日誌

学校日誌

興奮・ヤッター! 全校アート ミナクル展示

 10日(金)の下校後,今年の南稜祭に生徒全員で創り上げた全校アート「創」を全校アート実行委員の代表者がミナクルに掲示しに行きました。

  

 SDGs推進のために不要になったチラシを使った千切り絵で作成した絵には,全校生徒の熱い思いが込められています。企画に始まり作品完成まで,時間をかけて丁寧に仕上げました。近くで見ると迫力満点!12月22日(金)までミナクルに展示してありますので,時間がありましたら是非一度近くでご覧ください。
0

にっこり トリード大学オンライン交流

 11月10日(金),3年4組の生徒がトリード大学の学生さんとオンライン交流を行いました。南稜中生徒はパワーポイントを用いて自分の好きなこと・ものを紹介したり,産卵のために表浜海岸にやってくるアカウミガメを守りたいという思いを英語で発表したりしました。

    

 発表後のフリートークの時間では,Do you like anime? , What's your favorite American food?など,トリード大学の学生さんに自身が聞きたい質問を投げかける姿が見られました。交流が終わった後には生徒たちから「もっと話したかったー!」という声が聞こえてくるほど,充実した時間を過ごすことができました。短い時間の交流でしたが,遠い国の人とつながることができた経験を今後の英語学習にいかしていってほしいと思います。

 
0

南稜祭

 10月27日(金)南稜祭がおこなわれました。午前中は合唱コンクールを行い,午後からは文化祭が行われました。
 各学級が全校生徒の前で,体育館に歌声を響かせることができました。文化祭では生徒会執行部の劇で始まり,有志発表や未成年の主張やフィナーレダンスなど,盛り上がるプログラムが続き,生徒は大いに盛り上がりました。

合唱コンクールの結果
   1年生の部  2年生の部  3年生の部
金賞  5組     6組     1組
銀賞  2組     1組     3組
銅賞  4組     4組     6組

   
   
0

二学期始業式

 令和5年9月1日,夏休みに活躍した生徒の表彰式と始業式が行われました。 
 代表生徒より,南稜祭では「クラスでまとまって金賞をめざしたい」,部活動では「3年生から教わったことを自分たちのチームにいかしていきたい」と二学期の抱負を語り,最後に「日々の挨拶を大切にしたい」とまとめました。
 生徒会からも,四小一中であいさつについて力を入れていきましょうと声かけがあり,各小学校からのメッセージ動画もながされました。
 二学期も「豊橋一あいさつのできる学校」に向けて,学校がひとつになってがんばっていってくれることと思います。
   
0