学校日記
退任式
年度末をもって市内の他の学校へ異動された先生方をお迎えして
退任式が、午後に体育館で行われました。
八重桜
正門を入って右手の築山にある八重桜が見ごろを迎えています。
1年生は担任の先生の先導で、校内を回りながら説明を受けていました。
通学団会
1学期スタートの2日目です。
3時間目には方面別に通学団会が行われ、通学班登校の確認をしました。
新任式・始業式
令和7年度の新任式・始業式が行われました。
新任式では新しく谷川小学校に赴任した教員の紹介がありました。
始業式では、校長先生のお話のあとに各学年の担任が発表されました。
入学式
新1年生の入学を待ちわびていた桜花。
穏やかな日差しの中、令和7年度の入学式が行われました。
14名の新1年生の小学校生活がスタートしました。
入学式準備
明日は入学式です。
新5年生、新6年生が登校して準備に取り組んでくれました。
桜の開花
昨日、この地方の桜の開花の様子がニュースで取り上げられていました。
花曇りの中、本校南門の脇の桜が開花しています。
6分咲きといったところでしょうか。
見ごろは来週になりそうです。
修了式
本年度を締めくくる修了式が行われました。
式の初めには修了証が各学年の代表児童に渡されました
そのあとに1年生と4年生の代表児童が
1年の振り返りと今後の抱負を発表しました。
明日からは、春休みとなります。
令和7年度に全校児童がそろう始業式は4月9日です。
修了式まであと1日
修了式まであと1日となりました。
5年生は、6時間目にお楽しみ会を開きました。
卒業証書授与式
春の訪れを告げる春雷を経て、柔らかな陽の光が降り注ぐ中、
谷川小学校第78回卒業証書授与式が行われました。
卒業生は立派に巣立ちの姿をみせてくれました。
明日は卒業式
春雨の後の花曇りの空となりました。
子どもたちは元気に外で遊んでいます。
明日は、卒業式のため、午後は4年生以上で準備となります。
中庭にはパンジー、チューリップ、デイジーが鮮やかに咲いています。
また、式場に飾るサイネリアも届きました。
卒業記念制作
6年生が卒業記念として取り組んだ
投的板への壁画制作が完了しました。
卒業式に向けて
4年生、5年生、6年生が一緒に
卒業式の総練習に臨みました。
本番は、3月19日(水)です。
4年生・5年生 卒業式に向けて
卒業式に在校生代表として参加する
4年生と5年生の合同練習がありました。
清見みかんの収穫
学校の清見みかんの収穫時期を迎えています。
今日は5年生が収穫しました。
6年生 卒業記念制作
6年生が卒業記念として
運動場の投的板に思いを込めた
絵をかくことに取り組んでいます。
完成が楽しみです。
ハッピースマイル大作戦
6年生から引き継いだ5年生が中心となって行う
ハッピースマイル大作戦がありました。
今日は、全校でおにごっこをしました。
6年生を送る会
2時間目に全校児童が体育案に集って、
卒業を目前に控えた6年生を送る会を体育館で開きました。
1年生から、4年生までの用意したそれぞれの出し物には、
6年生が一緒に参加して楽しんでいて、ほほえましく感じました。
そして、5年生が協力して会の進行を見事に努めました。
最後に、6年生からは返礼の場があり、
代々引き継がれている鍵の継承の場もありました。
6年生を送る会準備
6年生を送る会が明日の2時間目に予定されています。
5年生は明日の会を運営する中心的立場です。
今日の5時間目にはリハーサル、6時間目には会場準備を行いました。
出前講座 「走り方教室」
午前中に1997年 陸上女子200m 日本選手権優勝の経歴をもつ
増田さんを講師にお迎えして、出前講座「走り方教室」が開かれました。
2時間目:5・6年生
3時間目:1・2年生
4時間目:3・4年生
の順に全校の児童が走りのこつを教えていただきました。
愛知県豊橋市中原町東ノ谷1-3
TEL:0532-41-0501
FAX:0532-65-2712