日々のようす
子ども造形パラダイス(豊橋まつり)
10月20日(土)・21日(日)第61回子ども造形パラダイスがありました。作品は市内小中学校の小学校2年、4年、6年、中学校1年、3年が出品します。前芝小学校の2年生はカラフルな昆虫、4年生は毛糸を編んだ作品、6年生はステンドグラス風作品を展示しました。

全体の様子

両日とも多くの来場者でにぎわいました

前芝小の作品です
全体の様子
両日とも多くの来場者でにぎわいました
前芝小の作品です
0
野外教育活動(5年)
10月16日(火)・17日(水)5年生が野外教育活動に行ってきました。場所は豊橋市伊古部町の少年自然の家。5年生が考えた野外教育活動の第一目標は「みんなで考えて協力する」です。第二目標は、おいしいカレーを作ること、自然に親しみその素晴らしさを体験すること、話を聞きもらさずに正しい判断をしてすすんで協力することです。カレーは少年自然の家の職員のみなさんにコツを教えてもらいながら、おいしく作ることができました。朝はぐっ冷えましたが、天候にも恵まれ2日間を大きなけがも事故もなく過ごすことができました。2日間の貴重な体験を、これからの学校生活に生かしてください。

1日目

入村式(職員との挨拶) ウォークラリー

伊古部町内を歩きました 火の神入場

点火 アブラハムは~

みんなで踊ろうよ 室内レク

2日目 波が打ち寄せる太平洋の海岸でゲームをしました

砂浜レク (砂山競争) (穴掘り競争)
1日目
入村式(職員との挨拶) ウォークラリー
伊古部町内を歩きました 火の神入場
点火 アブラハムは~
みんなで踊ろうよ 室内レク
2日目 波が打ち寄せる太平洋の海岸でゲームをしました
砂浜レク (砂山競争) (穴掘り競争)
0
わくわく体験活動(4年)
10月12日(金)4年生がわくわく体験活動に行ってきました。視聴覚センターではプラネタリウムを見たり、顕微鏡の学習をしたりしました。資源化センターでは見学をしたり、ごみ処理について学習したりしました。貴重な体験ができた1日でした。

視聴覚センターで顕微鏡の学習です

ピントを合わせています

資源化センター見学
視聴覚センターで顕微鏡の学習です
ピントを合わせています
資源化センター見学
0
携帯教室(学校公開日)
10月11日(木)KDDIの安全教育事務局から講師をお招きし、5年生と6年生対象に携帯教室を行いまいた。スマホ・ケータイやインターネットは便利だけど使い方を誤ると危険や損害、悪影響があります。18歳未満のスマホ・ケータイの利用状況の把握や管理指導は「保護者の責務」となっています。使う人はモラルを守り、人に迷惑をかけないこと。出会い系、不適切なサイトなどにアクセスしないようにして、個人情報漏えいや危険な目に合わないようにしないといけないことがよくわかりました。

0
競書大会作品展
10月10日(水)・11日(木)競書大会作品展を体育館にて開催しています。子どもたちの力作を是非ご鑑賞ください。

0
まめしば活動(10月4日)
10月4日(木)今回のまめしば活動は、中学校との交流会(読書交流)でした。中学生のお兄さんお姉さんが、本の読み聞かせや本の紹介、図書館探検などをしてくれました。不思議な話や専門的な本がたくさんあり、みんな目を輝かせて聞いたり見たりしていました。

中学生が楽しい動作化を付けてくれました

読み聞かせや本の紹介をしてくれて、ありがとうございました
わくわく ドキドキ みんな興味津々です

中学校の図書館には魅力的な本がいっぱいです
中学生が楽しい動作化を付けてくれました
読み聞かせや本の紹介をしてくれて、ありがとうございました
中学校の図書館には魅力的な本がいっぱいです
0
あいさつボランティア(10月)
10月3日(水)から、あいさつボランティアが始まりました。今日は初日。4年生が8人参加してくれました。頑張って挨拶の輪を広げていきます。何年生でもかまいません。ただ今、あいさつボランティア募集中です。

正門前
中学生のお兄さんお姉さんと「おはようございます」
いつも参加してくれるお友達です。明日もよろしくね
正門前
中学生のお兄さんお姉さんと「おはようございます」
いつも参加してくれるお友達です。明日もよろしくね
0
観劇会
10月1日(月)人形劇団むすび座による『かくれ山の大冒険』を観劇しました。不思議な世界に引き込まれた弱虫の主人公の「なお」が、恐ろしい化け猫婦人に魔法で猫にされていた子どもやえじきにされていたネズミを助けるために、知恵と勇気を振り絞って魔法を解いて助け、現実世界に戻るお話でした。知恵と勇気はいざというとき発揮できるといいですね。

不思議な世界に引き込まれてしまった「なお」

化け猫婦人 (ねこふじん) 天狗(てんぐ)

やまんば 赤おにの剣

魔法が解けたよ

むすび座の皆さんありがとうございました
不思議な世界に引き込まれてしまった「なお」
化け猫婦人 (ねこふじん) 天狗(てんぐ)
やまんば 赤おにの剣
魔法が解けたよ
むすび座の皆さんありがとうございました
0
台風24号
10月1日(月)台風24号の影響で、ここ前芝も激しい雨と風に襲われました。校区内では停電があり、信号機も止まり大変でした。幸いに学校は大きな被害はありませんでしたが、学校田の『お父さん案山子』が倒れました。でも、実り始めた稲穂は無事でした。案山子さん、自分はたおれても田んぼを守ってくれてありがとう。用務員さんがすぐに直してくれました。

0
修学旅行(2日目帰路)
9月28日(金)16:08京都駅からこだまに全員無事乗りました。西小坂井駅には17:42着の予定です。すてきな思い出がいっぱいできた修学旅行です。お土産といっしょにたっぷり土産話を聞いてあげてください。

銀閣寺

清水寺西門 清水の舞台から
清水寺本堂 ただいま改修工事中 清水の商店街前

空も晴れ渡り、とてもきれいでした

きらきら輝く金閣寺の前で

二条城 ※添乗員さんありがとうございました。おかげで素敵な思い出がいっぱいできました。
銀閣寺
清水寺西門 清水の舞台から
清水寺本堂 ただいま改修工事中 清水の商店街前
空も晴れ渡り、とてもきれいでした
きらきら輝く金閣寺の前で
二条城 ※添乗員さんありがとうございました。おかげで素敵な思い出がいっぱいできました。
0