豊橋市立大崎小学校___________________________
学校日誌
6年生を送る会
3月の初日、「6年生を送る会」が行われました。1年間学校をリードしてくれた6年生に、1~5年生が感謝の気持ちを伝えました。6年生に楽しんでもらおう、ありがとうの気持ちを伝えたいと、思いを込めて準備してきました。会を手際よく進行した5年生の姿からは、4月から最高学年となる覚悟や自覚が伝わってきました。そして、6年生の笑顔と涙が印象に残る素敵な会となりました。
【6年生の入場です ポーズがいいね】
【1年生 6年生と玉入れ競争 6年生の圧勝だ】
【2年生 6年生とかるたとり 6年生の勝ち!】
【3年生 6年生へのプレゼントの飾りつけ きれいね】
【4年生 6年生クイズ 何問当てれたかな?】
【5年生 司会がとっても上手です】
【5年生 各学年の準備の時間も6年生を楽しませてくれました】
【先生と競争だ】
【6年生からのプレゼント ありがとう】
すごいぞ集会
すごいぞ集会を行いました。この会は、自分の特技を学校のみんなに披露する会です。驚くような技から、微笑ましい演技など、思い思いの特技を発表しました。全校児童から「すご~い!!」という歓声と拍手が体育館に響き渡りました。心が躍るような楽しい会でした。
【けん玉 うまく乗ったよ すご~い!】
【体が柔らかいね すご~い!】
【バレーボール 落とさないよ すご~い!】
【リフティング 何回も続けられるよ すご~い!】
長なわ集会
2月19日20日に長なわ集会を行いました。子どもたちはこの日に向けて、目標記録を決め、毎日練習に励んできました。本番ではみんなが心を一つにして、リズムを合わせて声をかけながら跳んでいました。その真剣なまなざしから、熱い心が伝わってきました。一致団結している姿に感動をもらいました。
【1年生 初めての集会です】
【2年生 高くジャンプ】
【3年生 力を合わせて跳ぶよ】
【4年生 絶好調です】
【5年生 目標記録達成しました】
【6年生 縄を回すスピードが速い】
感謝の会
大崎小では、子どもたちが安心して学校生活を送ることができるように、地域のかたがたにご協力をいただいています。2月20日(火)に、交通指導員さん、駐在さん、農業ボランティアさん、図書ボランティアさん、明海地区自治会長さん、老人クラブのかた、校区自治会長さん、更生保護女性会のかたをお迎えし、感謝の会を行いました。子どもたちがお礼の手紙を書き、感謝の気持ちを伝えました。いつも子どもたちのために、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
【お礼の手紙とお花を渡しています】
【全校でありがとうを伝えました】
【明海地区からいただいた本 みんな大好きです】
力だめしテスト
2月14日(水)15日(木)、今年度最後の力だめしが行われました。この日に向けて、国語と算数の復習を、みんな一生懸命に行ってきました。宿題のプリント以外にも、自主勉強に取り組み、テストに向けてがんばってきました。テストの時間には、全ての教室が静まり返り、鉛筆で書く音だけが響いていました。点数が出て、喜んだ子、悔しい思いをした子がいましたが、この日のために努力してきたことが何よりも大切なことだと思います。みんな、とってもがんばったね。
【テストの様子 どの教室も、静まり返っています】
大崎小学校ホームページをよろしくお願いいたします。
愛知県豊橋市大崎町西里中20-1
TEL:0532-25-1720
FAX:0532-44-3062
Mail:oosaki-e@toyohashi.ed.jp
令和7年度年間行事計画.pdf