日誌
6年生
今、旅立ちの時!
ついに6年間の小学校生活が終わりました。
楽しかったことや悔しかったことなど多くのことを乗り越えて成長した6年間でした。特にこの1年間は、最高学年としての姿を下級生に見せるべく学年全員が一丸となって走り抜けました。
卒業式で見せたすがすがしい表情。入学したての時と比べると凛々しい大人な表情でした。
卒業生のこの先のさらなる成長を、下地小学校職員一同心から願っています。
卒業おめでとうございます。
卒業プロジェクトが始まりました!
卒業式が近づいてきました。小学校生活の締めくくりとして、全員が実行委員となって準備をすすめた卒業プロジェクトがいよいよ始まりました。
奉仕活動やレク、タイムカプセルなど多くの企画があり、思い出作りや感謝の思いを伝える活動をしていきます。
残り少ない小学校生活がより充実したものになるように努めていきます。
津田小学校と交流をしました。
1月23日に津田小学校の6年生と交流会を行いました。
12月の交流会では、津田小の子たちが学校や校区のことを教えてくれたので、今回はこちらから下地小や校区のこと、子どもたちの特技をパワーポイントで発表する計画をたてました。
まだ交流会は続きますが、この交流会が北部中での生活のよい足がかりになってくれることを願っています。
おいしい焼いもで心も体もぽっかぽか
12月6日(金)に1年生と焼いもパーティを行いました。いもを焼いている間は、「だるまさんが転んだ」と「ドロケイ」をして遊びました。
楽しく遊んだあとに食べる焼いもは格別で、自然と笑顔があふれていました。
心も体も温まったすてきな交流でした。
実りの秋???? 力を合わせて収穫しました♪
5月に植えたさつまいもの収穫を行いました。今年は夏の暑さが影響して、例年ほどの大豊作とはなりませんでしたが、1・6年生で楽しく収穫をすることができました。
カウンタ
1
9
4
2
8
8
2
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着