学校日記

学校日記

新入生部活動見学


4月9日に、新一年生を対象に部活動見学が行われました。一年生の皆さんはどの部に入るか決めることはできたでしょうか。

避難訓練


学校が始まって2日目の4月5日、教室からの避難経路を覚えるために、避難訓練が行われました。しゃべらず真剣に行動することができて、とてもよかったです。

入学式


校庭の桜も咲いた4月4日、入学式が行われ、132名の新入生が石巻中学校の仲間となりました。1クラスの人数が多くなって最初は戸惑うことがあるかもしれませんが、早くなれるといいですね。

修了式


22日に終了式が行われました。表彰と生徒会役員の認証のあと、式が行われました。4月からは一つ上の学年になります。その心構えを新たにしました。

生徒集会


「石巻中学校のいいところを考えよう」というテーマのもと、生徒集会が行われました。多くの生徒がすすんで意見を発表し、新年度に向けての自分の目標を確かめました。

生徒会役員選挙


14日に生徒会役員選挙が行われました。選挙直前の立会演説会では、司会者の質問に30秒以内で答えるコーナーがあります。質問内容は事前には知らされないため、候補者の人は面接試験を受けているような気分ですが、選ぶ方には参考になるひとときです。

卒業証書授与式


 前日までの雨もあがり、あたたかな日差しのもと、卒業証書授与式が行われました。送辞、在校生の歌、答辞、卒業生の歌と式がすすむにつれて式は盛り上がり、とても感動的なひとときとなりました。

3年生最後の給食


3年生の給食が2月いっぱいで終了しました。メニューはマーボー豆腐にしゅうまい、チーズでした。これで給食を食べることも、もうないという人も多いのではないでしょうか。

3年生を送る会


卒業式まであとわずか、今日は3年生を送る会が行われました。それぞれの学年が3年生への感謝の気持ちを様々な方法で表現しました。3年生からは、合唱やメッセージをいただきました。とても心温まる会になりました。

学校保健委員会


「見直してみよう歯と口の健康」をテーマに学校保健委員会が行われました。保健委員会からのクイズなどで楽しんだ後でお話を聞きました。寝る前の歯磨きを忘れずにしていきましょう。

全校集会


1,2年生の定期テストが終了した2月15日の午後に全校集会が行われました。表彰では市のユネスコ協会からのボランティア活動認定証授与や豊橋警察署の無事故ラリーの金賞受賞の格納などが行われました。

2年生進路説明会


一部の私立高校の合格発表が行われた2月8日に、2年生を対象とした進路説明会が行われました。2年生の皆さんは自分の進路決定まであと約1年。卒業後のことを考えた学習、生活を今まで以上に心がけていってください。

新入生説明会


新入生のみなさんと保護者の方を対象に説明会が行われました。4月から中学に入る六年生のみなさん、中学校のことが少しは分かったかな。

2年生4クラスが学級閉鎖


インフルエンザが猛威をふるい、2年生は特別支援学級を除くすべてのクラスが閉鎖となってしまいました。体調管理に気を付けて月曜日には登校できるとよいですね。
インフルエンザにかかっている人は、お医者さんの指示に従ってください。

福祉体験学習


1年生が市内の各福祉施設にて体験活動を行いました。インフルエンザが心配されましたが、1年生はほとんどかかっている人がなかったため、みんな貴重な体験をすることができました。

新年初めの全校集会


新年初めの全校集会が1月7日に行われました。表彰、校長先生の年頭のお話の後、全校で校歌を歌いました。校歌合唱の時には、有志の合唱隊が前に立って歌をリードしました。歌声がさらによくなることを期待しています。

全校集会


12月20日に全校集会を行いました。集会の始めに、秋に市の中学生海外派遣でドイツにいった生徒から報告がありました。石巻中からも将来外国で活躍する人が出るかもしれませんね。

チャノキを植えました


校舎の改修工事が終わり、撤去されていたフェンスも復旧しましたので、緑化委員のみなさんが、チャノキを植えてくれました。茶摘みができるようになるといいですね。

新校舎案内板設置


PTAや校区の皆様のご協力により、校舎案内板が新しくなりました。校長室前に設置しましたので、来客用の駐車場を御用の際には、ご覧いただけると思います。

石巻登山マラソン


石巻中の伝統行事、石巻登山マラソン。天候がやや心配されましたが、雨の影響もほとんどなく、行うことができました。生徒の皆さん、本当によく頑張りました。