学校日誌
第1回 梅田川サミット
5時間目に2年生は,大崎小学校の4年生とオンラインで「梅田川サミット」を開きました。大崎小学校の児童の調べ学習の成果の発表と質疑応答,南稜中学校の生徒の成果の発表と質疑応答という形式で行いました。南稜中学校の生徒は,水質調査,ごみ,生物,防災の4つのグループにわかれて発表を行いました。よく相手の話を聞き,活発な質疑が交わされました。
初めての試みということもあり,まだまだ改善の余地があるサミットでしたが,今回の反省を今後の学習に生かしていきたいと思います。
なお,今回の様子を地域のケーブルテレビ局ティーズと東日新聞が取材しています。ティーズの放送日は2月4日(木)18:00~「ティーズHOTステーション」の中で放送されます。以降19:45~,22:00~,24:00~再放送されます。また,土曜日13:00~,19:00~,日曜日8:00~,13:00~の週末号でも放送されます。ぜひご覧ください。
0
3学期 始業式
1時間目に始業式を行いました。
冬休み中に放送室横の部屋を片付け,スタジオとして使えるようにしました。
式では,1年生の代表生徒による3学期の抱負と校長先生からのお話がありました。
0
2学期 終業式
5時間目に全校放送で終業式を行いました。
終業式の前に表彰を行うため,関係生徒のみを体育館に集め,中継映像を配信する形で行いました。
終業式では,特別支援学級の代表生徒による2学期の反省と3学期への抱負,校長先生のお話があります。また,生徒指導担当より冬休みの過ごし方について気をつけることを指導しました。
コロナ禍で例年とは違う,静かな年末年始となります。感染症対策を十分にして,元気な姿で始業式を迎えてほしいと思います。
0
2年 学年レクリエーション
2年生は,1時間目に学年レクリエーションとしてドッジボール大会をしました。
リーダー会による企画・運営で行いました。男子コート,女子コートに分け,全員が1度はボールを投げられるように声を掛け合いながらゲームを進めました。
久しぶりのドッジボールに楽しく盛り上がりました。
0
3年学年レクリエーション
3年生は,5,6時間目に学年レクリエーションとしてN-1グランプリを行いました。新型コロナ感染症の影響により,「昨年の学年末で実施」「東京での修学旅行で実施」と計画されながらも延期を余儀なくされていたN-1が,級長会の発案,完全運営により2回目が実に2年ぶりに開催されました!受験勉強の合間をぬって計画を進めてくれた級長会,出演者の皆さんには感謝の思いしかありません。待ちに待ったこの瞬間,皆さんの笑顔がはじけていました。
0