6年生
本物ってすごい!最高の2日間でした♪
10月8日と9日の2日間で、修学旅行に行ってきました。
2日間通してわくわくした表情を見ることができました。また、普段の学校生活では見ることができない表情も見ることができました。
絆を深まった充実の修学旅行でした!
「理想」的な文字を目ざして!
10月2日に校内競書大会を行いました。9月の練習では何枚も集中して取り組む姿が見られ、本番に向けての熱意が感じられました。
選考結果の発表が楽しみです。
大きくなあれ!
5月31日(金)に、1年生といもの苗を植えました。
ペアの1年生を優しくフォローして、80株の苗を全て植えることができました。
1年生として6年生と一緒にいもの苗を植えていた当時のことを思うと、本当に大きくなったなぁと感じます。
予定していたレクができなくなり、急遽室内で行うことになったレクに対応した動きもさすがでした。
最高学年として、また一歩成長することができました!
ようこそ下地小学校へ!
4月26日(金)に1年生を迎える会が行われました。
6年生が中心となって、各学年が出し物を披露し、1年生を歓迎しました。
6年生は、「司会」「出し物」「サポート」の役割に分かれて、会の運営を行いました。全員が自分の役割を自覚して一生懸命準備を進めてくれたおかげで、1年生はたくさんの笑顔を見せてくれました。
あっぱれ!6年生!!
写真タイトル:躍動する6年生!1年生はにこにこ笑顔!
決意新たに!
4月15日(月)に退任式が行われました。お世話になった先生との別れをかみしめるように、真剣に話を聞く姿が印象的でした。
まだ6年生となって1週間あまりですが、最高学年としての自覚が少しずつ芽生えてきているのを感じます。
6年生がどのような背中を見せて下級生を引っぱっていくのか、とても楽しみなスタートとなりました。
ご卒業おめでとうございます
3月19日(火)
いろいろな人に「感謝の気持ち」を届けようと始まった卒業式練習。
立つ座るの動き、返事や別れの言葉。一つ一つを一生懸命やろうと取り組みました。
卒業式当日には、どの子も自信に満ち溢れた表情で卒業証書を受け取りました。
これから、中学校での子どもたちの更なる活躍を期待しています。
保護者の皆様、一年間学校へのご理解、ご協力をありがとうございました。
写真タイトル:卒業します!
調理実習をおこないました
2月6日(火)
家庭科「こんだてを工夫して」では、一人一人でジャーマンポテトを作りました。
自分の好きな野菜を入れてたり、野菜の切り方を工夫したりしました。
「うまい!」「すごい上手に作れた。」などの声が上がり、子どもたちも大満足でした。
家庭科での学びを生かし、さらに食に関心をもってもらえたらと思います。
写真タイトル:おいしくできました!
卒業カウントダウン始まりました
1月29日(月)
卒業式のカウントダウンが始まりました。クラスの子へのメッセージをつけたカレンダーを作りました。
卒業に向けて気持ちを高めていきたいと思います。
新年の漢字を決めました。残りの6年生での生活、中学校での目標を漢字一文字を書きました。
写真タイトル:カウントダウン始めました。2024年の一文字。
修学旅行
写真タイトル:最幸の修学旅行!!
薬物乱用防止教室/6年生として
写真タイトル:薬物乱用防止教室/6年生として
ぎんなん活動がんばっています!
おいしいお芋が育つといいな
1年生を迎える会に向けて
卒業式の練習が始まりました!
さまざまな場面で,子どもたちの素敵な成長をみることができ,本当に素敵な1年間を過ごすことができました。これまで,たくさんのご支援をいただき,ありがとうございました。
150周年記念ソングが完成しました!
ほくほくの焼きいもが焼きあがりました!
6年生として最高の姿を見せてくれました!6年生みんなに拍手!!
修学旅行に行ってきました!
最高の思い出をつくろう!
1年生に読み聞かせをしました!
たくさん実るといいな!
SDGsって何かな?
1年生をむかえる会にむけて
学校中をピカピカに
一年間,ありがとうございました。
下地小学校に恩返し
焼き芋フェスティバル
歌声広場の撮影
1年生への読み聞かせ 第2弾
短なわ教室スタート!
いものつる植え
下級生に向けて
4月 14日 (水)
EMPOWERを合言葉にスタートした6年生。下級生にできることを考え,グループごとに分かれて,準備をしています。本番は,4月27日,30日です。みんなで力を合わせて,すてきな会をつくるために力を尽くしています。
【1年生に迎える会や5年生に伝えようの会の準備】
1年生と凧あげで楽しみました
【1年生の教室に6年生から凧が届けられました】
【凧をプレゼントされ,うれしそうな1年生のみなさん】
【お昼の休み時間は6年生に教えてもらいながら,楽しく凧あげをしました】
実りの秋!白安納芋の大収穫祭!
10月14日(水)
4月に植えた白安納芋が収穫の時期を迎えました。ぎんなん班のペアの1年生と一緒にとても楽しそうにいも掘りをしていました。土を手で掘っていくというなれない作業に加え,1年生のサポートやあふれ出てくる虫たちに苦戦しながらも,約300個のいもを収穫することができました。11月の焼きいも集会がとても楽しみですね。
修学旅行説明会を行いました
【修学旅行説明会のようす】
短冊に願いを込めて
7月7日(火)
7月7日に,6年生が主体となって行うぎんなん活動の第1回目が行われました。各組ごとにテーマを考えてささを飾りつけし,1~6年生の願いが書かれた短冊をつるしました。どの組も時間をかけて丁寧に飾りを作ってくれました。この活動を通して,6年生として学校を引っ張っていけるという自信がついたと思います。1年間頑張っていきましょう。
久しぶりの給食に舌鼓
6月5日(金)
長かった臨時休校が明け,ようやく子どもたちの声が下地小に戻ってきました。6年生としての貴重な2か月が失われてしまいましたが,今できることを全力でやろうとする姿はさすが6年生です。6月3日(水)から給食が再開されました。マスクを外すため,全員前向きで話ができないという制限はあるものの,久しぶりの給食の味に子どもたちの表情は自然と緩んでいました。
令和2年度 6年4月利用プリント
三遠ネオフェニックスによるバスケットボール出前授業
2月10日(月)
プロのバスケットボール選手に直接お話を聞いたり,選手といっしょにバスケットボールを楽しんだりしました。
選手からは,プロの選手になるきっかけや幼い頃の夢を聞き,自分の将来に生かすことのできる話を直接聞くことができました。
その後は,ボール取りゲームとミニゲームを行い,プロのレベルの高さを感じることができました。
子どもたちにとって,とても貴重な時間になりました。
平和学習を行いました
1月10日(金)
豊橋ユネスコ協会の方を招いて,平和学習を行いました。
これまで,社会科や国語でも戦争について学び,平和の大切さについて学習をしてきましたが,実際に戦争を体験した人からのお話は,子どもたちの胸につきささるものがありました。
たいへん貴重な時間となりました。
1年生と6年生でやきいもパーティーを行いました。
12月9日(月)
6月から育てたさつまいもで,やきいもパーティーを行いました。ドラム缶で焼いた焼き芋はとても甘く,おいしかったです。1年生と6年生の仲をさらに深めることができ,よい思い出ができました。
【みんなでおいしくやきいもを食べました】
EASとの交流を通して学んだことを5年生へ伝えました。
11月8日(金)
7月から交流してきたEASとのことを,5年生に伝えました。交流を通して,EASの子の優しさや遊んで楽しかったことなど,6年生が感じたことを伝えることで,5年生も来年,ぜひ交流をしてほしいという思いを伝えました。
【5年生に伝える6年生】
KDDI携帯出前授業
10月18日(金)
KDDIさんによるインターネットの使い方の出前授業を受けました。子どもたちにとっても身近な存在となった携帯電話やタブレットはとても便利なものですが,使い方を間違えてしまうと危ないものになるということを学びました。安全に使えるようになってほしいと思っています。
【出前授業の様子】
ブラジルについての講話
7月から下地にあるEASというブラジル人の子が通っている学校と交流をしています。初めは戸惑っていた子どもたちも,一緒に遊ぶうちに仲良くなっていきました。より理解するために通訳のセリア先生にお話をしていただきました。興味深そうに話を聞く姿が印象的です。
【講師にお招きした通訳のセリア先生】
造形パラダイスの作品をつくりました
10月19日(土),20日(日)に行われる「子ども造形パラダイス」にむけて,粘土で作品をつくりました。今年のテーマは「ドッキ土器」です。子どもたちは,それぞれの思いをユニークな土器として完成させました。これから作品が焼き上がり,豊橋公園に展示されるのが楽しみです。
【楽しい作品作りのようす:体育館にて】
最後の歌声広場
7月2日(火)
小学校生活最後となる歌声広場がありました。歌の前に自分たちで考えた寸劇を演じ,全員で「明日という大空」の合唱をしました。きれいな歌声を響かせることができました。
【「明日という大空」を歌っている様子】
豊川横断水泳大会に向けて
6月4日(火)
豊川横断水泳大会に向けて,日々の水泳の練習にも子どもたちは意欲的に取り組んでいます。豊川横断に向けて目標をもつためにも,第5回のときに下地小学校に勤めていた現大村小学校の校長先生にお話を伺いました。豊川横断の目的や下地っ子に願うことを真剣に聞く姿が印象的でした。
【校長先生の講話の様子】
最後の運動会に向けて
【スタンツの練習風景】
「下地の花」としての第一歩!
4月19日(金)
最高学年として,「下地の花」としての最初の行事,1年生を迎える会を行いました。準備の段階から一人一人が責任感をもって取り組んでおり,当日は,1年生から多くの笑顔が見られました。これから,6年生が個性豊かな花を咲かせ,全校と一緒に楽しく過ごせる素敵な下地小学校にしてくれると期待しています。
【1年生を迎える会の中の学校紹介での劇】
卒業製作に取り組み中
【赤や青に塗られたごみ箱:みんなで丁寧に塗り上げました】
入学説明会に行ってきました
【中学校の校長先生の話を聞きました】
【中学校の一年間をスライドで紹介してくれました】
【中学生の先輩のみなさんが楽しい劇で学校生活を紹介してくれました】
税について学びました
【みんなで税に関するDVDを視聴しました】
【1億円ってどのくらい重いの?紙を使って体験してみました】
【グループでの話し合いのようす:いろいろなアイデアが出ました】
【グループ代表者の発表:自分の意見と比較しながら興味深く聞き合いました】
【最後にゲストティーチャーの先生と今日の授業の振り返りをしました】
1年生と焼き芋会をしました
【おいしく焼けるかな?:さつまいもを火の中へ入れていきます】
【1年生の子たちとのレクリエーション:「だるまさんがころんだ」で楽しいひと時を過ごしました】
【焼きあがった焼き芋をおいしくほおばる1年生の子たち】
【おいしい焼き芋にみんなにっこりでした】
【焼き芋を食べながら,みんなで「はいポーズ!」】
平和について学びました
【ユネスコ協会 会長さんからのあいさつを聞きました】
【戦争当時の豊橋や下地のようすもそれぞれの方々からお話していただきました】
【真剣にお話に耳を傾ける下地っ子たち】
【最後は協会の方々といっしょに学習の振り返りを行いました】
【これからも戦争のない平和な世の中を続けていくことの大切さを確認しました】
【最後はみんなで「奇跡の樹大いちょうの歌」を合唱しました】
地層の勉強をしました
【豊橋の地層はどんなものでできているのか,わかりやすく教えていただきました】
【自然史博物館からやってきた地層をつくっている石や砂】
【本物にびっくり!:実物の地層をはがして持ってきていただきました】
1年生に掃除のしかたを教えました
【担任の先生にも活動の意義を伝えました】
【グループごとに分かれて1年生に教えました】
【下駄箱掃除も今まで以上に上手になりました】
競書会がんばりました
【お手本をしっかりと見ながら集中する6年生のみなさん】
道徳の授業で学びました
お楽しみ会を計画しました
【1年生の子と楽しく遊ぶ6年生】
【1年生にも優しく接する場面が多くみられました】
豊川横断のお話を聞きました
【映像をつかってわかりやすく説明していただきました】
【子どもたちも校長先生のお話を真剣に聞きました】
大成功の運動会を終えて
【運動会での頑張りを讃えてみんなでポーズ】
瓜郷遺跡に行ってきました
【学芸員の方の説明を真剣に聞きました】
【遺跡の中も見学しました】
新入生をお祝いしました
【心を込めて歌いました】
【シモレンジャーからのお祝いのメッセージ】
【下地小学校の楽しいところを紹介しました】
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp