豊南小学校は、令和7年度に創立150周年を迎えます。
日誌
2022年12月の記事一覧
桜並木伐採の続き!
12月16日の午後は、「研究部研究大会」のため、午前中3時間授業でした。
用務員さんは、午後からは桜並木の伐採をしてくれました。
北門近くの直径50cmほどの幹を、1分もかからず切っていました!
さすがです!
他にも、たくさん切ってくれました。
とても明るくなりました。豊南校区市民館の館長さんも手伝ってくれました。
ありがとうございました。
用務員さんは、午後からは桜並木の伐採をしてくれました。
さすがです!
他にも、たくさん切ってくれました。
とても明るくなりました。豊南校区市民館の館長さんも手伝ってくれました。
ありがとうございました。
0
2学期の個人懇談会を行いました。
12月13日・14日・15日の3日間、午後2時半から個人懇談会を行いました。
担任の先生からは、子どもたちの学校の生活や勉強の様子をお伝えしました。保護者のかたからは、「外でよく遊んでいることがわかり安心しています」「学校での言葉遣いについて心配しています」など、教えていただきました。
保護者のかたから、子どもたちの家庭での様子や子どもたちから聞く学校での様子を教えていただきました。「学校に行くのが楽しい」「逆上がりができるようになるコツが知りたい」など、たくさんの声を聞くことができ、大変うれしく思いました。
お忙しい中、ありがとうございました。
子どもたちが成長していく上で、これからもいろいろなことがあります。保護者と学校が連携・協力し合うことを大切にしていきたいと思います。
担任の先生からは、子どもたちの学校の生活や勉強の様子をお伝えしました。保護者のかたからは、「外でよく遊んでいることがわかり安心しています」「学校での言葉遣いについて心配しています」など、教えていただきました。
保護者のかたから、子どもたちの家庭での様子や子どもたちから聞く学校での様子を教えていただきました。「学校に行くのが楽しい」「逆上がりができるようになるコツが知りたい」など、たくさんの声を聞くことができ、大変うれしく思いました。
お忙しい中、ありがとうございました。
子どもたちが成長していく上で、これからもいろいろなことがあります。保護者と学校が連携・協力し合うことを大切にしていきたいと思います。
0
桜並木の剪定をしました!
12月7日に、近隣の用務員さんたちにお願いし、学校の桜並木の剪定と伐採を行いました。
この桜並木は、平成3年6月に「学園橋・西通学道路」が開通したのをきっかけに、当時の卒業記念として豊南小の卒業生のかたがたが植えられたものです。植樹から31年ほど経ち、桜の幹や枝がだいぶ傷んでいました。そこで、お願いをしました。
PTA作業で切った竹も、パッカー車に積んで片づけてくれました
校区市民館の壁に当たっていた枝も切り落としました。また、切った枝をきれいに片づけてくださいました。
豊南校区市民館の館長さんには、事前に剪定したり伐採したりする枝や木を選んでいただきました。また、当日も立ち会っていただきました。
館長さんは、今回の作業を終えた後、「用務員さんたちの働きはすごいですね」と笑っていました。
また一つ、学校がきれいになりました。
ご協力いただいた皆様、本当のありがとうございました。
*来年の春、この桜並木を通るのが楽しみです。
この桜並木は、平成3年6月に「学園橋・西通学道路」が開通したのをきっかけに、当時の卒業記念として豊南小の卒業生のかたがたが植えられたものです。植樹から31年ほど経ち、桜の幹や枝がだいぶ傷んでいました。そこで、お願いをしました。
作業前の打ち合わせ 高所作業車を巧みに操り
PTA作業で切った竹も、パッカー車に積んで片づけてくれました
用務員さんたちの仕事の速さとていねいさに、校区市民館の館長さんが、感心していました。
校区市民館の壁に当たっていた枝も切り落としました。また、切った枝をきれいに片づけてくださいました。
豊南校区市民館の館長さんには、事前に剪定したり伐採したりする枝や木を選んでいただきました。また、当日も立ち会っていただきました。
館長さんは、今回の作業を終えた後、「用務員さんたちの働きはすごいですね」と笑っていました。
また一つ、学校がきれいになりました。
ご協力いただいた皆様、本当のありがとうございました。
*来年の春、この桜並木を通るのが楽しみです。
0
校内マラソン大会を行いました!
12月6日に、万場緑地において「校内マラソン大会」を行いました。
当日の朝は、少し肌寒さを感じましたが、子どもたちが走るころになると太陽の陽射しもあり温かくなりました。
1・2年の女子から走り、5・6年の男子まで無事走り終えました。
閉会式で校長先生は、「一人一人持久力も体力も違います。体調も日々変わることもあります。駆け足練習の時には泣きそうになって走っていた子も、休むことなく自分のめあてをもち前に前にと歩みを進めていました。少しでも上位を目ざし、自己の新記録を目ざしがんばり続けた一人一人に、惜しみない大きな拍手を送りたいと思います。全員、よくがんばりました。」
と、子どもたちをほめてくださいました。この経験が、明日からの子どもたちの力になればなあと思いました。
PTA委員のかたやボランティアのかたには、朝早くから子どもたちが安全に走ることができるようにと、大会の補助をしてくださりました。おかげで、多くの子どもたちが、自分のベストタイムを出すことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
当日の朝は、少し肌寒さを感じましたが、子どもたちが走るころになると太陽の陽射しもあり温かくなりました。
1・2年の女子から走り、5・6年の男子まで無事走り終えました。
1・2年女子
1・2年男子
3・4年女子
3・4年男子
5・6年女子
5・6年男子
閉会式で校長先生は、「一人一人持久力も体力も違います。体調も日々変わることもあります。駆け足練習の時には泣きそうになって走っていた子も、休むことなく自分のめあてをもち前に前にと歩みを進めていました。少しでも上位を目ざし、自己の新記録を目ざしがんばり続けた一人一人に、惜しみない大きな拍手を送りたいと思います。全員、よくがんばりました。」
と、子どもたちをほめてくださいました。この経験が、明日からの子どもたちの力になればなあと思いました。
PTA委員のかたやボランティアのかたには、朝早くから子どもたちが安全に走ることができるようにと、大会の補助をしてくださりました。おかげで、多くの子どもたちが、自分のベストタイムを出すことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
0
1年生の授業(算数)
12月9日(金)の3時間目に1年生で、「アサガオの種をプレゼントし隊!~のこりはいくつ~」とテーマで、算数の授業研究会を行いました。自分のアサガオの種13個から、来年度入学する新1年生に9個プレゼントするとしたら、種はいくつ残るか考えました。
繰り下がりのある引き算について、数図ブロックを操作して、計算方法を探りました。
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ