日誌

6年生

短なわ教室スタート!

9月21日(火)
 短なわ強化月間がスタートしました。
6年生は学年目標である短なわ検定5級合格目指して練習しています。
 そして、1年生への短なわ教室がスタートしました。
休み時間、体育館にてぎんなん組のペアに教えています。
1年生の跳べた時の嬉しそうな表情に、6年生も一緒になって喜んでいます。
1年生も6年生も笑顔いっぱいの活動になっています。

いものつる植え

6月 8日(火)

梅雨の時期ではありましたが,晴天の中いものつる植えを行いました。12月に焼き芋をするときに,大きな芋ができるように水やりをしてお世話していきましょう。
写真タイトル:いものつる植え

下級生に向けて

4月 14日 (

 EMPOWERを合言葉にスタートした6年生。下級生にできることを考え,グループごとに分かれて,準備をしています。本番は,4月27日,30日です。みんなで力を合わせて,すてきな会をつくるために力を尽くしています。



1年生に迎える会や5年生に伝えようの会の準備

1年生と凧あげで楽しみました

6年生が1年生のために凧をつくってプレゼントしました。最近ではあまり見られなくなった凧あげですが,1年生の子たちは6年生に教えてもらいながら,凧あげに夢中になって遊びました。

【1年生の教室に6年生から凧が届けられました】





【凧をプレゼントされ,うれしそうな1年生のみなさん】

【お昼の休み時間は6年生に教えてもらいながら,楽しく凧あげをしました】


実りの秋!白安納芋の大収穫祭!

10月14日(水)

4月に植えた白安納芋が収穫の時期を迎えました。ぎんなん班のペアの1年生と一緒にとても楽しそうにいも掘りをしていました。土を手で掘っていくというなれない作業に加え,1年生のサポートやあふれ出てくる虫たちに苦戦しながらも,約300個のいもを収穫することができました。11月の焼きいも集会がとても楽しみですね。