学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

昼食なう

最後の外食です。一部、外食に慣れない子は、胃もたれ気味のようです。美味しい家庭の味が恋しいようです。

 

二条城なう

内部は撮影禁止です。次は昼食、西陣織会館です。

清水寺なう

20分ほど到着が遅れましたが、買い物があるので、出発を20分送らせ、後の日程で調整します。次は二条城です。

朝食って大切なんだ 京都編

6年生はみんな元気に朝を迎えました。元気?と話しかけると、「ありがとうございます」と応えてくれる男の子もいました。寝不足の子もいますが、帰りのバスで必要分寝てくれればと思っています。今日も子どもたちとがんばります。

宿からの朝の景色

朝方雨が降ったようですが、もう雨は上がっています。朝になり、宿からの景色が見えるようになりました。ロビーからの景色です。今日も子どもたちと安全第一を心がけて、楽しい旅行をめざします。

部屋長さん、よろしくお願いします。

部屋長会が行われました。旅館ついてから、叫び声や飛び跳ねる振動が聞こえてきましたが、明日に備えて、十分休養をとってほしいと願うばかりです。頼りになる部屋長ばかりなので、きっとその大切さを伝えてくれるものと思っています。

夕食です。

茶粥は?でも、美味しそうな抹茶ロールが輝いています。まもなく、いただきます、です。外には、宇治川が流れています。風流です。

さよう奈良!

宇治平等院へ向かいます。暑さもなかなかでしたが、みんな元気です。

分散学習 二月堂

お水取りには憧れますが…。時間の関係上通りすぎます。ガイドさんが日陰を選らんでくださるので、みんな元気です。

分散学習 大仏殿

鼻の穴から抜けられる自信なし。でも、バスで同じサイズの木枠をくぐり抜けました。やったー!

刈谷ハイウェイオアシスなう

休憩1回目です。到着クイズの正解は、8時33分でした。バス運行のルールで、出発時間待ちです。こうして安全が守られます。

虹が見えました。

豊川インターから刈谷ハイウェイオアシスに向かう途中にきれいな虹が見えました。よい感じです。高速に乗り、バスレクも、おやつタイムもはじまりました。最初のレクは、刈谷の到着時間をあてるゲームです。待ち時間でカラオケするそうです。曲名は校歌と君が代です。素晴らしい。正確には、アカベラですが。

まだまだ咲いてます! 1年アサガオの水やり

1年生の学校生活は、アサガオへの水やりからスタートします。お彼岸も終わり、アサガオも終わりかと思っていたところですが、まだまだきれいな花を咲かしている株もあるようです。

ひまわり学級は、これからほうれんそう、ブロッコリー、レタスなどの野菜の栽培にチャレンジするようです。私も、修学旅行から帰ってきたら、だいこんとニンニクを植えようかと思っています。これらは、ずぼらな私にも育てられるすてきな野菜です。みなさんも何か野菜を育ててみませんか?キャベツはとっても難しいので、3年生はすごいなあと感心しています、

朝食忘れて、超ショック!? 3年食育講座

3年生は、豊橋市役所の子ども保健課から管理栄養士さんを講師にお招きして、食育講座「朝食って大切なんだ」をクラスごとに受講しました。残念ながら、私は午前中に用事があり、一緒に講座を受けることができなかったのですが、最後の1クラスの終わりの2,3分頃に様子を見に行くことができましたが、子どもたちも口々に「楽しかった」と話していました。3年生の子どもたちの朝食に、子どもたちが作ったキャベツが並ぶ日がいつか来ると思うと、ワクワクします。ちなみに私の今日の朝食は「マイタケのみそ汁」でした。マイタケって、それだけでみそ汁に十分なお出汁が出ることを発見しました。あさり汁並みだと思います。子どもたちとともに、朝食チャレンジしていきたいと思います。

元気に行ってきます! 6年給食しゅうまい、中華いため煮(うずら卵入り)

明日、9月26日(木)から6年生は修学旅行に出かけます。参加を妨げるようなけがや体調不良も今のところなく、このまま無事明日の出発を迎えてくれることを願うばかりです。

今日の給食は、しゅうまい、中華いため煮、茎わかめのきんぴら、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただくことができました。明日からの食事も楽しみです。湯葉が出たりして…。泊りは宇治市なので、茶粥ですかね?

2学期も「私たちのびるんで」 のびるんdeスクール

放課後の新たな学びの場として開設されている「のびるんdeスクール」の本日の講座「スポーツ鬼ごっこ」の講師として、知人が磯辺小に来ると聞き、早速、体育館を訪ねました。高学年(3~6年)の本日の参加者は13人で、スポーツ鬼ごっこを行うには、ちょうどよい人数でした。おかげで、試合も白熱していました。のびるんdeスクールのよいところは、一講座ごとに参加できることです。これからの予定を確認して、興味のある講座を見つけたら、ぜひ参加してみてください。

低学年(1,2年)は、英会話の学習を行っていました。じゃんけんして、足した数を英語で早く言った方が勝つというゲームを行っていました。1,2年生は、英会話を習う機会がないので、のびるんdeスクールで先取りしてもよいかもしれません。ネイティブの講師による授業が1回300円で受講できるので、お得のように思います。まずは登録していただき、興味のある講座から参加してはどうでしょうか。

モリモリ食べて、修学旅行へレッツ・ゴー! 6年今日の給食アジフライ 他

3連休が明け、修学旅行出発までいよいよ残り2日となりました。しっかり体調を整えて、明後日の出発に備えてくれればと願うばかりです。そんな6年生を元気づける今日のメニューは、アジフライ、白みそ汁、そえやさい(キャベツ、ニンジン)、ごはん、牛乳でした。曙給食センターの揚げ物は、美味です。元気でます!

 

6年生の教室に行くと黒板には4時間目の社会で学んだ「聖武天皇」「寝殿造」や保健?の「栄養不足」「睡眠不足」など、修学旅行を前に子どもたちにしっかり学んでほしい言葉が並んでいました。あとは「おやつ」の用意だけという子もおり、準備は着々と進んでいるようです。今年度も、安全で、楽しい修学旅行を心がけて、行ってまいります。

秋を感じるアルミ缶回収 ボランティア委員会

秋分の日が明け、一気に秋の深まりを感じます。運動場のプレハブ校舎も土台まで解体され、運動場の全面開放ももう少しになってきました。

3連休が2回続き、今日も休み明けの火曜日からの学校生活のスタートとなりましたが、ボランティア委員さんがいつも通りしっかりとアルミ缶回収を行ってくれました。10月5日(土)の第2回資源回収には、トン袋2杯分のアルミ缶を出すことができそうです。ご協力ありがとうございました。

 

 

タブレットとフルーツバスケットと近年の気候の共通点は? ふれあいタイム1年と5年

9月18日は「ふれあいタイムが行われました。5年生は、イマドキらしく、タブレットの手書きモードを使って、テレビ番組のように「○○といえば」でみんなの意見が一致するお題を出し合っています。この日は「男子を動物ににたとえると?」をお題としていたように思います。イラストをぱっと描けるところがすごいです。

 5年生のお隣のクラスのお題は、「好きなボーカロイド曲は?」のように思い出されます。好きなボーカロイド曲とは、さすが現代っ子です。みんな書けることがすごいです。

1年生はフルーツバスケットです。誰が考えたのでしょうか。50年以上前からずっと人気のあるレクです。

タブレットとフルーツバスケットとかけまして、近年の日本の気候と解きます。その心は、「あきない」です。よい3連休の最終日をお過ごしください。

ユタカ自動車学校「小学生交通安全ポスター展示会」9月30日まで!

東日新聞の9月22日の記事て磯辺小の子どもたちが夏休みの作品として提出した「交通安全ポスター」の展示会が開催されていることを知りました。新聞記事に掲載されている作品は磯辺小の作品ばかりで、ちょっと誇らしげな気分でした。市内新人大会柔道競技の帰り道に、ユタカ自動車学校で作品を見てきました。ちなみに、柔道大会の個人戦でも南陽中生徒は大活躍していました。女子は3人が優勝、3位が1名、男子も2位が1名入賞していたようです。すごいですね。

https://www.tonichi.net/news/index.php?id=111115

 

ユタカ自動車学校には、磯辺小の20枚の作品が展示されていました。どの作品をすばらしい出来でした。9月30日まで行われているとのことですので、ご都合がつきましたら是非ご覧ください。

造パラ作品づくり始まりました。 4年、6年図工

4年生でも造パラ作品が始まりました。木片をつ繋ぎ合わせて、立体的に表現するそうです。一つ一つの木片にやすりをかけて、角をとり、ツルツルにしていました。ツルツル自慢をしてくれて、とても楽しく見学できました。

6年生は、ステンドグラスのようなものを制作していました。とってもきれいに出来上がりつつあります。豊橋公園で日光にあたり、きれいに輝く姿が待ち遠しいです。

森緑翠の絵があるってすごくないですか?

柔道大会の帰り道に豊橋市美術博物館に立ち寄りました。現在、「絵画のつくり方」の企画展示が行われています。この企画展のパンフレットや表紙の絵は森緑翠さんの「佛山小径」です。磯辺小の玄関には、この森緑翠さんの「好日」の絵が飾られています。創立100周年に寄贈していただいたものです。来校の折にはぜひじっくり鑑賞してください。

10月9日(水)には、3年生が出前授業「絵画鑑賞」を受けます。先日、この出前授業にお越しいただく講師の方に「森緑翠さんについて、紹介してほしい。」ともお話をしました。磯辺はいろんな自慢があってすごいなあと感心しています。

祝・市内新人体育大会 柔道女子団体優勝 南陽中女子チーム

この三連休に、豊橋市の中学校の多くの部活動で、新人体育大会がありました。私は、なぜか柔道大会の競技役員に指名いただいたので、夏の大会に引き続き、新人大会にも参加させていただきました。私の体型が柔道に似合って見えてしまうのかもしてません。確かに、中学校の相撲部の顧問ではありましたが…。どすこい!

1年生の子にとっては、初めての大会参加になる生徒もおり、会場では2年生が試合での礼法を教えている姿も見かけました。中学2年生はずいぶん大人に見えます。1年間の成長は大きいです。

 私も昨年度から磯辺小にお世話になっているので、南陽中柔道部の1年生には磯辺小出身の生徒を多く見かけました。中学で柔道を始めた子が多いと思われましたが、たった半年足らずで練習を重ね、立派に柔道の試合ができるまでに成長している姿を見て感動しました。見ていてとってもかっこよかったです。さらに、南陽中女子チームには、1年生もチームに入って、しかも優勝までしてしまうのですから、驚きと感動が倍増しました。小学生、中学生の成長の早さには驚くばかりです。磯辺小の子どもたちも先輩に負けないよう、相撲やみなとマラソンで持てる力を見事に発揮してくれるものと期待しています。

2学期も張り切って活動してくれています。 委員会活動

9月19日木曜日の6時間目は、5,6年生全員が所属する委員会の活動日でした。運営委員会は次の児童集会に向けて劇の練習を見せてくれました。A4用紙3枚ほどの台本も子どもが作ったものだそうです。なかなかの完成度でした。戦いの場面で組み合う姿を見ると、「君たち、一緒に相撲をやらないか?」と思わず声をかけたくなってしまうほどのすてきな演技でした。

ボランティア委員は、火曜日にアルミ缶回収、金曜日はベルマーク回収を行ってくれています。本年度はそれに加えて「ペットボトルキャップ」も回収してくれ、しかも125kgも集めてくれました。頼りになる子どもたちです。この日はベルマークの集計作業を行ってくれていました。

美化委員会も、これからの企画を考えてくれていました。どんなアイデアが出てくるかとっても楽しみです。

園芸委員会も緑の羽根募金を終えて、2学期以降は運動場も広くなり、花壇の花の計画をこれから立ててくれるようです。まずは「ふりこ」の勉強から?園芸委員会の活動は奥深いようです。

1年生、3年生を招待するために! 5年理科「ふりこ」の研究授業

市内の理科の先生方に磯辺小にお越しいただき、5年生の理科で研究授業会を行いました。授業を行った先生の準備に心から感謝するとともに、磯辺小の5年生のがんばっている姿を多くの先生方に見ていただき、そして、たくさんのおほめをいただいたことをとってもうれしく思います。真剣に授業にのめりこむそのまなざしがとってもすてきでした。

今回は「ふりこ」の授業でしたが、この授業は、1年生や3年生にマリオ通路で遊んでもらうために一生懸命、「ふりこ」のひみつについて学んでいるようです。「ふりこ」の早さの秘密を見つけて、それぞれの学年にあったふりこを作りたいとのことでした。こんな後輩思いの気持ちが、あの真剣なまなざしを生むのかと思うと、心から感動してしまいました。私も年齢を重ねたので、私の挑戦のときには、ゆっくり「ふりこ」を動かしてほしいと願っています。

 

 

マーボより、普通に、サツマイモチップスが好き 5年今日の給食

本日の給食の献立は、マーボー豆腐、やさいとはるさめのオイスターソース炒め、ごはん、牛乳、そして、「さつまいもチップス」でした。忙しかったのか、それとも、さつまいもチップスに出合えて、浮かれていたのか、今日の給食は撮影を忘れ、さつまいもチップスだけ撮っていたようです。

子どもたちにとっても、さつまいもチップスは魅力あふれる品物であったようで、2袋のお代わりに、10名以上の子どもが参戦していました。磯辺小の子どもたちの人気第2位のマーボ豆腐さえかすんでしまった。「さつまいもチップス」の魅力恐るべしです。給食レポートして、お伝えしますが、「やさいとはるさめのオイスターソース炒め」もとってもおいしかったです。近いうちに、またお会いできることを期待しています。

豊橋一の小学校になれたかも?  ペットボトルキャップ回収大作戦

豊橋ロータリークラブの企画として、市内52校の小学校で取り組んだ「ペットボトルキャップでポリオワクチンを届けよう」で磯辺小で回収したおよそ125kgのペットボトルを、ボランティア委員さんからロータリークラブの方にお渡ししました。「こんなにたくさん集めてくれた小学校は他にないかもしれません」とお話しいただけたので、磯辺小児童とご家族、地域の方で集めた成果で、豊橋一の小学校になれたかもしてません。よいことで一番になれるのは、とっても嬉しいことです。磯辺小が集めた125kgのペットボトルで、60人以上の海外の子どもたちへポリオワクチンをお届けすることができそうです。これからも、みんなで力を合わせて、様々なよいことにチャレンジできたらと思います。

豊橋ロータリークラブからそのお礼として、豊橋出身で大阪のテレビ局でアナウンサーをしている大野晃佳さんの講演会を10月21日(月)13時40分から開催します。楽しみにしてください。