本年度、創立150周年の節目を祝い、さまざまな行事を計画しています。
※(New)「お知らせ」に、R7「ラーケーションの日」取得にあたっての留意点をアップしました。
※(New)「お知らせ」に、R7日課表をアップしました。⇒ R6年度から変更はありません
※子どもたちの活動の様子は、メニュー「学校日誌」にアップしていきます。
日誌
豊橋おはなしろうそくの会
12月19日(月)から12月21日(水)の3日間、「豊橋おはなしろうそくの会」から、3名のかたが来て素話(すばなし)をしてくださいました。
12月19日は1・2年生、20日は3・4年生、21日は5・6年生でした。
ろうそく(LED)に火が灯りお話が始まると、子どもたちは聞きながらイメージをふくらませているようでした。子どもたちが、静かに聞く姿を見てうれしく思いました。


*来年度も、この会ができることを願います。
豊橋おはなしろうそくの会資料より(一部抜粋)
〇おはなしは、素話(すばなし)または、ストーリーテリングとも呼ばれています。
〇絵本や紙芝居などを使わずに、語り手がことばだけでおはなしを伝えます。
12月19日は1・2年生、20日は3・4年生、21日は5・6年生でした。
ろうそく(LED)に火が灯りお話が始まると、子どもたちは聞きながらイメージをふくらませているようでした。子どもたちが、静かに聞く姿を見てうれしく思いました。
豊橋おはなしろうそくの会資料より(一部抜粋)
〇おはなしは、素話(すばなし)または、ストーリーテリングとも呼ばれています。
〇絵本や紙芝居などを使わずに、語り手がことばだけでおはなしを伝えます。
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ