平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
小中一貫校 前芝学校
日誌
行事・日々の様子(R1)
トイレ掃除に学ぶ会
今年も「豊橋掃除に学ぶ会」の皆さんを講師に迎え、「トイレ掃除に学ぶ会」を行いました。


汚れの近くに顔を寄せ、キュッキュッと磨きました。

前芝学校のトイレを全て美しく磨ききり、最後に感想を発表し合いました。

「心と体を磨き 向上心を高めたこと」が認定されました。
汚れの近くに顔を寄せ、キュッキュッと磨きました。
前芝学校のトイレを全て美しく磨ききり、最後に感想を発表し合いました。
「心と体を磨き 向上心を高めたこと」が認定されました。
0
絵本の読み聞かせ
図書委員会が前芝保育園の子どもたちに絵本の読み聞かせをしました。
絵本は学校図書館司書の羽柴さんと選びました。
パペットも登場し、年少さんにも喜んでもらえました。
0
3年生 技術・家庭科授業「保育園児と遊ぼう」
3年生が前芝保育園で保育実習を行いました。
フェルトで手作りした名札をつけ、園児たちと遊びました。
幼児期の発達の様子や特徴などを学んできました。
0
1年生 技術・家庭科授業「ゆかたを着てみよう」
1年生が技術・家庭科の授業でゆかたの着方を学びました。
今日の先生は6名の地域教育ボランティアの皆さんです。


苦労しましたが、全員着ることができました。

たたみ方も教えていただきました。

今日の先生は6名の地域教育ボランティアの皆さんです。
苦労しましたが、全員着ることができました。
たたみ方も教えていただきました。
0
HUG訓練
校区防災リーダーの皆さんをお招きしてHUG訓練を行いました。
これは災害時に学校で避難所設営する場合の図上訓練です。
前芝学校4役で本番を想定した訓練ができました。
0
お知らせ
本日16日(水)は授業参観・学年懇談会です。保護者の皆様のご来校を楽しみにしています。
本年度も前芝中学校の教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。4月は、進級の季節。どうたくんも名札をつけています。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
お知らせ
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
お知らせ
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku