本年度、創立150周年の節目を祝い、さまざまな行事を計画しています。
※(New)「お知らせ」に、R7「ラーケーションの日」取得にあたっての留意点をアップしました。
※(New)「お知らせ」に、R7日課表をアップしました。⇒ R6年度から変更はありません
※子どもたちの活動の様子は、随時 メニュー「学校日誌」にアップしています。
日誌
行事アルバム
学校評議員会
6月12日(月)に、本年度第1回の学校評議員会を行いました。学校再開から約3週間がすぎ、少しずつ新しい生活様式での学校生活にも慣れてきたところです。例年にない厳しい環境の中で、今後の教育活動を行っていきます。学校の方針をもとに、ご意見をいただいたり、情報交換をしたりしました。今後ともよろしお願いします。

0
避難訓練
6月10日(水)2時間目に、火災を想定しての避難訓練を実施しました。各学級で、避難経路の確認や避難時の注意点を確認した後で、実際に避難訓練を行いました。
どの学年も真剣にしっかりと行うことができました。


どの学年も真剣にしっかりと行うことができました。
0
家族の木
6月8日に、今年度初めての「家族の木」の活動を行いました。それぞれ、自分たち家族の木の周りに集まり、観察したり、実の収穫をしたりしました。中には、大きくなりすぎてしまった木や、元気がない木もあり、これからの世話をどうしていくか、考えていきたいと思います。

0
6年たけのこタイム(総合)
たけのこタイム(総合的な学習の時間)の一環として、6年生がとなみランド(竹林)の整備をしました。用務員さんやPTAのかたが、切ったり、片づけたりしてくれた竹や枝を竹林から駐車場に運び上げ、軽トラックに積む作業を体験しました。自然を維持管理していくことは、とても大変なことですが、一緒に作業することでその大切さにも気づくことができたのではないでしょうか。

0
PTA作業
0
連絡先
愛知県豊橋市東赤沢町西横根130
TEL:0532-21-2102
FAX:0532-44-5015
Mail:tonami-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
お知らせ