日誌

学校日誌

みのり農園で田植えをしました

 6月4日(火)、農業ボランティアのかたたちに教えていただきながら、5,6年生がPTAや老人会のかたと一緒に田植えを行いました。5年生は初めて入る田んぼで転ばないように足元を確かめながら稲を植え、6年生は2回目のため、慣れた手つきで行っていました。みんな手足だけではなく、顔まで泥がつくほど夢中になって植えていて、貴重な体験となりました。農業ボランティア、老人会、PTAのかたがた、いつも子どもたちのためにありがとうございます。

【ゆっくりと田んぼに入ります】

【苗を投げてもらって植えました】

【最後は田植え機に乗せてもらいました】

 

プール

 今年度もプールの授業が始まりました。昨年度同様に、パシフィックスイミング倶楽部で2学年ずつ活動を行います。担任と一緒にインストラクターの先生も泳ぎ方を教えてくださり、広いプールでたくさん泳いでいます。プールに向かうバスの中は元気いっぱいですが、帰りはへとへとになった体を休める時間になっています。

【上手に浮いたね】

【ビート板を使っての練習】

 

交通安全教室

 5月27日(月)、1年生が交通安全教室を行いました。あいにくの雨で、実際に外に出て歩道の歩き方など教えていただくことはできませんでしたが、雨の日に傘をさして安全に歩く方法を教えていただいたり、マットを横断歩道と見立て、手を挙げて「右、左、右、後ろ」と言いながら渡る練習をしたりと、1時間真剣に勉強していました。

【みんな真剣に話が聞けます】

【実際に歩いてみました】

大崎オリンピック

 5月18日(土)、大崎オリンピックが行われました。「がんばろう 助け合おう 仲間とともに」のテーマのもと、お互いのエール交換から始まった競技はどれも接戦で、子どもたちの笑顔や悔しそうな顔があふれるものとなりました。どの子も自分の力を出しきることができたオリンピックになったと思います。保護者の皆様、校区の皆様、応援ありがとうございました。

【準備運動 しっかりとウオームアップをしています】

【3.4年 巻き起こせ!大崎の嵐 ぐるぐる回すぞ】

【5.6年 大玉コロコロ∞ 速いぞ】

【1.2年 忍玉入れたろう! いっぱい入れるぞ】

【大崎トップランナーズ 頼んだよ】

【しっぽ取り 逃げるぞ】

大崎オリンピック

 明日はいよいよ大崎オリンピックです。今年は雨の日が多く、思うように練習ができなかったのですが、少ない練習時間の中で子どもたちは真剣に取り組み、当日への意気込みが感じられました。

 当日は、ぜひ温かいご声援をお願いします。また、大変暑くなることが予想されますので熱中症対策として、多めのお茶やスポーツドリンクなどの準備を、お願いいたします。

【行進がそろってきました】

【3・4年競技 本番はどちらが勝つのかな?】