学校日誌
修学旅行2日目
2日目はペンションで朝食を食べた後,富士急ハイランドに向かいました。
園内では班ごとに分かれて行動し,それぞれ楽しいひと時を過ごしました。
修学旅行のテーマ「行けるだけでまるもうけ #アオハルしよーぜ」のもと,1泊2日ではありましたが,学級の絆も深まり有意義な時間を過ごすことができました。
0
修学旅行1日目
3年生は朝から修学旅行に出発しました。コロナ渦で当初予定されていた計画を変更し,山梨方面の1泊2日になりました。
1日目は南稜中学校からバスで富士サファリパークに向かいました。サファリパークを見学しお昼を食べると,富士山麓体験に向かいました。生徒たちは6つの体験に分散して体験に向かいました。
今日は山中湖のペンションに各学級男女ごとに宿泊します。
0
生徒集会
6時間目に生徒集会を全校テレビ放送で行いました。
学習委員会,生活委員会の委員会発表と生徒会企画の発表がありました。
各委員会の発表の終わりには、拍手する姿が見られ,テレビを通しての発表ではありますが,気持ちのつながりを感じられました。
生徒会企画の発表では,生徒会役員によるビデオメッセージが流されました。色団ごとに応援合戦の準備も進み,南稜祭に向けて,生徒たちの気持ちが盛り上がってきました。
0
委員会活動
本日,前期最後の委員会活動がありました。
生活委員会では,校内の危険個所の確認作業を行いました。ふだん何気なく生活しているところに、よく見ると危ない場所がありました。さっそく直してもらえるように用務員さんに報告しました。今後一緒に直すようにお手伝いしたいと思います。
図書委員会では,蔵書の確認作業と書架の整頓作業,季節の掲示物の作成をしました。行方不明になっている「図書館の本」が200冊近くあることがわかりました。もし、ご家庭に南稜中学校の図書がありましたら,ご返却をお願いします。
今後,後期の委員会を決めていきます。生徒たちのますますの自主的な取り組みを期待しています。
0
就労体験学習(1日作業day)
本日通常学級の生徒たちは,実力テストでした。そんな中,特別支援学級の生徒たちは,就労体験学習と銘打って,1日中作業学習に取り組みました。
2時間ごと3回に分けて,シフォンケーキ作り(大葉ふりかけ作り),牛乳パック和紙工芸,ヘアアクセサリー作りを行いました。
「時間を守る」「作業中は私語をしない」を共通の約束として,それぞれの生徒が目標を考えて取り組みました。
生徒たちは,どの仕事も一生懸命取り組んでいました。1日の終わりには,くたくたに疲れた様子でした。
0
校外学習
今日の午前中,特別支援学級の生徒は校外学習に出かけました。
突然降ってきた雨にも負けず,それぞれの課題を達成するためにがんばってきました。
3年生の課題は「自宅から公共交通機関を使って,豊川特別支援学校の本校に行く」こと。2年生は,「買い物をする1年生へ的確なアドバイスをする」こと。1年生は,「リスト通り予算内で買い物をする」ことでした。
みんな見事に課題を達成することができました。働く人の様子を直接見ることができ,「仕事」についてより具体的に考えられそうです。
0
南稜学校いのちの部屋
3日の「南稜学校いのちの日」に、石渡さんに講話をしていただきました。
その後、学校の一室に石渡さんからお預かりした事故に遭った自転車を展示するスペースを作り、
「南稜学校いのちの部屋」を開設しました。
そこには自転車以外にも、「南稜学校いのちの日」での石渡さんの講話の内容や
事故を紹介した新聞記事などを掲示し、生徒や保護者の方にも見ていただけるようにしました。
現在はコロナの関係で保護者の皆様に学校にお越しいただける機会がなかなかありませんが、
今後、その機会があれば積極的に公開をしていきます。
石渡さんのお話の内容は下のファイルを開いてください。
石渡睦規君のお母さんのお話.pdf
その後、学校の一室に石渡さんからお預かりした事故に遭った自転車を展示するスペースを作り、
「南稜学校いのちの部屋」を開設しました。
そこには自転車以外にも、「南稜学校いのちの日」での石渡さんの講話の内容や
事故を紹介した新聞記事などを掲示し、生徒や保護者の方にも見ていただけるようにしました。
現在はコロナの関係で保護者の皆様に学校にお越しいただける機会がなかなかありませんが、
今後、その機会があれば積極的に公開をしていきます。
石渡さんのお話の内容は下のファイルを開いてください。
石渡睦規君のお母さんのお話.pdf
0
2学期 始業式
1時間目に,全校テレビ放送による2学期始業式が行われました。
2年生の代表生徒による「2学期の抱負」と校長先生のお話がありました。
代表生徒の抱負では,「挑戦する」ことについて話をしました。コロナ渦ではありますが学校学年行事だけでなく,学習・生活面でもさまざまなことに挑戦しようとする生徒たちを支え,応援していきたいと思います。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策・コロナ対策をしながらの学校生活になります。2学期もご協力をお願いします。
0
1学期終業式
5時間目に全校テレビ放送で,1学期の終業式が行われました。
3年生の代表生徒による,「1学期の反省と2学期の目標」と校長先生からのお話がありました。
3年生の代表生徒からは,2学期に向けて級長として自らが率先して行動し,学級に声をかけながら,良い集団へと導いていきたいという内容の話がありました。
本年度はコロナ禍による措置で夏休みが短いですが,夏休みにしかできないことに挑戦してほしいと思います。
0
学年レクリエーション
5、6時間目に1年生で初めての学年レクリエーションを行いました。第1種目はしっぽとりです。各クラス対抗のトーナメント戦で戦いました。勝敗に関係なく,どのクラスも笑顔がいっぱいでした。第2種目は,クラス対抗のクイズ大会です。大人も「うーん」と悩んでしまうような難問にチャレンジしました。どの子も「楽しかった」「またやりたい」という意見が多かったです。今回のレクリエーションは,リーダー会が短い期間の中で,準備を行い,当日も会場を盛り上げました。後日,各クラスにはリーダー会の手作りの賞状が配られました。次の学年レクリエーションも楽しみですね。
0
学年レクリエーション
1時間目に2年生は学年レクリエーションとして「しっぽどろけい」を行いました。
企画にあたり,級長と議員で構成されるリーダー会が話し合いを重ね,みんなが楽しめつつ,新型コロナウイルスに対応するレクリエーションを考えました。
好天に恵まれ,「しっぽどろけい」をみんなで楽しむことができました。生徒たちのふり返りには,「久しぶりにほかのクラスの子とも遊べて楽しかったです。」など,楽しかった様子がうかがえる記述がたくさんありました。
次回もリーダー会を中心に,学年全体が楽しめる会を目ざしていきたいと思います。
0
梅田川調べ隊
5,6時間目に行われた総合的な学習の時間では,班の中でそれぞれが分かれて調べ学習を行いました。
図書館チームは,川に関する本を探し,自分の調べたい分野に関する情報を調べる姿が見られました。コンピュータチームは,タブレット端末を用いて,検索ワードを考えながら自分が手に入れたい情報を探し出そうとしていました。
梅田川チームは現地へ足を運び,生き物を捕ったり,水質を調査したりしながら,梅田川の実態を肌で感じることができました。
次回の総合的な学習の時間では,梅田川オリンピックを開きます。今後も地域へ出かけ,地域のよさをたくさん発見してほしいと思います。
0
情報モラル講座
6時間目に1年生を対象とした情報モラル講座を行いました。
講座の中では,3種類の動画を見ながら,登場人物に問題を解決するためのアドバイスをワークシートに記述をしました。その中で「相手の状況を考えてメッセージを送ること」「相手に伝わるような言葉やスタンプを考えること」「インターネットの特性(公開性と記録性)を理解して使う」などインターネットを使う上で気をtu
けることを考えることができました。また,ご家庭でもスマホやタブレットの使い方についてルールを決めるなどご協力をお願いします。
今やインターネットは生活から切り離すことができないツールとなっています。正しい使い方を理解して,上手に利用してほしいと思います。
なお,今回授業で用いた動画は,文部科学省が作成した「情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~」を使用しました。
文部科学省のHPやYoutube上で公開されていますので,ぜひご家庭でもご活用ください。
0
第1回 生徒集会
7時間目に本年度初めての生徒集会が行われました。
今回の生徒集会は,全校テレビ放送を使って行いました。
生徒会長からの話のあと,美化委員会の発表,昨年度のボランティア活動についての報告,生徒会企画,南稜祭(文化祭)についての発表という内容でした。
美化委員会の発表では,プレゼンテーションソフトを使って,「静掃(せいそう)」の取り組みについての振り返りを行いました。掃除場所への移動も静かに行うことが確認されました。
生徒会企画では,本年度のマスコットキャラクター「チームRYO」の誕生エピソードをコマ撮り映像で楽しく伝えられました。寸劇とは違った見せ方で,各教室から笑い声が聞こえてきました。
最後の南稜祭の発表では,期日と体験講座についての紹介がありました。今後,生徒集会等で少しずつ詳細を発表していく予定です。
0
梅雨の時期の学校生活
梅雨の時期となり,例年にない大雨となっています。
学校内は湿気があり廊下などが滑りやすくなっています。
生徒たちには慌てて行動をしないよう呼びかけています。
教室内は昨年までは,この時期は大変蒸し暑く,
なかなか学習に集中しきれない様子が見られましたが,
今年はエアコンが導入されたので,
生徒たちはより集中して学習に取り組めるようになりました。
来週は初めての定期テストですので,ベストを尽くしてほしいと思います。
写真は1年生の自転車置き場に昨日からいる鳩です。
雨に濡れてじっとしていました。
早く梅雨が終わってほしいと思っているのでしょうか?
学校内は湿気があり廊下などが滑りやすくなっています。
生徒たちには慌てて行動をしないよう呼びかけています。
教室内は昨年までは,この時期は大変蒸し暑く,
なかなか学習に集中しきれない様子が見られましたが,
今年はエアコンが導入されたので,
生徒たちはより集中して学習に取り組めるようになりました。
来週は初めての定期テストですので,ベストを尽くしてほしいと思います。
写真は1年生の自転車置き場に昨日からいる鳩です。
雨に濡れてじっとしていました。
早く梅雨が終わってほしいと思っているのでしょうか?
0
南稜いのちの日 講演会
本日6時間目に,南稜学校いのちの日の取り組みとして,全校テレビ放送による講演会を行いました。
講師の方の感情のこもったお話に,生徒たちは引き込まれ,真剣に話を聞いていました。
生徒たちは,交通安全に対する意識を高めるだけでなく,身近な人の命と重ね合わせた感想が見られ,命の尊さやこれからの生き方について改めて考えることができました。
0
ジャガイモ販売準備
本日の作業学習の時間に,畑で育てたジャガイモを販売する準備を行いました。
1時間目は,新聞紙を使った紙袋を作りました。
2時間目は,秤を使って重さを調べました。秤が2kgまでしか量れないので,グループごとに分担して量りました。収穫できたジャガイモは約8.2kgでした。
このジャガイモを500gずつに袋詰めして販売する予定です。
0
1年生 梅田川ウォッチ
本日,5,6限に総合の授業で梅田川へ観察に行きました。どんな植物が生えているか,どんな生き物がいるかを調べることができました。暑さが心配されましたが,久しぶりの校外での学習で,子どもたちは目を輝かせながら取り組んでいました。
次回の授業は梅田川ウォッチのふりかえりをします。ふりかえりをしながら,自分が調べ学習をすすめていきたいテーマを見つけます。よいテーマが見つかるとよいですね。
0
1年生部活動体験入部
本日から1年生の体験入部が始まりました。
初めての中学校の部活動に,生徒たちは緊張した面持ちで参加していました。
部活動体験入部は,今週金曜日と来週月曜日にも行われます。3日間で迷っている部活動にそれぞれ参加し,本入部する部活動を決めることになります。3年間継続できる部活動をぜひ見つけてほしいと思います。
0
1年生 部活動見学
本日より,1年生の部活動見学が始まりました。各部活の活動場所に行き,先輩たちの練習の様子を見学して回っていました。早くも心に決めた部活があり,とどまって見学している生徒もいれば,いろいろな部活を見て回る生徒もいました。
見学は明日も行われ,水曜日からは体験が始まります。3年生まで続けられる部活動を見つけてほしいと思います。
0