校長日誌
学校の出来事
6年生を送る会②(校長日誌)
本日は昨日からの続き「6年生を送る会②」です。こうして思い出すだけでも,目頭が熱くなります。では,続きです。
先生方からも「おめでとう」の気持ちを歌(世界に一つだけの花)にして届けました。密にならないよう工夫しました。また,6年生の担任を中心に,今年の思い出を寸劇にして発表しました。

はちの子の班で別れを惜しんだ後,1年生から6年生一人一人に「ありがとうのメッセージカード」が渡されました。今年一緒に活動してくれた感謝の気持ちがしたためられていました。

6年生からお礼の言葉がありました。この6年間を振り返ったエピソードを寸劇にまとめて発表してくれました。

5年生から在校生へ向けて,感謝の言葉がありました。この会の企画運営を担当するだけでなく,6年間をまとめたスライドの作成や,会場設営。本当に立派にやり遂げてくれました。6年生からしっかりとバトンを受け継いでくれたと思います。
先生方からも「おめでとう」の気持ちを歌(世界に一つだけの花)にして届けました。密にならないよう工夫しました。また,6年生の担任を中心に,今年の思い出を寸劇にして発表しました。
はちの子の班で別れを惜しんだ後,1年生から6年生一人一人に「ありがとうのメッセージカード」が渡されました。今年一緒に活動してくれた感謝の気持ちがしたためられていました。
6年生からお礼の言葉がありました。この6年間を振り返ったエピソードを寸劇にまとめて発表してくれました。
5年生から在校生へ向けて,感謝の言葉がありました。この会の企画運営を担当するだけでなく,6年間をまとめたスライドの作成や,会場設営。本当に立派にやり遂げてくれました。6年生からしっかりとバトンを受け継いでくれたと思います。
6年生を送る会①(校長日誌)
先週末に行われた今年度の「6年生を送る会」も,とても良い会になりました。何より子どもたちのあったかい気持ちにあふれていました。「6年生を送る会①」「6年生を送る会②」に分けて,雰囲気だけでもお伝えしたいと思います。
2年生からは,自作したパネルで「あ・り・が・と・う」の人文字と浮かび上がらせて6年生への感謝の気持ちを表現しました。

3年生は,6年生が運動会で披露した演技や,学校あるあるのネタを発表し,楽しませてくれました。

4年生は,今までに6年生が起こした事件をクイズにして出題しました。みんななつかしがりながら,笑いにあふれていました。

明日は後半です。お楽しみに。
2年生からは,自作したパネルで「あ・り・が・と・う」の人文字と浮かび上がらせて6年生への感謝の気持ちを表現しました。
3年生は,6年生が運動会で披露した演技や,学校あるあるのネタを発表し,楽しませてくれました。
4年生は,今までに6年生が起こした事件をクイズにして出題しました。みんななつかしがりながら,笑いにあふれていました。
明日は後半です。お楽しみに。
交流活動(校長日誌)
コロナ禍で規模は小さくなってしまっていますが,他行との交流を行っています。先日は4年生の地域を学習する活動の中で交流をしてきた「高根小学校」の皆さんから,高根校区で栽培が盛んな「胡蝶蘭」についてまとめた資料と,自分たちで育てた胡蝶蘭が届けられました。今後もリモートで交流を進めていきます。


ひな祭り(校長日誌)
今日はひな祭り。生け花クラブの皆さんが正面玄関にひな祭りを祝う作品を展示してくださいました。ちょっとした工夫で学校が華やぎます。ありがとうございました。
心を込めて(校長日誌)
6年生が奉仕作業をしてくれました。運動場をめぐる側溝にたまった土の除去や,体育倉庫の中,体育館の窓など,日頃掃除が行き届かないところを中心に掃除をしてくれました。3月に入り,卒業の日が実感されます。


立つ鳥(校長日誌)
今日から3月,本年度も最終月を迎えました。学校をまわっていると,いつも以上に清掃道具がきちんと整頓されていることに気がつきました。「立つ鳥跡を濁さず」と言われますが,成長のうれしさを感じる反面,別れの寂しさもこみ上げます。
コリントゲーム(校長日誌)
「コリントゲーム」をご存じですか? ピンボールゲームに似ているゲームです。4年生では図工の時間にこのコリントゲームを自作しています。板に模様を丁寧に描き,釘の配置を考えながら,楽しく作業をしています。完成が楽しみです。

工夫して(校長日誌)
仮設校舎の建設がすすんでいます。昨日は大きなクレーン車が入りました。このクレーン車で校舎の基礎部分の鉄骨を設置したようです。北グラウンドは,作業員さんたちの作業所が建てられています。工事を少しでも進めようとしてくれています。子どもたちは遊び方を工夫しながら,元気に外で活動しています。


感謝を込めて(校長日誌)
雪がちらつく寒い毎日が続いていますが,時間は止まりません。6年生の卒業式がせまってきています。全学年,来月4日(金)にある「6年生を送る会」へ向けて,感謝の気持ちを込めながら準備をすすめています。中でも5年生は中心となって,卒業式や入学式のことも考えながらの活動になっています。


この掲示板はどこでしょう?(校長日誌)
掲示板を問題にしました。下の写真は本校と交流のある支援学校のお友達の作品が掲示してあるコーナーです。定期的に支援学校の先生方が来校されて,作品を入れ替えてくださいます。どの作品もしっかりと時間をかけて取り組まれていることがうかがえるものばかりです。本館1階西にあります。ご覧ください。