豊橋市立石巻中学校
学校日記
学校日記
選手激励会
26日に新人戦の選手激励会が行われ、3年生が本気の演舞で激励をしました。1,2年生の皆さんは大会では、石中生としての伝統を大切にして頑張ってください。
マナー講座
職業体験学習に臨むにあたって、中学生として必要なマナーを講師の先生から教えていただきました。相手を意識した服装や言動などができるようになってください。
今日はリッチな給食
今日の給食にはとてもめずらしい食材が使われていました。それはハッシュドビーフに使われていた牛肉です。給食に牛肉が使われるのは1年に1回あるかどうかということです。巨峰もついていて、今日はリッチな気分でした。
文化祭
とてもさわやかな秋の一日に文化祭が行われました。いろいろなところに様々な工夫が見られて、とてもよいひとときとなりました。いろいろなところで頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました。
文化祭フィナーレ練習
文化祭まであと一週間とちょっと、今日はひるの休み時間にフィナーレで踊る踊りの練習をしました。生徒会のリードで振りの練習をしましたが、おどれるようになったかな。
避難訓練
夏休みがおわった初日の9月2日に地震を想定した避難訓練を行いました。今日から石巻中に転入した生徒もいましたが、スムーズに避難することができました。
全校出校日
8月24日は全校出校日でした。夏の大会の表彰などが行われました。また、全校集会のあとは、文化祭テーマアートの作成など、夏休み後の行事の準備も行いました。、
文化祭体育館飾りづくり
夏休み中にもかかわらず、実行委員の生徒の皆さんがメイン会場の飾りづくりを行いました。暑い日でしたので、エアコンの効くコンピュータ室を使って行いました。
文化祭オーディション
8月5日に文化祭の第一回オーディションが行われました。どのチームが実際の文化祭に登場するのか、結果の発表が楽しみですね。
中学生一日補導委員活動
2年生の代表4名が、夏休み中の7月30日、一日補導委員として青少年健全育成への協力の呼びかけを行いました。
弓道部県大会準優勝
市内大会で優勝した弓道部の男子が県大会でも活躍し、みごと準優勝しました。あと2本で全国大会という大健闘でした。
駅伝部練習開始
夏休みに入り、駅伝部の練習が始まりました。暑さ対策のため設置したミストの下を走っています。
全校集会
7月19日に夏休みを迎えるにあたっての全校集会が行われました。総合体育大会などの表彰の後、校長先生や他の先生方のお話がありました。そして、全校合唱で集会を締めくくりました。
市内総合体育大会3,4日目
弓道部男子は優勝旗を持ち帰ってきました。その他の部も頑張りました。





ハンドボール部も優勝旗を獲得することができました。東三大会も頑張ってください。
ハンドボール部も優勝旗を獲得することができました。東三大会も頑張ってください。
救急救命講習会
7月5日に、消防署の方に学校にお越しむいただき、2年生が救命講習を行いました。心臓マッサージとAEDの使い方を学びました。もしものときには、役立ててください。
市内総合体育大会2日目
ソフトテニスは雨で1日延びて7日に行われました。男女とも東三河大会への出場を獲得しました。
市内総合体育大会1日目
雨のため、ソフトテニスは翌日に延期となりましたが、水泳、柔道、陸上の3つの競技に取り組み、どの種目でも賞状を取ることができました。
活躍を願う七夕かざり
総合体育大会での活躍を願い、各部ごとに短冊にメッセージを書いて夢広場(渡り廊下)にかざりました。思いがとどくことを願っています。
選手激励会
7月4日に総合体育大会に向けての選手激励会が行われました。3年間の部活動のまとめとなる大会です。一人一人が自分の力の限りを尽くしてくれることを願っています。
進路説明会
3年生の進路説明会が行なわれました。私立高校の先生方にお越しいただき、高校についてのお話を聞きました。夏休みを有意義に過ごすために、今一度意識を高めることができたでしょうか。
新着情報
あなたは
7
4
9
7
9
9
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school