コネタの日記
吉祥山登山、延期です
4・5年生で明日予定していた吉祥山登山は、雨による登山道のぬかるみのため、10月21日に延期としました。落ち葉も湿っていて大変すべりやすい状況となっています。
子どもたちの安全を第一として、明日は天候がよくても中止とします。
4・5年生のみなさんは、明日は弁当持ちです。学校では通常授業を行います。
10月の好天を期待しましょう。
運動会
雨のため、1日延期した運動会でした。曇り空の過ごしやすい天気の中で、運動会が行われました。
徒競走では、一人一人が力いっぱい走って、ゴールテープを目ざしました。
1・2年生の玉入れは、五縁会の方といっしょに投げました。たくさん入りましたね。
3~6年生の8の字跳びは、全体練習の時よりうまくなっていました。数が増えて、白熱した展開になりました。
消防団種目では、スタートの重要なポジションを子どもたちが担いました。ヘルメットをかぶり、消防用ホースを持って走ります。
最後の赤白対抗リレーでは、全校児童が選手として走りました。スタートは1年生です。よーい、ドン!
6年生までバトンが渡ってきました。どの色もがんばってバトンをつないできました。最後まで走り抜いていきましょう!
そして、赤白対抗の優勝は赤組という結果になりましたが、白組も得点を重ね、最後までいい勝負でした。
天候に恵まれ、予定通りの日程を進行させることができました。準備や後片付けに携わっていただいた地域の皆様、ありがとうございました。
運動会 日曜日に延期です
この数日、天気予報とにらめっこでした。土曜日からずっと雨の予報・・・ところが、今日になって、日曜日には雨が上がりそうな予報が出ていました! 日曜日には運動会が実施できるかな?
そんな中、各学年の練習が終わり、後は本番を迎えるのみとなりました。
1・2年生は「みんなで咲かそう!友情の花!」です。
手首に色とりどりのリボンをつけてかわいく踊ります。
ダンスの後は、五縁会のみなさんといっしょに玉入れをします。
ダンスだけでなく、玉入れも楽しみですね。五縁会のみなさんにも負けないようにがんばってね!
3・4年生は「フープでつなごう みんなの思い~西郷フラフープ隊~」として、フラフープによる演技を披露します。まずは腰回し。みんな軽やかに回します。
さらに、回すだけでなく、フープを転がしてフープ交換なんていう技も披露します。
一人一人が持つフープが一つにつながって、演技を見せてくれます。
がんばれ!西郷フラフープ隊!
5・6年生は「西郷フラッグ運動~輝け Flag High~」と題したフラッグ運動です。2色のフラッグが運動場いっぱいに広がります。
しかも、フラッグは一人2本のツインフラッグです。フラッグさばきもたいしたものです。
フラッグを使わず、身体表現の場面もあります。アップテンポな体の動きに注目です。
西郷フラッグ隊、かっこいい演技を期待しています。
天候が心配でしたが、日曜日に開催する予定となりました。1日延びてしまいますが、家の人に見てもらえる機会ができてよかったですね。勝利のゴールに向かって つきすすめ! かがやけ! 西郷魂!!
横断幕作成と8の字跳びの練習
運動会に向けて、準備や練習が進んでいます。テーマの横断幕には、子どもたち一人一人がメッセージを書き込みます。初めに書き込んだのは3年生でした。
思い思いのメッセージを横断幕に書き込みます。
自分ががんばりたいことや、仲間に向けた応援などその子の思いが表れています。みんな、いい運動会にしようね。
種目別では、3年生から6年生が行う8の字跳びの練習がありました。
なかよし班ごとでチームをつくり、赤組の赤・黄と白組の青・緑の4チームで競います。
リーダーの6年生が、声をかけながらなわを回しています。チーム一体となっている姿がいいですね。
どのチームも6年生を中心にまとまりを見せ、記録を伸ばしています。当日はどの色が1等を取るでしょうか。
運動会の練習
大型連休が終わり、学校に子どもたちの声が戻ってきました。次に控える行事はみんな大好きな運動会です。その運動会の練習が本格的に始まりました。
1年生は初めての運動会。2年生といっしょに演技します。入場も元気いっぱいです。
はやりの歌に合わせて、体を動かします。
体をゆらゆらと揺らしながらのダンスがとてもキュートですね。
3・4年生はフラフープを使った表現運動です。みんなじょうずに回せていてびっくりでした。
腰で回すだけじゃないんですね。腕にフラフープを通して回すこともします。
おっと、これは何をしているところでしょう?演技の一つのようですね。
5・6年生はフラッグを使った表現運動です。2色のフラッグがなびく時の音にかっこよさを感じます。
5年生は水色のフラッグを使います。透明感のある色で5年生の演技がさえます。
6年生は橙色のフラッグを使います。温かみのある色で、6年生の演技がダイナミックになります。
今日は天気がよく、運動場での本格的な練習に子どもたちは大張り切りでした。この後、演技がどんどん上達します。当日まで練習をがんばるみんなを応援します。