活動の記録

行事紹介

ウサギのバニラ永眠

    平成27年6月、天伯小にウサギが2羽やってきました。バニラとショコラです。当時から4年生がウサギの担当でした。ショコラは3年前に、そして、バニラが本日(7/18)亡くなりました。天伯っ子から愛されていたバニラです。安らかに眠ってほしいです。
0

4年生天伯湿地の見学

  4年生は、社会科で天伯の開拓について学習しています。その一環で天伯湿地の見学にいきました。「天伯湿地を守る会」代表の鳴澤さんから説明を聞き、見学をしました。今日は、日本最小と言われている「ハッチョウトンボ」を間近で見ることができました。

0

青少年健全育成会あいさつ運動

夏の交通安全市民運動が7月11日(火)から始まっています。天伯小学校区青少年健全育成会では、これに合わせて東門・正門であいさつ運動を実施してくれています。

0

第1回学校保健委員会

「天伯っ子の健康について考えよう~メディアと睡眠の関係を知ろう~」

 健康委員会から天伯っ子の健康について発表がありました。その後、メディアと睡眠の関係について、健康委員会が劇で楽しく発表していました。最後に、(株)ニデックの真柄様の講演を聞きました。

0

給食の秘密を知ろう(3年生)

   高師台中学校桑名栄養教諭に「給食の秘密を知ろう」の授業を行ってもらいました。給食にたずさわる人々の思いや、給食に込められた願いに気づきました。

0