賀茂っ子ブログ
学校日記
3年自転車教室
3年生の自転車教室を行いました。
ヘルメットのかぶり方、自転車点検、自転車の乗り方などを丁寧に教えていただきました。

ヘルメットのかぶり方、自転車点検、自転車の乗り方などを丁寧に教えていただきました。
運動会その2
大玉転がし。協力して大玉を転がしていきます。


リズム縄跳び。今まで練習してきた縄跳びの成果の発表です。


赤白対抗リレー。賀茂小伝統の全員リレーです。


ストレッチ体操。
へ閉会式。優勝は赤組でした。

運動会最後の6年生代表児童が、1~5年生に思いを伝えました。
リズム縄跳び。今まで練習してきた縄跳びの成果の発表です。
赤白対抗リレー。賀茂小伝統の全員リレーです。
ストレッチ体操。
運動会最後の6年生代表児童が、1~5年生に思いを伝えました。
運動会その1
9月30日、運動会を行いました。
今年は例年になく残暑が長引き、熱中症の心配をしましたが、無事に最後までやり遂げることができました。
開会式の入場です。

今年の運動会に対する意気込みを6年生代表児童に発表してもらいました。

玉入れ。赤白対抗で、時間いっぱいかごに向かって投げました。


徒競走。懸命に走る姿が見られました。


応援合戦。白組演技です。

赤組演技です。
今年は例年になく残暑が長引き、熱中症の心配をしましたが、無事に最後までやり遂げることができました。
開会式の入場です。
今年の運動会に対する意気込みを6年生代表児童に発表してもらいました。
玉入れ。赤白対抗で、時間いっぱいかごに向かって投げました。
徒競走。懸命に走る姿が見られました。
応援合戦。白組演技です。
赤組演技です。
5年 自動車工場見学
9月15日、西郷小学校の5年生と岡崎市の三菱自動車工場の見学に行きました。
自動車がどのように作られているかを実際に見ることができました。

午後は豊田市にあるトヨタ会館の見学をしました。
自動車がどのように作られているかを実際に見ることができました。
午後は豊田市にあるトヨタ会館の見学をしました。
5年 SKスタディ
西郷小学校との合同学習で豊川の様子を学習してきました。
上流・中流・下流の違いを実際に見て確かめることができました。


豊橋河川事務所豊川流域治水出張所の見学もしました。
上流・中流・下流の違いを実際に見て確かめることができました。
豊橋河川事務所豊川流域治水出張所の見学もしました。
7
3
0
1
3
4
連絡先
愛知県豊橋市賀茂町森信24
TEL:0532-88-0400
FAX:0532-87-1012
Mail:kamo-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて