学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

1年生、3年生を招待するために! 5年理科「ふりこ」の研究授業

市内の理科の先生方に磯辺小にお越しいただき、5年生の理科で研究授業会を行いました。授業を行った先生の準備に心から感謝するとともに、磯辺小の5年生のがんばっている姿を多くの先生方に見ていただき、そして、たくさんのおほめをいただいたことをとってもうれしく思います。真剣に授業にのめりこむそのまなざしがとってもすてきでした。

今回は「ふりこ」の授業でしたが、この授業は、1年生や3年生にマリオ通路で遊んでもらうために一生懸命、「ふりこ」のひみつについて学んでいるようです。「ふりこ」の早さの秘密を見つけて、それぞれの学年にあったふりこを作りたいとのことでした。こんな後輩思いの気持ちが、あの真剣なまなざしを生むのかと思うと、心から感動してしまいました。私も年齢を重ねたので、私の挑戦のときには、ゆっくり「ふりこ」を動かしてほしいと願っています。

 

 

マーボより、普通に、サツマイモチップスが好き 5年今日の給食

本日の給食の献立は、マーボー豆腐、やさいとはるさめのオイスターソース炒め、ごはん、牛乳、そして、「さつまいもチップス」でした。忙しかったのか、それとも、さつまいもチップスに出合えて、浮かれていたのか、今日の給食は撮影を忘れ、さつまいもチップスだけ撮っていたようです。

子どもたちにとっても、さつまいもチップスは魅力あふれる品物であったようで、2袋のお代わりに、10名以上の子どもが参戦していました。磯辺小の子どもたちの人気第2位のマーボ豆腐さえかすんでしまった。「さつまいもチップス」の魅力恐るべしです。給食レポートして、お伝えしますが、「やさいとはるさめのオイスターソース炒め」もとってもおいしかったです。近いうちに、またお会いできることを期待しています。

豊橋一の小学校になれたかも?  ペットボトルキャップ回収大作戦

豊橋ロータリークラブの企画として、市内52校の小学校で取り組んだ「ペットボトルキャップでポリオワクチンを届けよう」で磯辺小で回収したおよそ125kgのペットボトルを、ボランティア委員さんからロータリークラブの方にお渡ししました。「こんなにたくさん集めてくれた小学校は他にないかもしれません」とお話しいただけたので、磯辺小児童とご家族、地域の方で集めた成果で、豊橋一の小学校になれたかもしてません。よいことで一番になれるのは、とっても嬉しいことです。磯辺小が集めた125kgのペットボトルで、60人以上の海外の子どもたちへポリオワクチンをお届けすることができそうです。これからも、みんなで力を合わせて、様々なよいことにチャレンジできたらと思います。

豊橋ロータリークラブからそのお礼として、豊橋出身で大阪のテレビ局でアナウンサーをしている大野晃佳さんの講演会を10月21日(月)13時40分から開催します。楽しみにしてください。

さすが磯辺小の自慢の子どもたち 明日は研究授業会

5時間目の終わりごろ、5年生の教室では一生懸命に掃除をする子どもたちを見かけました。「今頃どうしてだろう?」と思い、声をかけたところ、「明日はお客さんがたくさん来るから・・・」とのことでした。明日は、市内の理科の先生を対象にした理科の研究授業が行われます。一生懸命に授業に取り組む磯辺小の子どもたちの姿を見てもらえるだけで十分に先生方の研修となると考えていましたが、授業の主役となる子どもたちからこんな素敵な「お・も・て・な・し」をしてもらえるなんて、来校される先生方も幸せです。本当にありがたいと感激しました。明日は、磯辺小の自慢の子どもたちの輝く姿をたくさん見てもらえればと、今からワクワクしています。いっぱいほめてくれないと、私が怒っちゃうぞ!ぷんぷん!中途半端じゃダメです!たくさんほめてください!

 

 

 

 

「あつい」1日となりました。 学校公開日その2

本日も最高気温が35℃に迫るとっても暑い日となりました。そうした日にも関わらず、多くの家族の皆様に磯辺小にお越しいただき、子どもたちへ「熱い」エールを送っていただいたことに感謝します、そのおかげで、各学級で「熱い」情熱が感じられる、授業を行うことができました。

4年生は、運動場でティー・ボールを行っています。休憩を入れながら、大谷翔平選手の飛距離に挑戦しています。

1年生では。体育館で跳び箱と平均台の運動を行っています。

ひまわり学級では、造パラに向けて図工の作品制作です。

再び4年生では、理科の実験が行われています。砂と土の水の通り方の違いを確かめています。