配していたところ、豊南校区市民館の館長さんが、「穴を埋めていきたいと思いますが」と学校に声をかけてくださり、今回一緒に補修作業を行いました。豊南小の子どもたちは、いつも手伝ってくれます!
0
しいたけの原木を移動
7月8日に、5年生がわんぱくの森にあったしいたけの原木をとなみランド2へ移動しました。わんぱくの森は、日頃、子どもたちが生活している校舎から少し遠いため、観察するのに移動の時間がかかっていました。今回移動したとなみランド2は、校舎の近くにあるので、以前より観察がしやすくなりました。
ここで収穫するしいたけは、毎年4月に行われている、たけのこフェスタの食材として使われます。
ここで収穫するしいたけは、毎年4月に行われている、たけのこフェスタの食材として使われます。
さあ、みんなで力を合わせて運ぶぞ~!
わんぱくの森から、一人一人が運び出しました。
新たな原木置き場(となみランド2)
けがをしなかったかな~!
用務員さんにも、「ありがとうございました」
今回も、よく働く5年生でした。お疲れ様!
*新たな原木置き場(となみランド2)は、事前に5年生の担任の先生と用務員さんが作ってくれました。 今回も、よく働く5年生でした。お疲れ様!
*北校舎の北側においてあった原木も、となみランド2へ移動しました。
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ