ブログ

2024年8月の記事一覧

3年生の学習会がありました。

 8月19日(月)・20日(火)の2日間、3年生の学習会を行いました。

 1日目は15名、2日目には17名が参加し、自分のできていない宿題を持ってきて、集中して2時間程度勉強をしました。お互いに教え合う姿があったり、休憩時間には楽しくしゃべったりしながら、充実した時間を過ごしました。

 2日目には、がんばった後のお楽しみとして、水風船を投げ合い、ストレス(?)の発散と暑さの解消をしました。着替えをもってきていたので、びしょ濡れになるのもお構いなしにみんなで楽しみました。

 夏休みも残り約10日間となりました。皆さん、宿題のラストスパートを頑張ってください!!

喜寿苑ボランティア(第3弾)

 8月20日(火)喜寿苑ボランティアの様子を見てきました。

 施設に入るなり何だか騒がしいなと思ったら前芝中の1年生が利用者の方々に囲まれながらトランプのピラミッドを作って、小学生と盛り上がっている最中でした。

 利用者の皆さんもスタッフの方々も温かく生徒を受け入れてくださっていて、こういう機会をいただき、貴重な経験ができることを本当にありがたいと感じました。

 何度もボランティアに参加している生徒はとてもリラックスした様子で、楽しそうに過ごしていました。「何か少しでも自分にできることはないか」「何か喜んでもらえることをしたい」という気持ちで参加している生徒は、少し緊張した様子がありつつも、楽しく利用者の皆さんと活動している様子がとても微笑ましかったです。

 地域の方々とのふれあいがこのような形で実るこの活動は、子どもたちにとってとても意味があり、本当に素敵なことだと実感しました。

部活動が再開しました。

 8月19日(月)から部活動が再開しました。まだまだ暑い日が続く毎日ですが、新チームとして2年生が中心となって声を出し、新たな目標に向かって練習に取り組んでいます。

 どの部活動も基本に立ち返るために、基礎練習に多くの時間を費やしていました。夏休み中に練習試合や大会が予定されている部活動もあるので、審判の練習や試合形式での練習も少しずつ行われていました。9月末には新人戦も行われます。新しいチームで、新たな目標を掲げ、それに向かって練習を頑張っていってほしいです。

前芝川灯ろう祭りがありました!

 8月13日(火)・14日(水)に「前芝川灯ろうまつり」がありました。昨年は台風接近のため中止になりましたが、今年は二日間とも無事に行うことができました。

 「前芝川灯ろうまつり」は、2024年で10回目を迎えます。青年団の盆踊りを盛り上げようと始めたものだそうです。青年団の盆踊りに合わせて、世代を超えてやぐらを囲んで一緒に踊る姿を今日も見ることができました。

 川灯ろうは、昨年飾れなかったものも含めて、前芝保育園や小学校、地域の皆さんが作った個性あふれる灯ろうがきれいに並べられました。灯ろうを並べたり、中にろうそくを立てたりする仕事を数名の中学生ボランティアも手伝ってくれていました。できれば来年は中学生のボランティアがもう少し増えるといいなあと思いました。

 おまつりが始まると、自分が作った灯ろうを家族で探して写真を撮ったり、灯ろうが並んでいる景色を楽しんだり、無事に開催できたことを喜び合うみなと塾や前芝青年団の皆さんの姿があったりと、本当に素敵な光景を見ることができました。

 〝地域のコミュニケーション作りの場″になってほしいという主催者の願いどおりに、多くの地域の方々が参加し、楽しい時間を過ごしていたことをとてもうれしく思いました。まだ行ったことのない方は、ぜひこの幻想的な光景を来年は見に来てください!!

ステキな生徒の行動がありました!

 8月8日(木)の朝、豊川消防署南分署から電話がありました。本校の3年男子生徒が、熱中症と思われる症状で田んぼに倒れているおばあちゃんを見かけ、周りの人と一緒に助けてくれたそうです。この生徒は、先日も部活動に来る途中で、ふらふらしているおじいちゃんに声をかけ、学校まで一緒に歩いて連れてきて、すぐに学校の職員へ連絡してくれました。

 自分が正しいと思ったことを行動に移すことは勇気がいることですが、それが自然にできる美しい心が備わっているこの生徒のことを尊敬します。そして、そういう生徒が前芝中学校にいることを誇りに思います。

喜寿苑ボランティアの様子を紹介します。(第2弾)

 8月5日(月)・6日(火)に喜寿苑ボランティアの様子を見に行きました。

 8月5日(月)午後には、1年生3名が参加しました。

 この日は、お年寄りの方々と一緒に、音声に合わせてストレッチをしていました。それが終わった後は、喜寿苑の方と一緒にお菓子を準備して、手分けしてお年寄りの方お一人一人にどれを食べたいかを尋ねながら渡していました。その後は小学生やもっと小さい子どもたちと一緒に、お絵描きをしたり、折り紙を折ったり、かくれんぼをしたりして、仲良く遊んであげていました。

 お年寄りの方には丁寧な言葉遣いで話し、子どもたちには目線を合わせて話したり褒めたりしながら遊ぶなど、思い出に残る時間を過ごすことができました。 

 8月6日(火)午後には、1年生3名が参加しました。

 この日はお年寄りの方と一緒に行う体操(ストレッチ)で小学生と一緒に前へ出てお手本を示したり、流しそうめんの準備を手伝ったり、小学生とアイロンビーズを作ったりしました。流しそうめんの準備では、そうめんを茹でたり、つゆや薬味をコップに分けたりするなど、3人で協力して進めてくれました。

 何度も参加してくれている生徒も多いので、積極的に利用者の方を楽しませたり、声をかけながら明るく接したりすることができるようになり、ボランティアとしての役割を十分果たしていて、とても頼もしく感じました。

夏休みの花壇です!

 前芝中学校の花壇にはいつもきれいな花が咲いています。季節に合わせて、高さのバランスや色合い、レイアウトなどを考えながら、学校の用務員さんが日々丁寧に手入れをしてくれています。地植えした花壇の植物たちは、元気に花を咲かせたり、実を実らせたりして、私たちの心を癒してくれています。これも、毎日暑さに負けずに草取りや水やりをしてくださっている用務員さんのおかげです。来客があるたびに、前芝中学校の花いっぱいのきれいな玄関を褒めてもらいます。よく見ている人は、草刈りや花壇の手入れも丁寧に行われていることに気づいて、褒めてくださることもあります。

 部活動の集合時刻よりも少し前に来て、植物の水やりをしてくれている素敵な生徒も前芝中学校にはいます。学校で飼っているメダカのえさやりだけのために学校に来てくれている生徒もいます。ご来校の際には、そんな前芝中学校の素敵な人たちのおかげできれいに整っている環境があることをぜひ思い出してみててください。

朝から熱中症指数が高い!

 毎日、管理当番の先生や部活動の顧問の先生が熱中症指数計を使って、状況を見ながら何回も熱中症指数を計測しています。前芝中学校は、気温が高くても風が強いので、そこまで指数が高くならないのですが、今朝は風もなく、7時30分の時点で運動場での指数が33.4もあったので、外で行う部活動は急遽中止にしました。

 今後ますます暑い日が続くと思います。保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、子どもの命を守るために急遽中止の判断をすることもあります。ご理解とご協力をお願いいたします。

ハンド部県大会出場!!

 7月31日(水)にハンドボール部の県大会がスカイホール豊田で行われました。1回戦は、西尾張地区2位のあま市立美和中学校です。県新人でも戦った相手で、しかも県新人2位の学校です。挑戦者として試合に臨みました。前半は、9対15の6点差で善戦しましたが、後半引き離され、最終的には23-34であと一歩及ばず、勝利することができませんでした。全力を出し切り、最後まで戦うことができたので、悔しさの中にもすがすがしい表情がありました。最後の最後はハンドボールという競技そのものや今の仲間とともに戦うことを楽しむことができたようです。

 保護者の皆様におかれましては、シュートが決まったときには大きな拍手を、相手にゴールを決められたときには励ましの声援をいただき、子どもたちも最後まであきらめずに全力を出し切ることができました。本当にありがとうございました!

 これで、前芝中学校の夏の大会はすべて終了しました。練習に向かう姿勢、仲間と励まし合ってがんばる姿など、素晴らしいお手本を先輩として示してくれました。本当にありがとうございました。部活動は引退となり、次は、受験に向けての勉強や高校の体験入学が中心となっていきます。悔いを残すことのないよう、部活動で見せてくれたあきらめない心や粘り強さを発揮して、〝受験生としての夏″に全力で取り組みましょう。3年生の皆さん、前芝中学校の〝熱い夏"をありがとうございました!!

 

今日は全校出校日でした。

 8月1日は全校出校日でした。課題点検やポスター・作文などの提出、学級活動をしました。1年1組では、掃除をしたり集合写真を撮影したりしました。3年1組では、「自分の人生において一番必要なのは愛かお金か」をテーマにディベートを行いました。

 久しぶりに学級の友達や担任の先生と顔を合わせたので、子どもたちの表情は終始笑顔でした。中には課題が最後まで終わっていなくて、ばつの悪そうな表情をしていた生徒もいましたが、元気な顔を見せてくれたので、それでOKです!!まだ1か月あります。がんばって終わらせましょう。

 夏休みも残り1か月となりました。やるべきことを先に終わらせ、自分で立てた目標を意識しながら、有意義な時間を過ごしてください。