豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
〇玉欧山さん!祝・勝ち越し!4勝2敗!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。みんなで応援していきましょう。現在、11日目(11月20日)を終えて、4勝2敗(-○●-○--●○)です。今日は、3勝2敗の豪刃雄さんと対戦し、見事に勝ち越しました!やりました!おめでとうございます。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
~日々の様子~
学校の様子
9月6日(火)学校の様子です。コロナ感染は、減ってきているもののまだまだ心配されている中、また天候が不安定な中ですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。
3年生総合的な学習
9月6日(火)午後、3年生がキャベツを植える畑を見に出かけました。キャベツの先生彦坂さんから、畝の作り方などこれから畑をどのようにしていくのかを教えてもらいました。直前に雨に降られたので、残念ながら畑に入ることは中止することになりました。次は天気がいいといいです。
夏休み作品展
9月6日(火)夏休み作品展を各学級で見に行きました。保護者の方も参観に来校されていました。ありがとうございました。子どもたちは自分の作品はもちろんですが、友だちや他学年の作品を興味深そうに見ていました。来年の参考になるかな。
夏休み作品展準備
9月5日(月)午前中、それぞれの学年が、夏休み作品展の準備で自分の作品を展示しに行きました。どれも力作ぞろいです。作品展は、9月5日の午後から9月8日の午前までです。ご都合のつく方は、ご覧ください。
学校の様子
9月1日(木)の学校の様子です。夏休みの宿題の点検をしたり、新しい教科書等を配ったりして、2学期のスタートをしました。気持ちも新たにがんばっていきましょう。むくろじの実も大きくなってきています。
2学期始業式
9月1日(木)登校時の突然の雨でぬれてしまった子がいてやや混乱しましたが、授業の前に、校内放送で2学期の始業式を行いました。4年生の代表児童が、2学期にがんばりたいことを立派に発表しました。校長先生から、コロナの感染がまだまだ心配されることや2学期の行事のお話がありました。2学期には、学校や学年の行事がたくさんあります。元気に頑張っていきましょう。
2学期に向けて知事メッセージ
8月30日 愛知県知事からのメッセージです。2学期を前に心配なことや困っていることがあれば、学校や周囲の人に相談をすることを考えてください。
・児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について(依頼)-5.pdf
・児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」について(依頼)-5.pdf
2学期の新型コロナウイルス感染防止対策等について
豊橋市教育委員会から、「新型コロナウイルス感染症に係る感染防止対策について」の通知がありました。市内でも感染者数が高止まりしており、2学期からの教育活動で学級閉鎖や行事への影響が心配されます。感染拡大防止へのご協力をお願いします。
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(ポルトガル語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(タガログ語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(スペイン語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(ポルトガル語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(タガログ語).pdf
・040826 2学期からの感染防止対策等について(保護者宛て)(スペイン語).pdf
150周年記念行事実行委員会④
8月24日(水)午後6時30分から、第4回の創立150周年記念行事実行委員会を開催しました。校内記念行事の期日(令和5年10月8日)や学校要覧等配付物の内容等が検討されて、概要が決まってきました。記念式典は、令和5年10月27日(金)です。委員の皆様、ありがとうございました。
コミュニティスクール説明会
8月24日(水)午後、コミュニティスクール説明会(コミュニティスクール準備委員会)を開催しました。磯辺小が、令和5年度からコミュニティスクールを導入するにあたって、運営委員をお願いする方々に概要等を説明する会です。市役所教育政策課の担当者から、目的や内容、予定等について説明していただきました。その後、早速、磯辺小で課題となっている悪天候時の送迎や自然災害時の引き渡しの経路について、ご意見をいただきました。今後も磯辺小の教育活動へのご協力よろしくお願いします。
出校日
8月4日(木)出校日で、久しぶりに子どもたちが登校しました。市内でもコロナ感染が拡大する中ですから、換気や健康観察をしっかりとした上で、それぞれの学年・学級で、できるかぎり短時間で活動しました。次回は、8月18日です。コロナの感染状況や制限措置等によっては、出校日の延期や中止などをする場合もあります。
愛のパトロール
8月2日(火)午後、南陽中校区青少年健全育成会の「愛のパトロール」が行われました。非行防止の広報活動や危険個所点検などを通して、青少年の非行防止や交通事故防止等の意識を高めることを目的としています。南陽中や中野小の関係する皆さんと一緒に校区を回って活動しました。磯辺小からは、PTA安全委員の皆さんや教員が参加しました。
いそべフェスタ
7月30日(土)午前、3年振りに昨年、一昨年とコロナ禍で中止していたPTA主催イベント「いそべフェスタ」が開催されました。行動制限がない夏休みですが、市内でも感染が拡大する中であるため、様々な対策(本校児童と保護者限定、滞在時間1時間程度、給水以外の飲食なし、2部制で人数集中回避、日陰の屋外や体育館会場など)を取っての実施です。
子どもたちは、プログラムを手に楽しそうに回っていました。お祭りの楽しい雰囲気を味わえたでしょうか。ゲームは、「水ヨーヨー」「スーパーボールすくい」「わなげ」「水ピタシール」「おかしつり」「巣トラックアウト」「スリッパとばし」「ペットボトルボーリング」です。企画、運営をしてくださったPTA役員、委員の皆様ありがとうございました。
子どもたちは、プログラムを手に楽しそうに回っていました。お祭りの楽しい雰囲気を味わえたでしょうか。ゲームは、「水ヨーヨー」「スーパーボールすくい」「わなげ」「水ピタシール」「おかしつり」「巣トラックアウト」「スリッパとばし」「ペットボトルボーリング」です。企画、運営をしてくださったPTA役員、委員の皆様ありがとうございました。
学校の様子
7月20日(水)の学校の様子です。いよいよ1学期も終わり、学級対抗レクや学級園のお世話、大掃除、夏休みの宿題の説明、面談などをしていました。
いそべだより№4
1学期終業式
7月20日(水)授業の前に、1学期終業式を行いました。1学期を振り返って、2年生の代表児童が、がんばったことやこれからの目標などを堂々と話しました。校長先生からは、コロナの影響はあったけれど、予定していたように体育発表会や授業参観、水泳授業ができてよかったことやそれぞれの学年でがんばっていたことのお話がありました。市内でもコロナの感染が増えてきています。夏休み中も感染対策をしっかりとしていきましょう。
オンラインスタディ
7月19日(火)午前、豊橋市教育委員会の企画オンラインスタディ「ポケモン化石博物館」がありました。自然史博物館とオンライン中継でつなぎ、学芸員の方が、化石ポケモンの生態と絡めながら、自然史博物館に展示されている化石を紹介してくれました。興味のある子は、夏休みにも出かけて見るといいですね。
コロナによる小学校休業等対応助成金
家庭科(6年生)
7月15日(金)、6年生が家庭科の授業で、ミシンを使ってナップザックや手提げ袋を作りました。前回の続きの授業で、早い子は完成しています。上手に作れました。今回のママの会の方々が、ミシンの使い方を教えに来てくださいました。ありがとうございます。
防犯教室
7月14日(木)午前1時間ずつ、低学年、中学年、高学年に分かれて防犯教室「自分の身を自分で守るには!」を行いました。講師は、市民協創部安全生活課の方です。低学年では、「つみきおに」の5つの約束を確認したり、啓発動画を見ながら身を守る方法を考えたりしました。もうすぐ夏休みになりますが、出かけるときには、十分に気を付けましょう。
「今後の学校のあるべき姿」アンケート
のびるんdeスクール案内
豊橋市教育委員会生涯学習課からの「のびるんdeスクール」の案内です。
・2磯辺のびるんdeスクールについて(7月の案内).pdf
・翻訳(7月)タガログ語版 isobe.pdf
・翻訳(7月)ポルトガル語版 isobe.pdf
・翻訳(7月)英語版 isobe.pdf
・2磯辺のびるんdeスクールについて(7月の案内).pdf
・翻訳(7月)タガログ語版 isobe.pdf
・翻訳(7月)ポルトガル語版 isobe.pdf
・翻訳(7月)英語版 isobe.pdf
水泳授業(4年生)
7月11日(月)午前、4年生が水泳の授業をしました。気温、水温とも29度程度で、とても気持ちよさそうにプールに入っていました。泳力に合わせて大プールと小プールに分かれて、練習をしています。
生活科(2年生)
7月11日(月)午前、2年生の学級が生活科で育てている野菜のお世話をしました。個別懇談会で来校した保護者の方に野菜プランターを持ち帰っていただくための準備です。名前を書き直したり、水をかけたりしていました。夏休み中もしっかりとお世話をしてください。
セカンドステップ(2年生)
7月11日(月)午前、2年生がセカンドステップの授業を受けました。講師は、教育ボランティアの河合先生です。1年生のレッスンの続きです。今回は「衝動コントロールと問題解決」がテーマです。「外に遊びに行きたいけれど、お母さんが話し中で声をかけられない」場面でどうするかを考えました。
・2022年度SS通信5.pdf
・2022年度SS通信5.pdf
わくわく体験学習(4年生)
7月8日(金)4年生が、「わくわく体験学習」で、視聴覚センターと資源化センターの見学へ行きました。午前中は、視聴覚センターを見学し、顕微鏡を使って微生物の観察をしたり、プラネタリウムで星座の学習をしました。午後は、資源化センターを見学し、ごみ処理の様子を見て、分別やリサイクルについて学習しました。
市図書館からお知らせ
家庭科ミシンの授業(6年生)
7月8日(金)6年生が、家庭科の授業でナップザックを製作します。ミシンを使っての製作になります。子どもたちは、普段使うことのあまりないミシンにてこずりながら作っていました。出来上がったナップザックは、修学旅行などにも持って行って使います。ママの会の皆さんが、子どもたちにミシンの使い方を教えてくださいました。ありがとうございました。
自転車安全教室(3年生)
7月8日(金)午前、3年生が市役所安全生活課の方と交通安全指導員さんを講師に「自転車安全教室」を行いました。自転車に乗る際の交通ルールやヘルメットの正しいかぶり方、自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。夏休みには、自転車ででかける機会も増えていきます。十分に気を付けていきましょう。1、2年生は、教室で映像を使いながら、自転車の安全な乗り方を学習しました。
給食当番服について
「給食当番服(白衣)の準備について」を配付しました。磯辺小では、令和5年4月から開始します。それまでにご準備くださいますようお願いします。
・給食当番服について(磯辺小).pdf
・【タガログ語】給食当番服について(磯辺小).pdf
・【ポルトガル語】給食当番服について(磯辺小).pdf
・【英語】給食当番服について(磯辺小).pdf
・給食当番服について(磯辺小).pdf
・【タガログ語】給食当番服について(磯辺小).pdf
・【ポルトガル語】給食当番服について(磯辺小).pdf
・【英語】給食当番服について(磯辺小).pdf
一輪車贈呈式
7月7日(木)授業の前に、校内テレビ放送を使って一輪車贈呈式を行いました。学校で集めているベルマークの点がある程度たまってきたので、委員会に要望をきいたところ一輪車がほしいとの声がありました。ベルマークの集計をして下さっているPTA企画委員会の委員長さんから、ベルマークの種類仕分けをしているボランティア委員会の委員長、副委員長さんへ一輪車の贈呈していただきました。みんなで集めたベルマークで購入した一輪車です。大事に使っていきましょう。
社会を明るくする運動
7月7日(木)登校時に「社会を明るくする運動」がありました。磯辺校区の更生保護女性会の方や保護司さんが、北門と東門で登校してくる子たちへ挨拶を呼びかける運動をしてくださいました。子どもたちは、元気よく挨拶をしていました。
研究授業(5年生)
7月6日(水)午後、5年生の学級で道徳の研究授業がありました。「うばわれた自由」というお話を読んで、「自由」について考えました。自分のしたいことをすると周りに迷惑になることもあることや自分のためにならないことがあることに改めて気が付きました。授業のまとめでは、自由に行動する上で大切なことは何かを振り返って考えました。
学校生活におけるマスクの着用について
豊橋市教育委員会から、「学校生活におけるマスクの着用について」の通知がありました。
・7月保護者宛.pdf
・7月保護者宛.pdf
読み聞かせ
7月6日(水)授業の前に1年生と5年生の学級で、ボランティアの方の読み聞かせがありました。日本語と英語の両方で読んだりモニターを使ったりした読み聞かせ方法もありました。こうした時間は、子どもたちの心を豊かにしてくれています。ありがとうございました。
福祉実践教室(5年生)
7月5日(火)午前、5年生が社会福祉協議会の方と福祉ボランティアの方を講師に「福祉実践教室」を行いました。「点字」「手話」「福祉レク」「高齢者体験」のグループに分かれて、お話を聞いたり、実際に体験したりして福祉への理解を深めました。こうして体験をしてから、自分たちにどんなことができるのかを考えていきます。ママの会の皆さんにも来ていただいて活動の補助をしていただきました。ありがとうございました。
お話タイム(2年生)
7月5日(火)授業の前に2年生の学級でお話タイムをしました。テーマは「プールが少しこわい、どうすればいい?」です。コロナ禍で、水泳の授業がなかったため、水に潜る機会がなくて少しこわいという声があって、話し合うことにしたものです。「鼻から息を吐く」や「力を抜く」など、こうするといいという意見がたくさん出ました。水泳の授業を今まで以上に楽しくできるといいですね。
通学団会
7月4日(月)授業の前に、通学団会を行いました。1学期の通学団登校や通学路について、振り返りました。それぞれの班長さんが、自分たちの班の集合や登校の様子について報告しました。みんなで安全な登下校をしていきましょう。
PTA救急救命研修会
7月1日(金)午後、PTA救急救命研修会で、AED講習を行いました。教養委員会と安全委員会の共同で開催です。今回も講師は、TFS応急手当市民サポーターの方々です。DVDの映像を見ながら、実際にAEDの使い方を実践してみました。暑い中ですが、参加いただいた皆様、ありがとうございました。
外国人児童生徒と保護者のための「進路を考える会」
豊橋市教育委員会からのお知らせ(外国人児童生徒と保護者のための「進路を考える会」)です。
・R4.進路相談会チラシ(日本語).pdf
・R4.進路相談会チラシ(タガログ語).pdf
・R4進路相談会チラシ(英語).pdf
・R4.進路相談会チラシ(ポルトガル語).pdf
・R4進路相談会チラシ(裏面 交通案内).pdf
・R4.進路相談会チラシ(日本語).pdf
・R4.進路相談会チラシ(タガログ語).pdf
・R4進路相談会チラシ(英語).pdf
・R4.進路相談会チラシ(ポルトガル語).pdf
・R4進路相談会チラシ(裏面 交通案内).pdf
スマホ・ケータイ安全教室(5年生)
7月1日(金)午前、5年生がKDDIの方を講師にした「スマホ・ケータイ安全教室」でSNS等の安全な利用について学びました。オンラインゲームには推奨年齢があることや個人情報保護の大切なことなどを具体例をもとにしながら、教えてもらいました。身近なものですが、使い方を間違えると危険なので、気を付けていきたいですね。
水泳授業(5、6年生)
7月1日(金)5,6年生の水泳授業の様子です。子どもたちは、気持ちよさそうに泳いでいます。連日の猛暑で、熱中症が心配されます。昼頃や昼過ぎなど中止の目安となる気温、水温になる時間帯を避けて行っています。ただし、水泳の授業でも熱中症は心配されるため、状況によっては中止することもあります。
下水道出前授業(4年生)
6月30日(木)午前、4年生が、上下水道局の方を講師に「ピカピカの水 わたしたちのくらしと水道・下水道」の出前授業を受けました。先週の上水道に続いて、今回は下水道についてです。河川や海へと戻していくために、きれいにしていく仕組みを勉強しました。子どもたちは、上水道と下水道の両方がとても大切なことに気づきました。
いそべフェスタ案内
PTA主催の「いそべフェスタ2022」のお知らせです。PTA企画委員会の皆さんが、感染症対策を取った上で計画をしてくださいました。裏面には、感染症対策など気をつけることなどが書いてあります。
・いそべフェスタ2022.pdf
・いそべフェスタ2022.pdf
避難訓練
6月29日(水)午前、土砂災害での避難訓練を行いました。土砂災害の避難訓練は、今回が初めてです。北側の本宮神社付近が土砂災害の危険があると指定されたことを受けての訓練です。今回は、校舎北の県道を越えて、土砂が崩れてくる想定です。中校舎の学年は、教室待機となりますが、北校舎の学年は中校舎への避難となります。
学校の様子
6月28日(火)午前の学校の様子です。短い梅雨が明け、真夏のような日になりました。WBGT(暑さ指数)が高くなって、外遊びは中止ですが、熱中症等に気を付けながら、水泳の授業は行っています。中校舎と北校舎の間の、学校田や畑、プランターです。
水泳授業(1年生)
6月27日(月)午前、1年生の学級が水泳授業を行いました。先週に比べて、気温も水温も高くなって、プールに入るのがうれしそうでした。だんだんと顔を水につけたり、潜ったりすることも増やしていきます。
研究授業(3年生)
6月24日(金)午後、3年生の学級で道徳の研究授業を行いました。「持ってあげる?食べてあげる?」のお話をもとに優しい行動について考えました。友達のランドセルを持ってあげる場面や苦手な食べ物をもらってあげる場面で、本当の優しさとはどういうことかいろいろな意見が出ました。
給食当番服について
豊橋市教育委員会から「給食当番服(白衣)の共用廃止について(お知らせ)」が届きました。学校からのお知らせは、7月の個別懇談会までに配付する予定です。磯辺小では、給食当番服の共用廃止は、来年度(令和5年4月)からの予定です。よろしくお願いします。
・給食当番服(白衣)の共用廃止について.pdf
・給食当番服(白衣)の共用廃止について.pdf
子育て講座案内
カウンタ(since 2018.5.10)
6
9
1
5
0
2
5
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |