学校日誌
生徒総会
3/16(火)6時限目に令和2年度の生徒総会が行われました。生徒総会の議題は「生徒会役員の任期について半年or1年どちらがよいか」でした。総会では,先週すべての学級で行われた学級会の中で出た質問・意見についての回答や中間投票の結果,半年派・1年派の新たな意見の紹介がされました。その後,それを受けて全校生徒で最終投票をしました。投票の結果,5分の3以上の票を獲得した「半年」案に決定しました。来年度の後期から,生徒会役員の任期が半年になります。
0
GIGAスクールタブレット端末
GIGAスクール事業により各小中学校に配備されたタブレット端末の初期設定作業を行いました。今日は1年生と2年生の半分ずつ作業を行いました。3年生の先生が手伝いに入り、時間内に設定作業を済ませることができました。来年度からの本格使用に向けて、今後試験的に使っていく予定です。
0
先輩に学ぶ会(1年進路学習会)
5・6時限目に,昨年度南稜中学校を卒業した5人の先輩を招いて,先輩に学ぶ会が行われました。
今回は,豊橋南高等学校(普通科教育コース・生活デザイン科),安城農林高等学校,豊橋工業高等学校,桜丘高等学校の5校に通う先輩たちが,それぞれの学校の様子や中学校生活でがんばったこと,がんばればよかったと思うことを中心に話をしてくれました。先輩たちの体験談は生徒たちの心にしっかりと響いたようで,メモをA4用紙いっぱいに書いていました 。
0
2年生進路説明会
5,6時間目に2年生の進路説明会が行われました。保護者は体育館で2年の生徒は各教室でオンライン中継を見ながら説明を受けました。来年度の進路に向けて,日々の学校生活が大切だと改めて確認しました。
0
第72回 卒業証書授与式
昨日の激しい雨を感じさせない良い天気の中,第72回卒業証書授与式が挙行されました。本年度は,式場には卒業生と保護者1名のみが入場し,在校生とその他の保護者は各教室でオンライン中継を見て参加しました。
コロナウイルス感染症対策のため,証書を各学級代表1名の授与に変更したり,合唱をせずピアノの演奏を聴くだけにしたりと例年と比べて縮小した内容となりました。一方で,お礼のメッセージを家族や担任に述べる場を設け,これまで以上に温かい雰囲気の式となりました。
0