日々のようす
1月27日(月)
彫刻家の太田さんが、4年生の版画指導に来てくださいました。彫刻刀の安全な使い方を教えていただきました。ありがとうございました。みんな、けがをしないようにして、上手に掘りましょう。

0
1月24日(金)
曇り。3年生の出前授業「祭り」がありました。市役所から講師の先生をお招きし、豊橋市内の伝統のあるお祭りについて学ぶことができました。

「鬼祭り」や「祇園祭り」など、たくさんの祭があることがわかりました。
「鬼祭り」や「祇園祭り」など、たくさんの祭があることがわかりました。
0
1月23日(木)
雨。まめしば活動がありました。今日の活動は、6年生が、これまで学習してきた防災(地震が起きた時の安全な避難場所と危ない避難場所)についてまとめて、各学年に教えてくれました。

1年生に安全な避難場所について説明をしました。
1年生に安全な避難場所について説明をしました。
0
1月22日(水)
曇り。1年生が昔遊びの会をしました。校区のシニアクラブの方が竹トンボやこままわしなどの昔の遊びを教えてくれました。うまくできるコツも教えていただき、楽しく遊べました。ありがとうございました。

0
1月21日(火)
晴れ。まめしば集会と平和学習(6年生)がありました。
まめしば集会 運営委員会によるフラッシュゲーム
幕の隙間からいっしゅん見えたものは、何でしょう?

猛獣狩りゲーム ハイイロ〇〇〇ヤマアラシ? 11人?12人?

戦争の体験談を聞くことができました。
まめしば集会 運営委員会によるフラッシュゲーム
幕の隙間からいっしゅん見えたものは、何でしょう?
猛獣狩りゲーム ハイイロ〇〇〇ヤマアラシ? 11人?12人?
戦争の体験談を聞くことができました。
0