2024年9月の記事一覧
生徒会役員立会演説会及び選挙がありました。
9月26日(木)今日は生徒会役員立会演説会及び選挙がありました。
前芝中学校の生徒会役員の任期は1年間なので、今回当選した役員は1年間の任期です。
それぞれの立候補者が、「明るく楽しい学校」「学年の壁を越えてみんなで楽しい学校をつくりたい」「安心して楽しく過ごせる学校」「学年の壁をなくしてお互いのよさをもっと共有したい」「充実した時間をくれる楽しい学校」など、どんな学校にしたいのかを述べてくれました。そして、立候補者も応援演説者もほとんど原稿を見ずに堂々とりっぱな態度で演説を行うことができました。
その後、全校生徒一人一人が自分たちのリーダーを決めるために静かな雰囲気の中で投票を行いました。どの候補者が役員になっても、きっとすばらしい学校をつくるためにがんばってくれそうだと確信できる立会演説会でした。
競書大会がありました。
9月24日(火)今日は競書大会でした。2・3年生は1時間目に、1年生は5時間目に行いました。1年生は「栄光」、2年生は「喜びの声」、3年生は「美しい自然」です。どの教室も静かな雰囲気の中で行われていました。正しい姿勢で、お手本を見ながら一画一画丁寧に書く姿が見られました。1年生の中には、椅子の上に正座をして書いている生徒もいました。文字を書くのが苦手な子も一生懸命に取り組んでいた姿が印象的でした。
新人戦、がんばりました!!(テニス部、バスケット部、卓球部、陸上部)
9月21日(土)に新人戦がありました。バスケット部、卓球部、テニス部の新チームになって初めての大会でした。新人戦は、卓球部もテニス部も団体戦のみですが、どの部活動もチームワークよく、お互いに声をかけ合い、励まし合って試合に臨むことができました。試合に出ていない1年生もしっかり声を出して応援していました。
練習の成果が発揮できた人もいれば、いつもの調子が出ずに悔しい思いをした人もいました。惜しい試合もたくさんありましたが、どの部活動も次の大会につながる試合ができました。
陸上競技部は1年男子100mに出場し、見事優勝を果たしました。
保護者の皆様におかれましては、暑い中、子どもたちのために会場まで足を運んでいただき、大きな声援を送ってくださり、本当にありがとうございました。
今週末28日(土)はハンド部の大会です。今回もご声援、よろしくお願いします。
※学校運営上、バスケット部の写真が撮れませんでした。申し訳ありません。
1年生にも素敵な行動がありました!!
9月20日(金)は、1年1組に新しく仲間入りした生徒の2回目の登校日です。その友達のために、英語の授業を使って自己紹介カードを書いてくれました。その友達が困らないように、自分たちにとっては難しい英単語や文章を一生懸命調べて書いてくれたそうです。みんなが書いた自己紹介カードは、廊下のホワイトボードに掲示してあります。1年生の皆さん、本当にありがとうございます。
大きな生活の変化に慣れないこともたくさんあると思いますが、1年の先生方や生徒の皆さんの心の温かさで、一日も早く日本の生活や文化、学校生活に慣れて、楽しく毎日を過ごしてほしいですね。
1年生の音楽の授業を見に行きました。大きな口を開けて、朗らかな表情で歌う姿がたくさんありました!!リズムに乗って体を動かす姿もありました。フェスタ前芝が楽しみです。
いつもすてきな3年生です!!
決意表明会を行った9月19日(木)の授業後に、3年生の代表者会(級長と書記8名)の皆さんが「今日使った必勝の旗と1・2年生へ新人戦に向けてのメッセージを書いたので、職員室横に掲示してもいいですか?」「あと、その掲示物を見てもらいたいので、各教室の黒板にメッセージを書いてもいいですか?」と職員室にお願いに来ました。「もちろんどうぞ。そんな素敵なこと、誰が考えたの?」と尋ねると、「自分たちで考えました」というまたまた素敵な答えが返ってきました。決意表明会でも3年生応援団の皆さんがすばらしい応援をしてくれましたが、さらに、後輩のために代表者会がアイデアを出し合い、自主的に行動してくれたことが本当にうれしかったです。
次の日の朝、黒板を見た1・2年生の生徒たちは、先輩たちの思いを受け取り、とても喜んでいました。すばらしい先輩が、また新たな前芝中の伝統をつくってくれました。
明日からいよいよ新人戦が始まります。自分を応援してくれる人たちの思いも一緒に全力で戦ってきてください。応援しています!!
新人戦決意表明会がありました。
9月19日(木)に、新チームになってから初めての大会となる市内新人体育大会に向けての決意表明会を行いました。当初は5時間目に行う予定でしたが、ここ数日の季節外れの酷暑を考慮して、1時間目に行いました。
各部活動とも、「今までの練習の成果を発揮できるようがんばりたい」と力強く決意を発表してくれました。中でも、「自分たちに何が足りないか、どうすれば強くなれるかを考えながら練習してきた」という言葉のとおり、今までの取り組みをふり返りながらの発表もみられました。
選手宣誓では、各部キャプテンから「今まで支えてくださった家族、仲間、先生のために精一杯がんばりたい」という言葉が聞かれ、多くの人に支えられながら活動できていることへの感謝の気持ちが表れていました。
また、今回は応援する側に回った3年生が気合の入ったかっこよい「三・三・七拍子」で選手を激励していました。きっと選手に心強いエールが届いたことと思います。これも本校のよい伝統です。
ソフトテニス部、ハンドボール部、バスケットボール部、卓球部、陸上部のみなさん、それぞれの目標に向かって精一杯プレーしてほしいと思います。また、応援、マナー面でも素敵な集団であってほしいと思います。幸先のよいスタートが切れるよう、心から応援しています。Do your best!
小中合同現職研修(2年1組 総合的な学習の時間の授業公開)
9月17日(火)今日は、小中合同現職研修の日でした。小中学校それぞれが授業公開をし、お互いの授業を見合って学び合う研修です。今年は、2年1組の森下先生が「総合的な学習の時間」の授業公開をしてくれました。2年生の生徒は、自分でよく考えることができ、息の長い発言もできます。グループでの話し合いでも積極的に自分の役割を果たしたり、意見を述べたりすることができました。
小学校の先生に参観に来ていただくことで、小学校からの成長を見ていただくとともに、子どもたちにとっても励みになっているようでした。成長した姿を見てもらえること、それを子どもたちに伝えられることが小中一貫校のよさであると実感しました。
授業後には、小中学校の先生がたが集まり、研究協議会を行いました。グループ協議では、どのグループにも小中両方の先生が入るようにし、一緒に話し合いを行います。その後、グループで出た意見を発表し、授業のよかった点や改善点について全体協議を行います。最後に、豊橋市の総合的な学習の指導員の先生からご指導をいただきました。
次回は、10月1日(火)で、小学校の授業を中学校の先生がたが参観に行き、勉強をする予定です。
新しい仲間が1年生に加わりました。そして、すてきな1年生です!!
1年生にブラジルから転入生が来ました。11月14日(木)までの10週間、初期支援校「みらい西」に通います。毎週金曜日には前芝中に登校します。9月13日(金)は、その生徒の初登校の日でした。教室横のホワイトボードには、歓迎の言葉が書かれていました。ポルトガル語も書いてありました。子どもたちがタブレットで調べて、翻訳したメッセージを書いてくれたそうです。かわいいイラストも描いてありました。朝、登校したときや教室移動のときも声をかけて、一緒に行動してくれていました。本当に優しい子どもたちです。
初めての前芝中学校での学校生活や給食など、緊張感もたくさんあったと思いますが、1年1組の子どもたちの温かい歓迎と本人の前向きさで充実した1日を過ごすことができたようです。これからもよろしくお願いします!!
前期最後の委員会がありました。
9月12日(木)今日は、前期最後の委員会がありました。前期の活動を振り返り、後期に向けてどんな活動をしていくかを話し合いました。9月26日(木)には生徒会選挙が行われ、1・2年生が生徒会役員として活動を開始します。いよいよ1・2年生が中心となって生徒会活動や委員会を盛り上げていくことになります。今まで前芝中学校を盛り上げてくれた3年生の先輩のすばらしい姿を目標に、これからの活動をがんばっていってほしいと思います。
3年生の振り返りを紹介します。
〇委員会のときにはいつもは話せない他学年とも話せるので、たくさん話しました。次の委員会でも他学年とどんどん話していき、仕事も忘れずに完璧にやっていきたいと思いました。
〇副委員長として黒板に意見をまとめたり、意見が出なくなったときに委員長にアドバイスを伝えたりすることができてよかったです。「学習五原則守ろうキャンペーン」のときに積極的に参加し、みんなに呼びかけなどもできてよかったので、後期委員会の時にも積極的に参加し、よりよくできるようにしていきたいです。
〇みんながどうやったら意欲的にキャンペーンに取り組めるかを考えることができた。次の委員会にたくさんの案を出し、もう少し具体的に説明やどういったものにみんなが協力してくれるか考えられるようにしたい。
〇後期の委員会では、常時活動はもちろんしっかりやって、キャンペーンは自分が率先してやっていけるようにしたいと思いました。委員会の時間は、みんなで意見を出し合ったりしてとても楽しかったです。次の委員会でもしっかり意見を出したいです。
2学期最初のあいさつ運動がありました。
9月13日(金)今日は2学期最初のあいさつ運動でした。立っているだけでも汗が出るような暑い朝でしたが、今回も60名を超える生徒の皆さんが参加してくれたおかげで、さわやかな朝を迎えることができました。
1学期の終わりごろから、生徒の登校時刻が早くなりました。1学期の終業式でそのがんばりをほめましたが、その状態が2学期になっても続いています。保護者の皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます!!
外国から編入してきた生徒のための初期支援校「みらい西」(羽田中学校内)を紹介します。
9月13日(金)豊橋市には外国から直接編入した生徒を受け入れる初期支援校があります。小学生は、「きぼう」(岩西小学校内)、中学生は「みらい東」(豊岡中学校内)・「みらい西」(羽田中学校内)という名称です。「みらい西」には小学生も通っています。現地の学校に通っていた児童生徒が、文化の全く異なる日本の学校に通うことは、大きな負担です。言語がわからないだけでなく、学校のしくみも大きく違うので、それを少しでも解消した段階で日本の学校に編入できるように様々な学習をしてくれています。期間は、中学生は10週間です。
現在、前芝中学校に在籍している生徒2名も「みらい西」に通っています。金曜日には、その1週間で学んだことを実際に試したり、少しずつ学校の様子を知ったり、友達の顔を覚えたりするために前芝中学校に登校します。
「みらい西」を見学した際には、給食を食べるときの姿勢やあいさつ「いただきます」「ごちそうさま」、エプロンの着方、給食セットについてみんなで学んでいました。サバイバル日本語(生きていくために必要な言葉)、ひらがな、カタカナ、漢字(その生徒の学習状況に合わせて)、算数や数学(個人差が大きいです)を主に学びます。国によっては学ぶ機会の少ない音楽、技術家庭、美術などの授業も少し行います。
中学2年生に編入してきて、3年生で受験という場合もあります。言語のハンデを乗り越えて、自分の夢を叶えるためにがんばっている外国から編入してきた生徒のこともしっかり応援していきたいと思います。
3年生の代表者による修学旅行のまとめ発表会をオンラインで行いました。
9月2日(月)に行った修学旅行のまとめ発表会(総合)では、学級の代表2名を投票で決めました。9月11日(水)・12日(木)の朝のどうたくんタイムの時間を使って全校生徒を対象にオンラインで代表生徒4名の発表を行いました。
発表内容は、企業訪問でその企業を選んだ理由や学んだこと、東京や鎌倉のおすすめスポット、修学旅行全体を通して学んだことなどです。4名ともパワーポイントを使ってわかりやすく発表してくれました。
発表を聞いた1・2年生に感想を聞いてみました。
〇東京証券取引所にとても興味をもちました。3年生の時に行ってみたいと思います。あと、国会議事堂に行って三権分立のことや話し合いをしている部屋に行ってみたいと思います。(1年女子)
〇国会議事堂や東京証券取引所はテレビなどで見たことはあったけど、どんなことをするのか知らなかったので勉強になりました。もっと詳しく知りたくなったので実際に行ってみたいです。(1年女子)
〇ディズニーシーと東京スカイツリーはたくさん人がいて、人気スポットだと思いました。花王がいろんな商品があるとわかったので、行ってみたいと思いました。(2年女子)
〇3年生の発表を聞いて改めて3年生はすごいと実感しました。パワーポイントのまとめ方も人それぞれで、すべてわかりやすいと感じました。東証やパナソニック、花王など、僕が知らない企業でも説明を入れたり、身近なものの例を出したりしていたので、興味をもって聞くことができました。普段、3年生の発表を聞く機会などないので、本日はよい経験になりました。ありがとうございました。(2年男子)
1・2年生にとって、これから行く修学旅行の参考になるだけでなく、わかりやすいプレゼンテーションの参考にもなったと思います。代表4名の皆さん、すばらしい発表をありがとうございました。
前芝神明社祭礼のお囃子方やみこさま、各種ボランティアを募集します。
今年も、10月12日(土)・13日(日)に開催される前芝神明社祭礼の山車お囃子および神子・舞子(みこさま)、子ども神輿付き添いボランティア、ごみ拾いボランティアを募集しています。詳細を書いたプリントは生徒に配付済みです。
昨年度も、たくさんのボランティアの参加があり、地域の方に喜んでいただけました。「いつもはごみがたくさん落ちているのに、中学生のみなさんのおかげで今年はきれいで嬉しい」という声もかけていただきました。
今年も多くの生徒が地域のために積極的に行動してくれると嬉しいです。締め切りは13日(金)です。たくさんのご応募、お待ちしております!!
ボランティア募集のポスターは、整美・ボランティア委員会副委員長の生徒が書いてくれました。各教室や昇降口に掲示してあります。
小学校のペットボトルキャップ集めに協力しました!
9月10日(火) 7月12日(金)に小学校の環境委員の4人が中学校の各教室を訪れ、中学生にもペットボトルキャップ集めの協力を呼びかけに来てくれました。小学校のために、夏休み中にペットボトルキャップをたくさん集めてくれた中学生の皆さんが9月9日(月)に持ってきてくれました。20名を超える人たちが協力してくれました。中には、買い物袋いっぱい、段ボール箱いっぱいのペットボトルキャップを持ってきてくれた生徒もいました。「本当はJAに持っていくつもりで集めていたけど、小学校で集めていると聞いて協力しました」と話してくれる生徒もいました。
数個でも協力しようと持ってきてくれていた生徒や、次の日に「昨日忘れちゃったから」と言って持ってきてくれた生徒もいて、小学校の取り組みに少しでも協力しようとする温かい気持ちがとてもうれしかったです。
職場体験学習の事前訪問に出かけました。(2年)
9月9日(月)今日は、2年生が10月に行う職場体験学習の事業所へ事前訪問に午後から出かけました。(事業所の都合で、本日訪問に出かけない生徒もいます)
学校でがんばっていることや職場でがんばりたいこと、自己PR などを書いた履歴書をもって、少し緊張した面持ちで出かけていきました。「すごい緊張しています…」「良い印象をもってもらえるようにがんばります!」「コミュ力、高めてきます!」「元気に頑張ってきます」「学校に電話がかかってくるくらいしっかり頑張ってきます!!」など、一人一人が意気込みを語ってくれました。
これらの言葉を聞いて、事前訪問だけでも子どもたちにとって貴重な経験になっていることを実感しました。明日、どんなことを話してくれるのか楽しみにしています。
玄関の飾りつけが変わりました。
9月9日(月)前芝中学校の玄関に、新しい仲間が増えました。本校の事務職員の方が季節に合わせて、子どもたちや来校者の方々を明るく出迎えるために作ってくれています。
今年の中秋の名月は9月17日だそうです。そして、その翌日18日が満月です。お月見できる頃にはもう少し過ごしやすくなっているといいですね。
第40回豊橋市英語スピーチコンテストに出場しました。
8月26日(月)にライフポートとよはしで第40回豊橋市英語スピーチコンテストが開催されました。前芝中学校からは3年生の春田菜々桜さんが代表で出場しました。前芝中学校の特色や、その特色を生かした保小中合同運動会のよさを英語で紹介してくれました。会場の多くの観客の前で、堂々と、明るい笑顔でスピーチをすることができました。
この様子は、ティーズで観ることができます。9月21日(土)AM8:00~、9月22日(日)PM7:00~、9月28日(土)AM8:00~、9月29日(日)PM7:00~の4回です。ぜひご視聴ください。
生徒の夏休みの目標と振り返り
9月4日(水)1学期の終業式で、「43日間×24時間=1032時間」という時間を無駄に過ごさずに、自分なりに目標をもって過ごしてほしいという話をしました。教室に戻り、一人一人に夏休みの目標を立ててもらいました。そして、9月1日にはその振り返りをしてもらいました。100%達成している生徒もいて感心しました。ただ、目標が達成できたかどうかは重要ではなく、それを意識して生活すること、その目標に向かって少しでも努力することが重要だと思います。2学期も自分なりに目標を立ててがんばってくれることを期待しています。
子どもたちの夏休みの目標とその振り返りを一部紹介します。
【1年生】
〇10cmオーバーの鮎をとること→15㎝以上の鮎が取れたので100%達成。
〇勉強時間100時間!→104時間達成!1日3時間以上勉強するのを頑張りました。
〇勉強1日2時間・本を4冊読む→1日2時間以上勉強できたし、本10冊読めたのでよかった。
〇テストで間違えたところを復習して夏休みを楽しむ!!→98%。テストで間違えたところをまとめた。夏休みを楽しんだ。
〇ダンスを頑張る!→毎日ダンスをやったけど、上達は少ししかできなかった気がするから78%。
【2年生】
〇新人戦に向けて部活を頑張る→90% もう少し球拾いを早くしたかった。
〇早寝早起きを毎日する・家のお手伝いをする→50% 早寝早起きはあまりできなかった。家のお手伝いはできた。
〇メディアのやりすぎに注意して、メディアコントロールをがんばる(合間に必ず休けいをとる)→60% まあまあ休けいがとれました。
〇寝る45分前にはメディアをやめる→70% オリンピック期間はテレビを見てしまった。
〇1日3時間以上勉強する(129時間)→60% 1日3時間できない日が週に2回ぐらいあった。
【3年生】
〇お金の無駄遣いをしない→100% 3000円残すことができた。
〇勉強や手伝いをがんばりたい→60% 今年は勉強も手伝いもどちらもがんばれました。
〇毎日最低6時間は睡眠をとる→100% 毎日8時間はとれた。
〇勉強の分からないところをしっかり復習する→抜けてるところもあったけど、やれました。
〇本を10冊読む→できた。100%
喜寿苑ボランティアの振り返りを紹介します。
9月3日(火)今日は、喜寿苑ボランティアに参加してくれた生徒の皆さんの振り返りを紹介します。こちらが思っていた以上に多くのことを感じ、学んでくれていたことに驚いています。経験するというのは本当に大切なことですね。冬休みにもボランティアを募集するそうです。ぜひまた積極的に応募してください。
〇素晴らしい経験をありがとうございました。おばあさんたちとお話するのはとても楽しかったです。また、小学生とは1時間近く鬼ごっこしました。普段あまりやらないので、少し疲れたけど、わくわくしながら遊ぶことができました。2日しか行けなかったので、次回はもっと行きたいと思います。
〇子供やおじいちゃん、おばあちゃんの手伝いがしっかりとできたのでよかったです。初めてのボランティアをやってみて、緊張したけど、喜寿苑の方がしっかりとやることなどを教えてくれたのでよかったです。またボランティアなどをやってみたいです。
〇たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんと話しました。また、子供たちと一緒に絵をかいたり勉強を教えたりしました。いつもこういうことをしている人達は大変なんだなあと思いました。一緒にお菓子を作ったり、流しそうめんをしたり、たくさんのイベントがあって、人の笑顔は好きだなと思うようになりました。来年もたくさん参加していきたいと思います。
〇最初はいっぱい話せなかったけど、回数を重ねるごとにいっぱい話せるようになりました。最後の方になると自ら進んで活動できるようにもなりました。お年寄りのかたと楽しく話したり、遊んだり、体を動かしたりと、楽しい時間を過ごすことができました。また、戦争の話をおばあちゃんから聞いたりすることができて、よい経験ができました。
〇小学生に宿題を教えたり、一緒に遊んだりして、「どうすれば喜んでくれるか」などを考えたりして、人との関わり方も学ぶことができました。また機会があったらこのようなボランティアに参加したいです。
〇普段あまり関わることのない小学生や高齢者の方と話したり遊んだりすることで、よい経験ができたと思います。このようなボランティアに参加するのは初めてで、少し緊張していましたが、スタッフのかたが優しく話しかけてくださったので、楽しくボランティアをすることができました。また機会があったら参加したいと思います。
〇2回目と3回目は小学生と遊びました。元気で大変でした。めんどうをみるのはたいへんだとわかりました。ボランティアをして、人の手伝いができてよかったです。
授業が始まりました。
9月2日(月) 今日から授業が始まりました。1時間目の授業の様子を見に行きました。1年生は英語、2・3年生は総合的な学習の時間でした。
1年生は、苦手な英語の文の組み立て(主語・動詞・目的語)について学び、最後に4枚のカードを使い、じゃんけんで勝負しながら1つの文をつくるというアクティビティで盛り上がっていました。
2年生は、9月9日に職場体験先に事前訪問へ行くので、そのために、履歴書を書いていました。職場体験先へ提出するのですが、ミスをすると一から書き直しになってしまうので、緊張感のある中で一文字一文字丁寧に書いていました。
3年生は、修学旅行のまとめ発表会でした。一人一人パワーポイントを使ってまとめてきたことを、大型テレビに映して発表しました。聞く側は、発表を聞いて一人一人のよいところを記録していました。今後、学級の代表2名が決定し、オンラインで1・2年生にむけて発表をしてくれるそうです。とても楽しみです。
2学期が始まりました!
9月1日(日) 今日から2学期が始まりました。残念ながら一生懸命準備を進めてきた前芝校区 小中合同防災訓練は中止になってしまいましたが、台風の影響も受けずに無事に始業式を行うことができました。
たくさんの子どもたちの笑顔、友達や先生との楽しい会話がどの教室からも溢れていて、幸せな気持ちになりました。保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は、始業式前に表彰があり、東三大会2位で県大会に出場したハンドボール部、豊橋中学生スピーチコンテスト、読書感想文コンクールで優秀な成績を収めた生徒の皆さんの表彰を行いました。
学級活動では、2学期の目標を決めたり、宿題の点検をしたりしました。1年1組では、久しぶりの登校ということで、教室や廊下、階段、トイレ掃除をがんばってくれていました。また、1年生はボランティアにたくさん参加したのでボランティアシートに記録を残しました。2年1組では、2学期の「学習」「生活」「クラスのためにがんばること」の3つの目標を一人一人真剣に考えて書いていました。3年生は、進路本番ということで学年集会を行い、2学期の過ごし方について話を聞きました。気持ちを切り替えてしっかり話を聞く態度にこれからの3年生のがんばりが楽しみになりました。また、どの学級でも夏休み前に決めた自分の目標の振り返りも行いました。
2学期は、「実りの秋」「充実の2学期」です。人は豊かな経験によって成長します。でも、その経験は待っているだけではだめで、自分から行動しなければ多くの経験を積み重ねることはできません。どんな2学期にしたいのか、まずは自分の目標を決め、そして、そのために自分は何をするのかを具体的に考え、それを行動に移していきましょう。豊かな経験が豊かな心をつくります。どんな2学期になるのか楽しみにしています。