行事・日々の様子(R5)
生徒会認証式がありました。
10月16日(月)今日は、令和5・6年度生徒会役員・後期委員長・級長の認証式がありました。令和4・5年度生徒会役員一人一人から全校生徒の皆さんの協力への感謝の気持ちが述べられました。令和5・6年度生徒会役員は、生徒会長から、「自分たちで意見を出し合って、みんなが楽しく、快適に過ごせる学校にしていきたい」と代表のあいさつがありました。今日から、後期の活動となります。フェスタ前芝は、前生徒会役員と現生徒会役員が協力して準備を進めていきます。
生徒会役員はもちろん、どの委員長も級長も立候補や選挙で決まりました。前向きに学校のため、学年や学級のためにがんばりたいという生徒が前芝中にはたくさんいます。後期の生徒会や委員会、学年・学級の活動にも期待しています。
前芝神明社祭礼ボランティアを行いました!
10月14日(土)・15日(日)は、前芝神明社の祭礼があり、中学生がボランティアでも参加しました。1日目は、前芝保育園の子どもたちが「子どもみこし」を出すので、その付き添いボランティアに6名の生徒が参加してくれました。2日目は、渡御行列のごみ拾いボランティアに14名の生徒が参加してくれました。ハンド部の皆さんも数多く希望してくれましたが、東三大会に勝ち残ったため、残念ながら参加できませんでした。(東三大会準優勝おめでとう!!)
ごみ拾いボランティアでは、祭礼関係者の皆さんや地域の方々にとても感謝され、子どもたちも自分たちのやったことに誇りをもっている様子が感じられました。ごみ拾いの帰り道では、「いつもはごみだらけになるけど、今年は中学生の子たちのおかげでごみが全然落ちてなくて、きれいでありがたいです」と言葉をかけられました。お祭りに参加している小中学生を含めた方々も、ごみ袋をもっているボランティアの中学生を見かけると、そこまで持ってきてくれていたので、そのおかげもあったと思います。
1年生の「澪標(生活日記)」には、「おじさんやおばさんにめっちゃ『えらいね』と言われて、やりがいを感じました。あまりごみが落ちてなかったけど、僕たちがいなかったら、ごみ袋がないので普通に捨てていたと思うので、地味だけど大事だなと思いました。」「『今年のお祭りはみんなのおかげできれいに終わった』と言われたので、僕たちはがんばったんだなと思いました。」「やぐらの係についていき、3時間ごみ拾いをしました。疲れたけど、町のためになってよかったです。」などの感想がありました。
今回、祭礼ボランティアの仕事をいただき、温かい目で地域の方々が受け入れてくださったことをとてもうれしく思います。中学生が地域で活躍できる場をくださった皆さん、本当にありがとうございました。子どもたちが様々な経験をする場や機会が今後増えていってくれると子どもたちの成長につながります。何かお手伝いできることがあれば学校までご連絡ください。よろしくお願いします。
職場体験学習最終日です。
10月13日(金)2年生の職場体験も最終日となりました。今日も2年生の先生方が各事業所で働いている様子を見に行きました。どの事業所へ行っても、元気で明るく、あいさつのできる前中生は、「ぜひ高校生になったらアルバイトに来てほしい」とスカウトされていたそうです。今回の訪問でも、「てきぱき動いてくれているので助かっています」と言われたり、保育園では、「園児が次の日も来るのを待ちわびていました」「帰らないで~と抱きつかれていましたよ」など、うれしい声をたくさん聞くことができました。
3日間で学んだことは報告書に書いて月曜日に提出することになっています。報告書を読むのが楽しみです。
おまけ。3日間のうち、1日でも受け入れをしてもらえない場合は、学校に来て勉強や草取りなどの作業をしました。その子たちのおかげで花壇や築山がとてもきれいになりました。
3年英語授業「バンガロー殺人事件」
10月12日(木)今日の3年英語の授業では、6~7人が1グループとなり、メンバーの情報カードをもとにバンガローで起こった殺人事件の犯人を見つけ出すという授業を行いました。メンバーの情報カードはすべて英語で書かれ、他のメンバーに自分のカードを見せることはできないため、何が書かれているのかを自分なりに見つけ出そうと、一人一人が一生懸命に取り組みました。
ハロウィンの衣装を身に着ければ、先生からヒントをもらったり、タブレットを使って調べたりすることができます。少し恥ずかしさもあるのか衣装を身に着ける生徒は少なかったですが、ハロウィンバージョンで行ったので、外国の文化にも触れることができ、楽しく学ぶことができました。
殺人事件の犯人は見つかったのでしょうか?
2年職場体験学習も2日目が終わりました。
10月12日(木)2年生の職場体験学習も2日目になりました。2年生の先生方が、各事業所で働いている生徒の様子を順番に見に行っています。1日目は、緊張した面持ちのなか、担当の方に教えてもらいながら仕事に取り組んでいる生徒がほとんどだったそうですが、2日目は仕事にも慣れてきて、積極的に働いている生徒や、わからないことを自ら聞いている生徒もいたそうです。さすがですね。担当の方からも、「元気があって助かります」「園児にとても人気です」「しっかりと働いてくれているので、このままいてほしい」など、嬉しい声もたくさん聞くことができました。
あと残り1日です。マナー講座で教えていただいた挨拶をしっかりと行い、多くのことを学んできてくれることを期待しています。