豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。
日誌
5・6年生で着衣水泳を行いました!
7月14日に、5・6年生で着衣水泳を行いました。
準備運動をして、シャワーを浴びた後、それぞれが持ってきた服を着て大プールに入りました。
大プールの横(10mほど)を泳いでみると、なかなか進みません。子どもたちからは、「なんか重たい」「服が体にくっつく」など、初めての体験にびっくりしていました。
その後で、服を着たままペットボトルを持ってプールに入りました。ペットボトルを使って、枕のようにしたりおなかのところで抱えたりしながら、浮ける方法を試行錯誤していました。浮けた時には、「やったー!」という子もいました。
最後に、
〇おぼれていても助けに行くのではなく、応援を呼ぶこと。
〇おぼれている人に対して、ペットボトルを投げる際には、ペットボトルい水を少し入れると投げやすいこと。
〇川や海へ入る場合は、救命胴衣を着けるとよいこと。
などを学びました。
授業後の振り返りから(一部抜粋)
〇 海や川でおぼれてしまったとき、まず落ち着いて助けを求めることがわかりました。
〇 ペットボトルなどにつかまって顔を出して、助けが来るのを待つことがわかりました。
〇 最初に服を着たまま入ったとき、体が重く感じたけれど、最後に服をぬいて水着だけで入ったら、体が軽く感じました。
〇 着衣水泳をしたときに、最初めちゃめちゃ重くてびっくりしたけれど、浮いてみたら意外と浮けました。あせらすに、冷静に浮きたいです。
〇 服を着たまま水の中に入ると、重くておもりをつけたような感じがしました。
準備運動をして、シャワーを浴びた後、それぞれが持ってきた服を着て大プールに入りました。
大プールの横(10mほど)を泳いでみると、なかなか進みません。子どもたちからは、「なんか重たい」「服が体にくっつく」など、初めての体験にびっくりしていました。
その後で、服を着たままペットボトルを持ってプールに入りました。ペットボトルを使って、枕のようにしたりおなかのところで抱えたりしながら、浮ける方法を試行錯誤していました。浮けた時には、「やったー!」という子もいました。
〇おぼれていても助けに行くのではなく、応援を呼ぶこと。
〇おぼれている人に対して、ペットボトルを投げる際には、ペットボトルい水を少し入れると投げやすいこと。
〇川や海へ入る場合は、救命胴衣を着けるとよいこと。
などを学びました。
授業後の振り返りから(一部抜粋)
〇 海や川でおぼれてしまったとき、まず落ち着いて助けを求めることがわかりました。
〇 ペットボトルなどにつかまって顔を出して、助けが来るのを待つことがわかりました。
〇 最初に服を着たまま入ったとき、体が重く感じたけれど、最後に服をぬいて水着だけで入ったら、体が軽く感じました。
〇 着衣水泳をしたときに、最初めちゃめちゃ重くてびっくりしたけれど、浮いてみたら意外と浮けました。あせらすに、冷静に浮きたいです。
〇 服を着たまま水の中に入ると、重くておもりをつけたような感じがしました。
安全に、楽しめることを願っています!
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ