豊橋市立老津小学校 本校の学校訓:「素直な子」・「進んで学ぶ子」・「やりぬく子」
老津っ子だより
2024老津っ子だより
令和元年度 学芸会
令和元年度、本校学芸会に多数ご来場いただき、ありがとうございました。
学芸会が盛会のうちに終われたのも,衣装の準備を始め、この日に向け子ども達を励ましたり,体調管理に気を配ってくださったりした保護者の皆様のおかげと考えております。本当にありがとうございました。
学芸会が盛会のうちに終われたのも,衣装の準備を始め、この日に向け子ども達を励ましたり,体調管理に気を配ってくださったりした保護者の皆様のおかげと考えております。本当にありがとうございました。
学芸会プログラム
トップページにあります。
3,4組ブロック交流会
11月8日(金)にブロック交流会でアイプラザ豊橋に行ってきました。パン作り、風船バレー、なぞなぞ大会などを、杉山小、章南中の子と一緒に楽しみました。また、今回は老津小の子が司会を担当し、堂々とセリフを言うことができました。練習の成果が発揮できてよかったです。パン作り教室では、講師の先生の話をしっかり聞き、班の子と協力して5種類のパンを作りました。4種類はみんな同じパンを作り、1種類は自分が考えた形のパンを楽しく作りました。焼きたてのパンはとてもおいしく、みんな嬉しそうに食べていました。
2年校外学習「老津大好き!」
10月29日に,子どもたちが大好きな,マルエイに行きました。パンの作り方を近くで見たり,店内を見学したりしました。
質問コーナーでは,「大判焼きは1日にどれくらい作るんですか?」や「手作りパンは,どのくらいの種類があるんですか?」と質問をし,マルエイについて新たにたくさんのことを知ることができました。
11月7日には,太平寺に行きました。
太平寺の歴史を中心にお話を聞き,本堂の中やお庭を見学しました。和尚さんのお話を真剣に聞き,プリントにびっしりとメモをとる子どもたちの姿に感心しました。
子どもたちは,太平寺が老津の人に守られていることや,太平寺が老津の人を守っていることに気付くことができました。
おいもがとれたよ~!
10月31日(木)は、さつまいもの収穫でした。今年度は昨年
度よりたくさんの、かごいっぱいのさつまいもを収穫することができました。どのように料理して食べようかな?今から楽しみです。
野外教育活動 いってきました~(^^♪
29日、30日 5年生は野外教育活動にいってきました!
選手激励会
豊橋動植物公園へ行ってきました!
ルールとマナーを守って安全に!~自転車教室~
3,4年生を対象に自転車の交通安全教室がありました。交
差点での一旦停止と安全確認、右左折時の後方確認など、自分の命を守るための行動を学びました。
差点での一旦停止と安全確認、右左折時の後方確認など、自分の命を守るための行動を学びました。
後期スタート!
10月15日(火)後期始業式が行われました。始業式に臨んだ子どもたちは校長先生のお話「赤ちゃんのグー」をお聞きし、勇気と元気をもって後期もがんばっていこうと気持ちを新たにしたようです。
始業式後は、後期児童会役員の任命式が行われました。活躍が楽しみです。
のびるんdeスクール(市役所生涯学習課)について
この活動は、日割り利用料(1日300円 ※保険料は市が負担)を保護者が負担し、入会制(年度途中、月単位で入退会可能)で行っているもので、本校の職員はかかわらず、専任のスタッフが指導等を行っています。
5月以降の原則火曜日・金曜日(木曜日が隔週)の16:00~17:00の間、スタッフとともに様々な活動に取り組んでおり、時々、特別講師による講座(月に4~5回)も行われています。(夏・冬・春休みは開催されません)
詳細を知りたい方は、以下のURLから、市生涯学習課のHPをご覧ください。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42190.htm
愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」
詳細につきましては、以下のURLでご確認いただけます。
愛知発の新しい学び方「ラーケーションの日」ポータルサイト - 愛知県 (pref.aichi.jp)
愛知体育のページ
https://taiiku.aichi-c.ed.jp/fullness/index01.php
愛知県教育委員会公式SNS
随時発信・更新されます。
お時間のある時にぜひご覧ください。
【愛知県公式SNS(Twitter)のURL】
https://twitter.com/aichi_kyoiku
学校の留守番電話について
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会 学校教育課
(51-2826)へお願いいたします
豊橋市教育大綱・豊橋市の教育
豊橋市教育大綱
~豊橋を想い、未来を創る人を育みます~
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/83306/02教育大綱(一般)※HP用太字.pdf
豊橋市の教育
https://www.city.toyohashi.lg.jp/secure/8994/2021toyohashi.pdf
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市老津町宮脇15-4
(アクセス)
TEL:0532-23-0025
FAX:0532-44-2063