コネタの日記
ツルレイシの種まき(4年生)
4年生の角谷先生にツルレイシの種のまき方を聞きました。
「4年生は、ツルレイシを理科で勉強します。教科書の25ページをよく見て休校の間に苗を育てましょう。」
「これがツルレイシの種です。」
「ビニールポットに土を入れて指で穴をあけ、種を埋めます。2つ埋めてください。」
「毎日水をあげましょう。」
「苗に育ったら学校の教材園に植え替えます。しっかり育ててね。」
「4年生は、ツルレイシを理科で勉強します。教科書の25ページをよく見て休校の間に苗を育てましょう。」
「これがツルレイシの種です。」
「ビニールポットに土を入れて指で穴をあけ、種を埋めます。2つ埋めてください。」
「毎日水をあげましょう。」
「苗に育ったら学校の教材園に植え替えます。しっかり育ててね。」
ヒマワリとホウセンカ(3年生)
3年生の林先生に種のまき方をききました。
「教科書の19ページをよく見て、ヒマワリとホウセンカの種をまきましょう。」
ホウセンカ、ヒマワリの種、土、ビニールポットを配りました。
「ビニールポットに土を入れます。」
「土に指で穴をあけます。」
3つあけます。
「穴に種を一つずつ入れます。ホウセンカは、2つずつ入れます。」
土をかぶせて、たっぷり水をやります。
「毎日、水やりを忘れないようにしましょう。立派な苗を育ててね。学校が始まったら、プールの横の教材園に植えます。オクラと大豆は、先生が準備しておきます。」
「教科書の19ページをよく見て、ヒマワリとホウセンカの種をまきましょう。」
ホウセンカ、ヒマワリの種、土、ビニールポットを配りました。
「ビニールポットに土を入れます。」
「土に指で穴をあけます。」
3つあけます。
「穴に種を一つずつ入れます。ホウセンカは、2つずつ入れます。」
土をかぶせて、たっぷり水をやります。
「毎日、水やりを忘れないようにしましょう。立派な苗を育ててね。学校が始まったら、プールの横の教材園に植えます。オクラと大豆は、先生が準備しておきます。」
今月の玄関
西郷小の玄関には、ボランティアの方に季節のお花や作品を飾ってもらっています。今月は、5月人形とひまわりが中心のお花です。素敵ですね。
先生が観察
3年生や4年生は、理科の勉強で4月の動物や植物の観察があります。休校中なので子どもたちと観察することができません。学校が再開したら、子どもたちに見せようと先生が桜の写真を撮ったり、タンポポの花の大きさを測ったりして記録をしていました。桜は、満開を過ぎて緑色の葉も出てきていました。みんなも家の周りで4月の動植物を観察するといいよ。
桜は散った花もありましたが、まだつぼみもありました
柿も黄緑色の若葉が広がってきました
桜は散った花もありましたが、まだつぼみもありました
柿も黄緑色の若葉が広がってきました
教材園の整備
理科や生活科で使う教材園を学校が再開したらすぐに植付ができるように、先生たちが整備してくれました。種まきが待ち遠しいです。
ゴールネット張り替え
サッカーゴールのネットが痛んでいたので、サッカーのチームからゴールネットを西郷小学校に寄付していただきました。今日、先生たちが張り替えてくれました。とても素晴らしいゴールに生まれ変わりました。子どもたちが登校してくるときが楽しみです。
登校日
今日は登校日です。1年生が、初めて通学班の子たちと歩いて登校しました。朝、校内のテレビ放送で新しい先生の紹介がされ、その後校長先生から担任の先生が発表されました。もうしばらく休校が続きますが、新しい先生のお話をしっかり聞いてがんばってくださいね。
くすのき 伊藤美予子先生 後藤知香先生
1年生 古澤桃子先生
2年生 植村純哉先生
3年生 林 勇登先生
4年 角谷拓磨先生
5年 野田ちはる先生
6年 岡島隆之先生
くすのき 伊藤美予子先生 後藤知香先生
1年生 古澤桃子先生
2年生 植村純哉先生
3年生 林 勇登先生
4年 角谷拓磨先生
5年 野田ちはる先生
6年 岡島隆之先生
入学式
いい天気に恵まれて入学式が行われ、18名の新1年生を迎えました。コロナウィルス対策のために来賓や在校生は出席できませんでしたが、お父さんやお母さんたちに見守られて新1年生の子たちは、目を輝かせていました。これから、西郷小学校の活動がんばってね。
伊藤教頭先生お疲れさまでした
伊藤教頭先生が38年間の教員生活を今日で終えられました。最後の1か月は、コロナウィルス対策で休校や様々な対応など大変なお仕事でした。本当にお疲れ様でした。私コネタを題材にした劇を創作していただいたご恩は忘れません。これからも、健康に気をつけて元気いっぱいがんばってください。
マスクをいただきました
保護者のボランティの方から新1年生用にマスクを18名分いただきました。素材は綿で日本手ぬぐいを利用しています。1年生に合わせて小さめに作ってあってとってもかわいいです。ありがとうございました。入学式で配ります。きっと1年生喜んでくれると思いますよ。
卒業証書授与式
コロナウィルス対策のため、卒業式の出席は卒業生と保護者一人と職員だけになりました。例年とは、少し違う形となりましたが保護者のみなさんの協力や先生方の努力で立派な会場で行うことができました。昨日まで休校だったので練習がほとんどできませんでしたが、みんなきちんと卒業証書を受け取り、しっかり卒業の言葉を言うことができて立派でした。卒業生の皆さん、ご活躍を願っています。
カタクリ開花
西川町にあるかたくり山のカタクリが開花して見頃を迎えています。紫色の可憐な花が卒業を祝うようにきれいに咲いています。西郷は、いいところがたくさんありますね。
ハクモクレン
学校の中庭にあるハクモクレンが、きれいに咲きました。今年の冬は暖かいので、いつもよりも早く咲いたようです。休校中なので子どもたちもいませんが、みんなにも見てほしいなあ。
科学技術の面白デジタルコンテンツ
科学技術広報研究会の特別企画として
「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」というサイトが公開されました。科学に対する興味をひく内容となっていますのでお知らせしました。
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home
「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ」というサイトが公開されました。科学に対する興味をひく内容となっていますのでお知らせしました。
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/home
みなさんが準備に
休校になっているので在校生たちは、卒業式の準備ができません。また、卒業式も時間短縮などの措置がとられます。こうした中で、せめて立派な会場で卒業式を迎えさせてあげたいという思いから、なのはな会のみなさんや6年生のお父さんたちが休日を利用して準備の支援に駆けつけていただきました。こんなことをしていただける校区は、他には無いと思います。みなさん、ありがとうございました。
ワパコネタ小学校へ
今日、版画や習字などの代表作品を交流しているアメリカのワパコネタ小学校へ送りました。ワパコネタは、私「コネタ」のふるさとです。あいさつ文は、英語専門の桃子先生がメイ先生の協力のもとで校長先生と一緒に作りました。桃子先生は、メイ先生のアドバイスを聞きながらすいすいと英文を作っていきました。さすがです。
荷物の持ち帰り
急な休校だったため、先週持って帰ることができなかった荷物を持ち帰りました。ほとんどの家庭は、保護者がお子さん同伴で来ていました。先生が用意した新しい課題も配られました。担任の先生は、教室で子どもたちに困ったことはないか確かめたり、家庭学習のアドバイスをしていました。大変な状況ですが、みんながんばってね。
臨時休業
昨日から臨時休業が始まりました。かなり長い期間、家庭学習に取り組むのはなかなかたいへんです。学研が小中学生が利用できる「家庭学習応援サイト」の無償提供を3月から始めました。その中の「やさしくまるごと小学シリーズ授業動画」は、パソコンやスマホを使って国語、算数、理科、社会各単元の授業動画を見ることができます。復習にとっても役立ちそうです。
NHK for Schoolも様々な教科の動画を掲載しています。どれも10分ちょっとの長さですので手軽です。また、何回も見ることができます。
家庭学習応援サイト
やさしくまるごと小学シリーズ授業動画
NHK for School
NHK for Schoolも様々な教科の動画を掲載しています。どれも10分ちょっとの長さですので手軽です。また、何回も見ることができます。
家庭学習応援サイト
やさしくまるごと小学シリーズ授業動画
NHK for School
校長先生の特別授業(6年生)
小学校最後の特別授業として校長先生に「光のふしぎをさぐる」というテーマで実験ショーを交えながら授業をしていただきました。予定では、再来週にもう少し時間を取って行う予定でしたが、臨時休校の要請があり、急きょ時間を短くして今日行いました。光の予想を超えた展開に子どもたちから歓声が上がっていました。光を分解する特殊なフィルムや色が変化するLEDを校長先生からプレゼントしていただきました。そして「これからも科学のふしぎさに興味をもってがんばってほしい。」と声をかけていただきました。6年生のみなさん、期待に応えられるようにがんばってね。
ミラーボールであちらこちらに反射する光
スモークマシーンを使って凸レンズの焦点を観察しました。
凸レンズとスクリーンを使ったカメラの実験
ナトリウムランプは、色が無くなってしまいます。
光の3原色実験。校長先生のクイズは、なかなか正解を当てることができませんでした。
色が次々に変わる特殊なLEDをお土産にいただきました。
ミラーボールであちらこちらに反射する光
スモークマシーンを使って凸レンズの焦点を観察しました。
凸レンズとスクリーンを使ったカメラの実験
ナトリウムランプは、色が無くなってしまいます。
光の3原色実験。校長先生のクイズは、なかなか正解を当てることができませんでした。
色が次々に変わる特殊なLEDをお土産にいただきました。
卒業遠足②
午後からは、豊橋総合動植物公園に行って獣医さんのお話を聞きました。獣医さんの仕事は、思った以上に幅広いものでした。動物の健康管理や病気の予防など情報を集めながら行う大変さや病気や怪我が治ったときの喜びなど貴重なお話を聞くことができました。最後に「情報を集めるときには日本だけではないので英語の勉強はしっかりやってくださいね。」とアドバイスをいただきました。西郷小学校は、英語教育にも力を入れているので大丈夫ですね。
獣医師さんの仕事は、動物の病気を治すだけではありませんでした。
動物から採血をする様子の動画にびっくりです。思わず声が上がりました。
話題のレッサーパンダもお客さんがほとんどいなかったので、ゆっくり見ることができました。
気温も高く過ごしやすい日で何よりでした。
獣医師さんの仕事は、動物の病気を治すだけではありませんでした。
動物から採血をする様子の動画にびっくりです。思わず声が上がりました。
話題のレッサーパンダもお客さんがほとんどいなかったので、ゆっくり見ることができました。
気温も高く過ごしやすい日で何よりでした。