活動の記録
行事紹介
学校公開日
10月22日(木)学校公開日。本年度初めて、保護者のかたに子どもたちの学校生活の様子を見ていただくことができました。
1年生にとっては初めての授業参観。
うれしさがぴんぴんの挙手にあらわれています。
一日校長として、5人の評議員のかたにも授業を参観していただきました。
選手激励会では応援団の声援が運動場に響きました。
いつもの大声は出せませんが、気持ちはしっかり伝わりました。
部活動見学では、各部の活動を見ていただきました。音楽部は激励会はありませんでしたが、保護者の方にむけて演奏を披露することができました。
ABグループに分かれての参観など、保護者の方にはいろいろな面で配慮していただくことの多い中、ご協力いただきありがとうございました。
11月12日には運動集会が行われます。
子どもたちの生き生きと活動する姿を再びお見せしたいと思います。
1年生にとっては初めての授業参観。
うれしさがぴんぴんの挙手にあらわれています。
一日校長として、5人の評議員のかたにも授業を参観していただきました。
選手激励会では応援団の声援が運動場に響きました。
いつもの大声は出せませんが、気持ちはしっかり伝わりました。
部活動見学では、各部の活動を見ていただきました。音楽部は激励会はありませんでしたが、保護者の方にむけて演奏を披露することができました。
ABグループに分かれての参観など、保護者の方にはいろいろな面で配慮していただくことの多い中、ご協力いただきありがとうございました。
11月12日には運動集会が行われます。
子どもたちの生き生きと活動する姿を再びお見せしたいと思います。
0
部活動がんばっています(バスケットボール部編)
バスケットボール部の活動を紹介します。
まずはフットワークから。腰をおとして、顔を上げます。
スクエアパス。
声を出し、パスをつなげます。相手の前にボールを出し、速いスピードのままパスをまわす練習です。
シュート練習やパス練習。
経験の少ない子は、基本を大切に技術の向上をめざします。
速攻練習ではディフェンスもオフェンスも全力でコートを駆け抜けます。
お互いに声を出し、パスをつなぎます。
リバウンドからいかに速くシュートまでつなげるかを意識して行っています。
練習終了と同時にモップ拭き。少ない練習時間で一分一秒を大切にします。
これも大切なチームワークです。
コートに整列。あいさつをして練習が終わります。
体育館に入ると大きな声で「こんにちは」の声が聞こえました。
コートにあいさつはもちろん、練習中にだれかが見に来ると、気づいた人から声を出しています。
まずはフットワークから。腰をおとして、顔を上げます。
スクエアパス。
声を出し、パスをつなげます。相手の前にボールを出し、速いスピードのままパスをまわす練習です。
シュート練習やパス練習。
経験の少ない子は、基本を大切に技術の向上をめざします。
速攻練習ではディフェンスもオフェンスも全力でコートを駆け抜けます。
お互いに声を出し、パスをつなぎます。
リバウンドからいかに速くシュートまでつなげるかを意識して行っています。
練習終了と同時にモップ拭き。少ない練習時間で一分一秒を大切にします。
これも大切なチームワークです。
コートに整列。あいさつをして練習が終わります。
体育館に入ると大きな声で「こんにちは」の声が聞こえました。
コートにあいさつはもちろん、練習中にだれかが見に来ると、気づいた人から声を出しています。
0
部活動がんばっています(サッカー部編)
サッカー部の活動を紹介します。
雨天で練習中止が続きました。久しぶりの練習です。
まずはパス練習。
足の内側を使って、相手のもとに正確にボールを送ります。
ロングパスでは、足の甲を使って力強くけります。キック力をつけます。
続いてシュート練習です。
ゴールとキーパーの位置を確認してシュート!
ゲーム練習。
空いたスペースを見つけてドリブル突破をねらいます。
二人ではさんでボールを奪いにいくディフェンス陣。
せまいスペースの中でも、体の近くにボールをおいて、とられないようにします。
上手な子も、初めての子も、ボールをける楽しさを味わいながら活動しています。
雨天で練習中止が続きました。久しぶりの練習です。
まずはパス練習。
足の内側を使って、相手のもとに正確にボールを送ります。
ロングパスでは、足の甲を使って力強くけります。キック力をつけます。
続いてシュート練習です。
ゴールとキーパーの位置を確認してシュート!
ゲーム練習。
空いたスペースを見つけてドリブル突破をねらいます。
二人ではさんでボールを奪いにいくディフェンス陣。
せまいスペースの中でも、体の近くにボールをおいて、とられないようにします。
上手な子も、初めての子も、ボールをける楽しさを味わいながら活動しています。
0
10/7全校集会
10月7日(水)、全校集会を行いました。
まずは表彰です。読書感想文コンクールの表彰を行いました。
今月の校長先生のお話は「秋のクイズ」です。
教室では大盛り上がり。たくさんの秋を見つけました。
運営委員会から今月のめあての発表がありました。
「だまってそうじ」
黒板やシンクのビフォーアフター写真を見せて、みんなの掃除の意識を高めました。
今月の歌は「ひょっこりひょうたん島」です。
昭和生まれにはおなじみの、歌うとうきうきする楽しい歌です。
暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になりました。
10月22日には本年度初めての授業参観を行います。
子どもたちのがんばる姿をぜひご覧ください。
まずは表彰です。読書感想文コンクールの表彰を行いました。
今月の校長先生のお話は「秋のクイズ」です。
教室では大盛り上がり。たくさんの秋を見つけました。
運営委員会から今月のめあての発表がありました。
「だまってそうじ」
黒板やシンクのビフォーアフター写真を見せて、みんなの掃除の意識を高めました。
今月の歌は「ひょっこりひょうたん島」です。
昭和生まれにはおなじみの、歌うとうきうきする楽しい歌です。
暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になりました。
10月22日には本年度初めての授業参観を行います。
子どもたちのがんばる姿をぜひご覧ください。
0
部活動がんばっています(音楽部編)
部活動が始まりました。
今回は音楽部の活動を紹介します。
6時間目が終わると、音楽室で活動開始。
今年は合唱は行わず、鍵盤楽器や打楽器中心の合奏に取り組みます。
アコーディオン。
重い楽器を抱え、左手で蛇腹を動かしながらの演奏はなかなか大変です。
フルートやリコーダーなどのパートは電子オルガンの音色をかえて演奏します。
持ち方や左手の使い方が難しいトライアングルにも挑戦。
木琴や鉄琴も音がそろうようにタイミングを合わせます。
一番後ろでパーカッションが練習します。
パート練習の時には、全員が練習パートの方を向いて、演奏に耳を傾けます。
自分のパートだけでなく、友達のパートを聞きながら全体の合奏をイメージします。
4・5年生にとってはリコーダー以外の楽器を演奏することは初めてです。
6年生が片付けを率先してやったり、優しく下級生に教えたりする姿が印象的でした。
6年生のリーダーシップが、音楽部のよい雰囲気を作り上げています。
今回は音楽部の活動を紹介します。
6時間目が終わると、音楽室で活動開始。
今年は合唱は行わず、鍵盤楽器や打楽器中心の合奏に取り組みます。
アコーディオン。
重い楽器を抱え、左手で蛇腹を動かしながらの演奏はなかなか大変です。
フルートやリコーダーなどのパートは電子オルガンの音色をかえて演奏します。
持ち方や左手の使い方が難しいトライアングルにも挑戦。
木琴や鉄琴も音がそろうようにタイミングを合わせます。
一番後ろでパーカッションが練習します。
パート練習の時には、全員が練習パートの方を向いて、演奏に耳を傾けます。
自分のパートだけでなく、友達のパートを聞きながら全体の合奏をイメージします。
4・5年生にとってはリコーダー以外の楽器を演奏することは初めてです。
6年生が片付けを率先してやったり、優しく下級生に教えたりする姿が印象的でした。
6年生のリーダーシップが、音楽部のよい雰囲気を作り上げています。
0
カウンタ
8
7
3
6
7
1
連絡先
愛知県豊橋市天伯町高田山136-1
TEL:0532-45-6165
FAX:0532-44-1376
Mail:tenpaku-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて