豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。
日誌
2022年12月の記事一覧
2学期終業式
12月23日に、2学期の終業式を行いました。
今回は、放送室からの「Teams」でした。
終業式の前に、夏休み自由研究の中から、自然史博物館自由研究展において2人の子が表彰されました。
続いて、2学期終業式を行いました。
終業式は、2学期の学校生活や学習いついて振り返り、3学期の目標をたてることができるようになれば‥という思いで行っています。
まず、3年生が話しました。
3年生の子は、「2学期がんばったこと 3学期がんばりたいこと」と題して、校外学習で学んだことや漢字計算チャレンジテストでのがんばりを話しました。そして、3学期には、漢字や計算の問題をたくさん解き、両方とも満点を目ざしたいと決意を新たにしました。
次に、4年生が話しました。
4年生の子は、「2学期がんばったこと」と題して、体育の授業やマラソン大会、漢字チャレンジテストなどの取り組みを発表しました。そして、3学期には、いろいろなことに興味をもち、自分なりの工夫をしながら努力していきたいと話していました。
2人の話を聞いていて、なりたい自分をイメージしているなあと感心しました。
最後に校長先生が3つのお話をされました。
1つ目 マラソン大会のことでした。まずは、11月21日から始まった「かけ足練習」でのがんばりに感動したそうです。また、マラソン大会当日も一生懸命走っている姿を見て感動したそうです。そして、マラソン大会の振り返りを読んだときに、心が熱くなったそうです。
2つ目 元旦の意味や「年神様」のことでした。「きれいな心でお正月を迎えること」の大切さを教えていただきました。
最後に、「健康で楽しい冬休みを過ごし、みんなが1月10日にまた会えることを楽しみにしています」とおっしゃっていました。
皆さんのおかげで、何とか2学期を終えることができありがとうございました。
それでは、よいお年をお迎えください。
今回は、放送室からの「Teams」でした。
終業式の前に、夏休み自由研究の中から、自然史博物館自由研究展において2人の子が表彰されました。
続いて、2学期終業式を行いました。
終業式は、2学期の学校生活や学習いついて振り返り、3学期の目標をたてることができるようになれば‥という思いで行っています。
まず、3年生が話しました。
3年生の子は、「2学期がんばったこと 3学期がんばりたいこと」と題して、校外学習で学んだことや漢字計算チャレンジテストでのがんばりを話しました。そして、3学期には、漢字や計算の問題をたくさん解き、両方とも満点を目ざしたいと決意を新たにしました。
次に、4年生が話しました。
4年生の子は、「2学期がんばったこと」と題して、体育の授業やマラソン大会、漢字チャレンジテストなどの取り組みを発表しました。そして、3学期には、いろいろなことに興味をもち、自分なりの工夫をしながら努力していきたいと話していました。
2人の話を聞いていて、なりたい自分をイメージしているなあと感心しました。
最後に校長先生が3つのお話をされました。
1つ目 マラソン大会のことでした。まずは、11月21日から始まった「かけ足練習」でのがんばりに感動したそうです。また、マラソン大会当日も一生懸命走っている姿を見て感動したそうです。そして、マラソン大会の振り返りを読んだときに、心が熱くなったそうです。
2つ目 元旦の意味や「年神様」のことでした。「きれいな心でお正月を迎えること」の大切さを教えていただきました。
最後に、「健康で楽しい冬休みを過ごし、みんなが1月10日にまた会えることを楽しみにしています」とおっしゃっていました。
皆さんのおかげで、何とか2学期を終えることができありがとうございました。
それでは、よいお年をお迎えください。
0
豊橋おはなしろうそくの会
12月19日(月)から12月21日(水)の3日間、「豊橋おはなしろうそくの会」から、3名のかたが来て素話(すばなし)をしてくださいました。
12月19日は1・2年生、20日は3・4年生、21日は5・6年生でした。
ろうそく(LED)に火が灯りお話が始まると、子どもたちは聞きながらイメージをふくらませているようでした。子どもたちが、静かに聞く姿を見てうれしく思いました。
*来年度も、この会ができることを願います。
豊橋おはなしろうそくの会資料より(一部抜粋)
〇おはなしは、素話(すばなし)または、ストーリーテリングとも呼ばれています。
〇絵本や紙芝居などを使わずに、語り手がことばだけでおはなしを伝えます。
12月19日は1・2年生、20日は3・4年生、21日は5・6年生でした。
ろうそく(LED)に火が灯りお話が始まると、子どもたちは聞きながらイメージをふくらませているようでした。子どもたちが、静かに聞く姿を見てうれしく思いました。
*来年度も、この会ができることを願います。
豊橋おはなしろうそくの会資料より(一部抜粋)
〇おはなしは、素話(すばなし)または、ストーリーテリングとも呼ばれています。
〇絵本や紙芝居などを使わずに、語り手がことばだけでおはなしを伝えます。
0
今日の のびるんdeスクール
12月20日(火)、のびるんdeスクールでは、トランポリンをしていました。
ハマダスポーツさんから来られたお二人が講師として子どもたちに教えてくださいました。
*のびるんdeスクールでは、いろいろなことが体験できいいなあと感じました。
ハマダスポーツさんから来られたお二人が講師として子どもたちに教えてくださいました。
トランポリンの上では、数を数えながら跳んだり、足をグーチョキパーの形にして跳んだり、向かいあった子と足でじゃんけんをして、楽しく跳んでいました。
トランポリンの上で、ぴたっと止まれたときの子どもは、とてもうれしそうで、温かい雰囲気でした。
トランポリンの上で、ぴたっと止まれたときの子どもは、とてもうれしそうで、温かい雰囲気でした。
*のびるんdeスクールでは、いろいろなことが体験できいいなあと感じました。
0
6年出前授業「みんなで守ろう歯の健康」
12月19日に、6年出前授業「みんなで守ろう歯の健康」を行いました。
豊橋市健康部保健所健康増進課から、講師(1人)に来ていただき、RDテスト(唾液によるパッチテスト)やブラッシング指導、鏡を使用しての歯肉確認などを通して歯の大切さについて教えていただきました。
8020運動(80歳になっても、自分の歯を20本以上保とう!)を10代から始めるとよいそうです。そうすることで、健康長寿が実現します。今から取り組んでいきたいものです。
豊橋市健康部保健所健康増進課から、講師(1人)に来ていただき、RDテスト(唾液によるパッチテスト)やブラッシング指導、鏡を使用しての歯肉確認などを通して歯の大切さについて教えていただきました。
8020運動(80歳になっても、自分の歯を20本以上保とう!)を10代から始めるとよいそうです。そうすることで、健康長寿が実現します。今から取り組んでいきたいものです。
0
修学旅行に行きました!
11月17日(木)から18日(金)、修学旅行に行ってきました。天気も快晴で、とても過ごしやすい2日間でした。
行きのバスでは、バスレク係がビンゴ、心理テスト、絵しりとり、似顔絵リレーを行い、楽しみながら最初の目的地である法隆寺に向かいました。
法隆寺見学後の奈良公園では、現地のボランティアガイドさんと一緒に班別分散を行いました。鹿へのえさやりでは、鹿を手懐ける子、鹿が怖くて逃げる子、えさやりが楽しくて追加でえさを買う子などさまざまな様子でした。
2日目の金閣寺。ちょうど見ごろだった紅葉と壮大な金閣寺に圧倒され、思わず「すごい!」という声が上がりました。二条城でウグイス張りの廊下を体験した後、清水寺では清水の舞台から京都の町と紅葉を見渡しました。
絵つけ体験では、どの子も集中して修学旅行の思い出や事前に準備した絵を湯呑に描いていました。帰りのバスはこれまでの疲れもあり、ほとんどの子が眠りながら過ごしましたが、体調不良もなく健康に帰ってくることができました。
新型コロナウイルスの影響により思うようにならない部分もありましたが、学びのある2日間でした。特にここで学んだ「時間を意識して行動する」「切り替えをすばやくする」といったことは、残り4か月の学校生活にもつなげていってほしいと思います。
保護者の皆様、行き帰りのお迎え、当日までの準備など、さまざまな面でご理解、ご協力いただきありがとうございました。
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ