日誌

学校日誌

第1回 生徒議会

  

 本日の授業後,第1回生徒議会が開かれました。今回の生徒議会では,通常2名の議員が参加するところを1名に減らし対応しました。
 生徒議会では,各学級の議員,各委員会の委員長と生徒会役員が一堂に集まり,各委員会から挙げられた議案を話し合います。今回は,生活委員会から「緑の募金活動」について議案が出されました。議会に参加した生徒たちは,代表として活発な意見を交流していました。
 議会で話し合われた内容は,後日議員を通じて各学級に伝えられます。
0

豊橋学校いのちの日

6月18日は「豊橋学校いのちの日」です。
本校では6限に,この日のもつ意味を全校放送で聞いた後,全員で黙祷を行いました。

その後,各学級で「いのち」をテーマとした授業を行いました。

1年生では「聞かずにいられない」という子どもを学校の事故で亡くした方の手記を聞き,「学校で起こりうるヒヤリハット事故」について考えました。
生徒たちからは学校の中だけでなく,地域の危険箇所についても多くの話題が出ました。

2年生では「奇跡の一週間」の話を聞いた後,「いのち」について考える時間を取りました。
ホスピスをしている主人公が末期がん患者との出会いを通して,「亡くなっていく人はかわいそう」と思っていた意識が「誰よりも一生懸命生きていた人」というふうに変わっていく姿を学びました。

3年生では「象の背中」という死期が近づいた父親の象の動画の視聴(NHK「みんなのうた」)と,小児がんで子どもを亡くした父親の手記を読み,
かけがえのない命の大切さにふれました。


 特別支援学級では,自分の生まれたときのことを保護者に聞き,それを基に「いのちが生まれる」ことについて考えました。赤ちゃんの模型を抱っこしたり,自分の名前の由来を話したりしながら,自分自身をはじめとする生まれてきたいのちを大切にしようという気持ちをもちました。
     

改めて生徒一人一人が「命」について深く考える貴重な機会となりました。


0

3年生 進路説明会

  
 本日,3年生の生徒と保護者を対象にした進路説明会が行われました。
 本年度は,コロナ対策のために生徒の部と保護者の部の2部制にして開催しました。

 進路指導主事より,公立・私立高校等の入試の概要,進路にかかわる今後の日程や体験入学についての説明がありました。

 その後,藤ノ花女子高等学校,あいち情報専門学校,豊橋中央高等学校,豊橋市立家政専修学校,桜丘高等学校の先生から各校の説明を行っていただきました。

 生徒たちは,真剣な面持ちで説明を聞いていました。
0

令和2年度 生徒委員会始動

  

 コロナウイルスの関係で延期していた本年度の委員会が始動しました。
 
 新たな委員会メンバーで,南稜中学校をよりよくしていくためにこれから活動をしていきます。例年通りの活動ができないこともありますが,各委員会で知恵を絞って対応していきたいと思います。
0

避難訓練

  

 本日の6時間目に避難訓練が行われました。

 今回の内容は,緊急地震速報が発令されたときにどのように行動するかを確かめるものでした。全校放送で緊急地震速報が流れると,生徒たちはシェイクアウトの体勢を取りました。その後の避難指示を聞き,廊下に整列しました。

 ふだんならこの後,外まで避難し,全校で講話を聴くところですが,今回は密集を避けるために,テレビ放送による講話を行いました。テレビ放送の中で下校方法の確認や昨年度の避難の様子を見ることで,生徒たちは集中して話を聞いていました。

 
0

新入生歓迎イベント

     

 今日の帰りの会の時間に,新入生歓迎イベントが行われました。例年は,新入生歓迎会を体育館で行っていますが,本年度は放送による開催に変更になりました。

 生徒会執行部が作成した「南稜中パンフレット」と同じ色団の先輩たちからのメッセージカードが贈呈されました。また,1年生の教室には,生徒会執行部が作成した学校案内図も掲示されました。
 
 放送では,生徒会長が代表してあいさつをし,今年の生徒目標「-刻ー」が発表されました。「心に思い出を刻む」「仲間との絆を刻む」や時刻の「刻」の字でもあることから,「時間を守る」「刻(とき)の流れをかみしめる」などの思いが込められています。

 コロナの影響で,例年とは違う中でも前向きに進んでいこうとする生徒たちの様子が感じられました。
0

学校再開&給食再開

6/1より通常授業開始、6/3から給食が再開されました。

授業中もマスク着用、給食も全員前を向いて食べるなど、感染拡大防止の対応をしながらの再開になりましたが、生徒の元気で明るい声が聞こえてきてうれしく思います。
少しでも早く通常の生活へ戻れると良いですね。
0

入学式

桜の花も咲きそろう令和2年4月8日 235名の新入生を迎えることができました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新入生・保護者・職員のみの参列、時間短縮など規模を縮小して実施しました。

マスクで半分顔が隠れてはいましたが、新入生の顔は大きな夢と希望に満ちているように見えました。
臨時休校はまだまだ続きますが、充実した学校生活が送れるとよいですね。
0

1/20 生徒議会

 授業後に生徒議会が行われました。生徒議会は生徒委員会で出された提案について決議する会です。メンバーは生徒会執行部を中心とした各委員会委員長・級長会代表・各クラスの議員です。今回は,生活委員会から「七色さわやかあいさつ運動」,給食委員会から「南稜給食グランプリ」が提案されました。短い時間の中で,キャンペーンをよりよいものにするための具体的な話し合いが行われました。中には,生徒の力だけで学校をよりよくしていこうと考え,「先生の手を借りずに生徒のみの力でやっていこう!」という意見も出されました。承認をうけた提案は,各委員会からのキャンペーンとして全校で実施されます。 

  
0

1/17 1年生スペリングコンテスト

 本日は1年生のスペリングコンテストが行われました。スペリングコンテストは計算コンクール,漢字コンクールと並ぶ三大コンテストの一つです。一つの教科を集中して学習し,学力向上や弱点克服に繋げます。一週間,小テストを繰り返し,今日の本番に向けて学習してきました。一人一人が満点を目標にがんばりました。

  
0

1/10 新入生説明会

本日は新入生説明会がありました。

今春入学する6年生と保護者の方々が説明会に参加されました。中学校1年生の代表生徒が学校紹介を行い,1年生全員で「校歌」・「HEIWAの鐘」を歌いました。1年生の生徒たちは,一生懸命に4月から始まる中学校生活を6年生に伝えていました。6年生も真剣なまなざしで1年生の話をきいていました。

   
0

12/20 避難訓練

本日は抜き打ちで,地震を想定した避難訓練を行いました。
昼放課のタイミングでの訓練でしたが,廊下にいた生徒も,グラウンドにいた生徒も,その場でしゃがみこみ頭をおさえ,地震に備える行動ができていました。
日ごろの訓練の成果が抜き打ちの避難訓練で生かされていたと思います。

避難訓練の後には全校集会を行い,釜石の奇跡について学びました。


0

12/12 南稜トーク

   隔週で行われる南稜トーク。様々な決められたテーマについて話し合いをする活動です。
 今回のテーマは、「キャッシュレスに賛成か反対か」について話し合いました。
 そもそもキャッシュレスとは何か確認しながら、「レジでの渋滞がなくなる」「荷物が少なくなる」などキャッシュレスの便利さから賛成する生徒が多い中、「どれだけ使ったかわからない。」「落としたとき大変」などリスクについて考える生徒の発言を聞き、意見を変える生徒もいるようでした。
 中学生でキャッシュカード(マナカは別です)を所有している生徒はほとんどいない中で、具体的に話し合いが進められることができ、充実した話し合いになったようです。
   主体的に問題と向き合う姿勢は学習するうえでも、大切なことだと思います。

0

2年 職場体験学習(3日目)


 3日目ともなると,すっかり慣れており,初日の時には緊張していた声も,明るく堂々として声に変わっていた生徒が何人もいました。中には今日が最終日だという生徒もおり,終了報告の際には名残惜しそうな様子が見られました。さて,明日がいよいよ全体の最終日です。悔いのないように精一杯働いてきてほしいと思います。がんばれ、2年生!
 
0

2年 職場体験学習(2日目)


 今日も2年生の生徒が元気よくそれぞれの職場へと出発しました。保育園では児童たちに囲まれ,人気者になっている生徒や,飲食店ではお店でのたくさんのルールを覚えようと必死でメモする姿も見られました。今日も一生懸命それぞれの場所で働くことができていました。
 
0

2年 職場体験学習(1日目)


 本日,2年生の職場体験学習が始まりました。コンビニエンスストアや飲食店など,
多種多様な職場で,楽しそうに働く生徒たちの姿が見られました。今日は初日ということで,基本的なことを教えてもらっていたようです。少しずつ仕事内容を覚えて充実した体験になることを期待しています。

0

11/30 資源回収

11/30 資源回収

 今回の資源回収は、南稜校区のいくつかの小学校が資源回収した直後での回収で、ほとんど集まらないのではないかと心配されました。いつもよりは少なかったですが、校区の皆さまの温かい心遣いがあり、無事実施することができました。本当に、ありがとうございます。また、短い時間で、効率的に活動する生徒の姿をみることができ、何だかいい気分になれた1日でした。生徒のみなさん、ありがとう!

0

11/29 南稜美活動&梅田川フォーラム

11/29   南稜美活動&梅田川フォーラム

 

   延期となっていた南稜美活動が,本日行われました。今回の南稜美活動は,第1回梅田川フォーラムとして梅田川の清掃活動も同時に行いました。梅田川の清掃は近くの通学団を中心に232人の生徒が,岸辺に流れ着いたごみを拾いました。一緒に参加してくださった地域の方からも「自分たちが7人でやっていても,梅田川の岸辺はとても広いです。しかし,中学生が集まって拾ってくれると,多くのごみが短い間に拾えてとてもうれしいです。」とお礼の言葉をいただきました。

   今後もこの活動を南稜中学校が続けていくことで,地域や梅田川もきれいにしていければと思います。



0

11/20 特別支援学級体験入学会

 
 特別支援学級の体験入学会が開催されました。
 本年度は7ブロックの特別支援学級の小学生を対象に,本校の授業を体験してもらいました。道徳の授業を一緒に参加した後は,作業学習の体験として牛乳パックの和紙工芸を体験してもらいました。
 日ごろ作業をしている3年生が,小学生に説明しながら一緒に作業をしました。短い時間ではありましたが,時間内に作品を完成させて持ち帰ることができました。
0

11/ 17 ミラクル ESD実践発表会

 ミナクル祭りで行われたESD発表に参加させていただきました。昨年度から南稜中学校が取り組んでいる地域貢献ボランティア活動を中心に発表をしました。今年度からは,生徒会が中心となり、地域から要請があった貢献からボランティアの選定を行い,地域貢献ボランティア生徒をどのように募集したらよいかを生徒自身が考え運営しています。また,梅田川フォーラムを今年から南稜中学校が主体となり行うことになったことも発表しました。地域の方々に南稜中学校の活動を知ってもらえたことと,ボランティアの場を提供してもらえたお礼を伝えることができ、とても感謝しています。

0