日誌

2023年1月の記事一覧

学習発表会を行いました!

1月28日に、学習発表会を行いました。昨日の雪のためか、とても寒い中でしたが、子どもたちの元気な声と保護者のかたがたの温かい拍手で、無事終えることができました。

〇 はじめのことば(1年生)
 1年生が、大きな声で「今から学習発表会を始めます」と言って始まりました。
〇 校長先生のお話
  3つのことをお話されました。
 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、地域のかたや来賓のかたをお招きすることはできませんが、子どもたちのがんばりをみてほしい。
 ・2週間前から、毎日練習を重ねる中で、学級の仲間と心を一つにすることの大切さやみんなの前でひたむきに発表したり演奏したりすることのすばらしさを感じ取ったこと。そして、一人一人が大きく成長できたこと。
 ・今日は、今までの練習の成果をすべて出し切って一人一人が輝く姿を見せてほしいこと。また、参観の皆様には、大きな声援はできませんが、温かい拍手をお願いしたい。

1 1年生 
 〇「サラダでげんき」~となみっ子バージョン~
  国語で学習した「サラダでげんき」を発表しました。
 りっちゃんが、病気のお母さんのために、おいしくて元気になるサラダを作ってあげる様子を表現しました。
 いろいろな動物と協力して、みんなでサラダを完成させました。おかげで、お母さんがとっても元気になりました。


2 5年生
 〇たけのこタイム「豊南フードマイスター」社会・道徳「みんなで守ろうネットモラル」

 たけのこタイムでは、食品ロスの原因、取り組みなどを調べてきました。その成果をプレゼンテーションにまとめ、発表しました。
 また、社会・道徳では、身の回りのスマホなどの使い方について考えてきました。皆さんにも考えてもらえるように、スライドや劇で発表しました。



3 3年生
 〇みんなで「パフ」「跳び箱」「おかしのすきなまほう使い」
 音楽や体育の授業で学んだリコーダーや歌、とび箱の発表ができました。みんなで息のそろった表現ができました。


4 2年生
 〇たけのこ ぐん!ぐん!~ぐんと のびたよ!わたしたち~
 2年生が、この1年間で学んだいろいろなことを表現しました。国語や音楽で学習したことなどを発表しつつ、心も体もたけのこのように「ぐんぐん」成長した様子が伝わってきました。

5 4年生
 〇チャレンジ!~音楽 「いろんな木の実」「オーラリー」「茶色の小びん」「チャレンジ!」~  
 4年生になって、リコーダーのサミングや打楽器を使った音楽づくり、合奏など、たくさんのことにチャレンジしました。友達の音をよく聞きながら、演奏できました。

6 6年生
 〇現状打破~リメンバー 6年生~
 6年生で学習した国語、社会、理科などの内容をチームごとに発表しました。学んだことを、みんなにわかりやすく発表することができました。

* 保護者の皆様をはじめ、多くのご支援とご協力をありがとうございました。
皆様のおかげで、無事終えたことに感謝いたします。本当にありがとうございました。
 今後とも、よろしくお願いいたします。
0

豊南小にも、少しずつ春が!

 1月27日午前9時過ぎ、運動場で4年生が体育の授業を行っている中、少しずつ雪が降り始めました。子どもたちは、「あ、雪だ」とうれしそうな顔で授業を行っていました。
 時間がたつにつれ、雪がたくさん降ってきて、お昼過ぎには、運動場や百花園、なかよし農園など、豊南小が雪に包まれました。
 百花園に行ってみると、梅の木につぼみがたくさんつき、膨らんでいるのもありました。春は、そこまできています。

























0

校内学習発表会がありました!

1月26日に、校内学習発表会を行いました。今年度は、全校の子どもたちが体育館に集まって、みんなの発表をみることができました。とてもうれしく思いました。
では、その一部を発表順にのせます。

1 1年生 「サラダでげんき」~となみっ子バージョン~ 

○自分のせりふを、はっきり大きな声で言えている子が多かったです。

2 5年生 
たけのこタイム「豊南フードマイスター」 社会・道徳「みんなで守ろうネットモラル」

ネットモラルの劇はとてもわかりやすく、みんな落ち着いて発表していました。


3 3年生 
みんなで「パフ」「跳び箱」「おかしのすきなまほう使い」

○「パフ」や「おかしのすきなまほう使い」を楽しそうに演奏していました。


4 2年生 
たけのこ ぐん!ぐん!~ぐんと のびたよ!わたしたち~

○元気いっぱい、にこにこ顔で発表できました。声の大きさも最高でした。


4年生 
チャレンジ!~音楽 「いろんな木の実」「オーラリー」    「茶色の小びん」「チャレンジ!」~

○「茶色の小びん」や「オーラリー」の演奏がとてもきれいでした。

6 6年生 
現状打破~リメンバー 6年生~

○難しい内容ですが、わかりやすく伝えようとしていました。

*さて、明日は、いよいよお家のかたがたにみてもらう日です。どんな風に発表できるか、とても楽しみです。
 参観される皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

0

畑のサニーレタスが、大きくなってきました!

 1月24日に、1・2年生の畑をのぞいてみました。サニーレタスを植えた畝にかけた「霜よけの白いシート」が、こんもりと盛り上がっていました。


 霜よけの白いシートをめくってみると、11月17日に植えたサニーレタスが、とても大きくなっていました。


 もう少しで収穫できるかな?どんなふうにして食べようかな?
楽しみですね。
0

たてわり遊び

 1月19日の昼休み、たてわり遊びを行いました。全校の子どもたちがたてわり班に分かれ、3つの場所で楽しみました。




 ドロケイやドッジボール、伝言ゲームをしました。6年生は、この日の遊びを考え、5年生にバトンタッチです。6年生から5年生へのバトンを、上手に渡してほしいと願っています。6年生の皆さん、よろしくお願いします。
 さて、たてわり遊びもあと1回となりました。最後は、どんな遊びになるか楽しみです。
0

校長先生チャレンジ

今週(1.18)から、校長先生チャレンジが始まりました。
各学年のチャレンジ種目は、次のとおりです。
1年生短なわ(前回し跳びで30秒間跳ぶ) 2年生九九(すらすら言う) 3年生リコーダー(曲名パフを吹く) 4年生都道府県名(47都道府県を言う) 5年生古文の暗唱(竹取物語) 6年生漢文暗唱(春暁 絶句) です。
  
4年生            5年生

 
      6年生        廊下で順番を待つ子どもたち

*豊南小の子どもたち、校長先生と対話して、また一つ大きくなります。
0

3学期児童会任命式

1月17日には、3学期の児童会任命式がありました。
校長先生から、少し緊張したおもむきで任命証をいただきました。




〇 校長先生から2つのお話
 1 全校の皆さんへ
   3学期の授業日は、6年生が44日、1~5年生は47日です。短い時間ですが、今の自分から変わろうと思えば、まだまだ変われます。学校生活での1日の最後に、帰りの会があります。その中で、今日の自分を振り返ってみましょう。例えば、他の人のためにがんばったことやクラスのためによいことをしたなど、これを繰り返すことで心が成長します。

 2 3年生から6年生の学級代表の皆さんへ
   皆さんは、豊南小のリーダーとして、みんなのために働いてほしいと思っています。そして、「気づき・考え・実行」を意識し、先生から言われなくても動いてください。例えば、廊下にごみが落ちているのに気づいたら、そっと拾いごみ箱へ入れる、休み時間に友達同士がけんかをしていたら、すぐに先生に言う、教室に電気がついていたらすぐに消すなど、先生に言われなくてもできる人になってください。そうすることで、もっとすばらしい学校になります。

*任命証を渡された皆さんは、その意味を考え、豊南小のよさをどんどん伸ばしていってほしいと願います。
0

5・6年生で学習発表会の準備を行いました

1月16日に、学習発表会の準備を行いました。
5・6年生と先生たちで、力を合わせて、木琴や鉄琴の楽器を運んだり会場の準備をしました。
 


みんなが協力して働いてくれたおかげで、予定より早く終わりました。さすが、高学年です。
明日(17日)から、各学年体育館での練習が始まります。1月28日(土)の本番に向けて、それぞれが高めていけたらと思います。

*普段、体育館を利用しているかたがたには、しばらくの間体育館が使えなくなりご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
0

運動委員会主催 短なわの5分間の時間跳び

1月16日からの1週間、休み時間に運動委員会主催の「短なわの5分間の時間跳び大会」を行っています。自由参加です。
 第1回の今日は、5分間跳べたのが6年生の1人でした。その子が5分間を跳び終わると、見ているみんなは拍手をしていました。とても温かい雰囲気でした。第2回の明日は、どんなドラマが待っているのでしょう。楽しみになってきました。





ジャンピングボードを使って練習している子もいました。
0

避難訓練(火災)

1月13日の2時間目の休み時間に、「避難訓練」を行いました。今回は、「担任の先生が教室にいない時間に火災が発生した」という想定で、子どもたちが、自分の判断で安全な場所に避難する訓練でした。

 
*全員無事に避難できました。これからも、自分の身は、自分で守れるよう常日頃から意識していてほしいと思います。
0

昼休みの運動場

1月13日の昼休み、運動場を見ていました。すると、これまでの遊び方(種類)と少し変わってきたなあと感じました。
ブランコ・雲梯・ドッジボール・砂遊び・なわとび(短なわや長なわ)など、依然と比べ遊ぶ種類が増えました。とてもうれしいことです。
例えば、6年生。授業で行った長なわで遊んでいました。見ていてとても微笑ましいものでした。
 

 

*小学校のうちに、いろいろな遊びの経験ができるといいですね。
 もちろん、タブレットでの遊びもよいと思います。


*子どもたちの様子を見ながら、卒業式に向けて花柄を摘んでくださっている先生。
0

発育測定と視力検査

1月12日に、4年生・5年生・6年生が発育測定と視力検査を行いました。
身長を測り終え、養護教諭の先生から、「身長が〇cmも伸びたね」と言われ‥!少し照れくさそうな子もいました。これから、体が大きくなっていく時です。よく食べて・よく寝て・しっかり動いてほしいなあと思います。
 
発育測定は、保健室で行いました。


視力検査は、教室で行いました。
0

図書館司書の先生と「わっぱのくに」の読み聞かせ

 1月12日の3時間目に、図書館司書の先生が、1年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。図書室でしたが、先生のお話を、みんな集中して聞いていました。

 お昼の放課には、「わっぱのくに」のかたがたが、4人来てくださり、体育館で読み聞かせをしてくださいました。これまた、しっかり聞くことができました。



*なんと、朝は、担任の先生からの「読み聞かせ」!
今日は、「読み聞かせ」の大サービスでした。

0

発育測定と視力検査

1月11日に、1年生・2年生・3年生が発育測定と視力検査を行いました。
発育測定は保健室で、視力検査は各教室で行いました。
 
お正月も終わり、たくさん食べてみんな大きくなったかな?
0

3学期が始まりました!

令和5年1月10日 3学期が始まりました。
始業式は、体育館で行いました。まず、体育館でできたことが喜びであります。

 〇 児童代表のことばより(5年生)
  ・ 2学期にがんばったこと2つ
   野外教育活動‥いろいろな企画をしてみんなが楽しんでくれたこと。
   マラソン大会‥練習のときリズムよく走ったこと。本番では、練習より速いリズムで走れたこと。
  ・ 3学期にがんばりたいこと
   6年生を送る会では、全校のみんなが楽しめる会を企画し、全校のみんなで明るく楽しく6年生を送りたい。

 〇 児童代表のことばより(6年生)
  ・ 卒業に向けて
   5年生の運営委員会での経験
   6年生の運営委員会委員長でのがんばりたいこと(あいさつ・児童集会)
   学習発表会に向けての意気込み
 
代表2人の子は、自分の思いや願いをしっかり話していました。とても立派でした。

 〇 校長先生のお話から
   今日は、校長先生がお留守でしたので、校長先生からいただいた内容を教頭先生が全校の皆さんに伝えました。
 
  ・ 抱負(学校での楽しいことやがんばりたいことを見つける)
   担任の先生と一緒に、今年がんばりたいことを学級で発表したり、習字の時間に書いたりしてみましょう。
  ・ 実現(なりたい自分のことを口に出してみる)
  ・ 笑う門には福来たる(笑いの絶えない家庭や学級には病気や思いもよらない災いなどが近づいてこない 病気に対する「免疫力」アップ→みんなの笑顔でコロナにならないようにする)
  3学期は残りあと3か月。6年生の登校する日数は48日。1~5年生は、51日。
  ①なりたい自分を心に描いて、みんなに伝えて、実現していきましょう。
  ②しっかりとあいさつをし、明るく笑顔で過ごしましょう。
  ③心と体を鍛え、元気に勉強しましょう。

 〇各学級では、冬休みの思い出や3学期のめあてなどを発表していました。
 

 

 


*明日から、給食も始まり、通常の授業となります。コロナウイルス感染症対策を取りながら、日々の学校生活を送っていきたいと思います。皆さん、ご協力をお願いいたします。
0

新年あけましておめでとうございます。2023 1.1

 新年あけましておめでとうございます。
 
豊南小学校南校舎屋上より伊古部方面を見て


 「胸中成竹(きょうちゅうせいちく)」という四字熟語があるそうです。
これは、「ある物事を始めるときに、あらかじめ見通しをつけて、準備を整えておくこと」だそうです。豊南小学校でも、日頃から心がけていきたいと思います。
 今年の干支は、ウサギです。ウサギには、跳ねるという特徴があります。豊南小の子どもたちが、自分らしさをどんどん出して跳ね上がる年になればと願います。

今年もよろしくお願いいたします。
0