暴風警報等発令時の登下校について

①暴風・暴風雪警報が豊橋市、または東三河南部に発表された場合
【登校前】
ア 午前6時ま
でに解除になった場合…平常通りの授業
イ 午前6時を過ぎて解除になった場合…その日は休校(授業はありません)
【登校後】
・発令時の気象状況等により、判断し、安全に帰宅できる場合は、速やかに下校します。
・下校が考えられるときは、危険がなくなるまで、学校で待機します。
 ※下校の有無等について、メール配信にてお知らせします。

②「警戒レベル4『避難指示』」が本校の校区内に発令の場合
【登校前】
・当日の午前6:00までに解除されなければ、臨時休校とします
【登校後】
・直ちに授業を打ち切り、以下の避難行動に移行します。
 ア 「学校に留めおき(屋内安全確保)」「引き取り下校」「集団下校」など、下校の方法についてメール配信でお知らせします。
 イ アに示す方法では都合が悪い場合、学校へ連絡してください。ご相談に応じます。


③「警戒レベル3『高齢者等避難』」が本校の校区内に発令の場合
【登校前】
・通学路の状況等によって臨時休校や授業の開始時刻を変更することがありますが、原則として平常通り授業を行います
・保護者が、お子様の身の安全を守る観点から登校を見合わせる判断をした場合は、学校にその旨を連絡してください。校長が合理的な理由と認めた場合、欠席扱いにはしません
【登校後】
・気象状況の変化や教育委員会からの通知によっては、途中で授業を切り上げることもありますが、原則として平常通り授業を続けます。
・状況の悪化が見込まれると判断した時点で、直ちに授業を打ち切り、以下の避難行動に移行します。
 ア 「学校に留めおき(屋内安全確保)」「引き取り下校」「集団下校」など、下校の方法についてメール配信でお知らせします。
 イ アに示す方法では都合が悪い場合、学校へ連絡してください。ご相談に応じます。

予期せぬ荒天(線状降水帯による長時間の大雨・道路の冠水・土砂崩れ等)により、引き取り下校を実施する場合は、緊急メールにて連絡します。


 警報の発表状況はリンク集のページの気象庁(注意報・警報)から調べることができます。

うつる病気にかかったとき

 お医者さんより、他の人にうつる可能性があるので、学校を休むようにいわれたときは、お医者さんより受けた指示と病名を電話にて、学校にお知らせください。その病気が下記のような伝染病の場合は、出席停止となり、欠席の日数には入りません。
 完治後保護者の報告書を提出していただきます。(保護者の報告書ですので、医師の診断書はいりません。)
 なお、休まなければならない期間は法律で定められていますが、お医者さんの指示に従ってください。


出席停止となる伝染病
 
インフルエンザ、百日咳、麻疹(はしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、水痘(水ぼうそう)、咽頭結膜熱(プール熱)、流行性角結膜炎、風疹、コロナウイルスによる肺炎

 
インフルエンザなどの流行状況はリンク集のページの国立感染症研究所(インフルエンザ流行状況)のページから確認できます。

南海トラフ地震臨時情報が発表された場合

『南海トラフ地震臨時情報(調査中)」等の発表がされた場合

 1 『南海トラフ地震臨時情報(調査中)』が発表された場合

 ・続報に注意し,通常通り授業または学校行事を行う。

2 『南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)』が発表された場合

 (1)在宅中

 ・翌日(当日)の授業または学校行事は中止する。市教育委員会からの通知に従い,登校指示があるまでは休校とする。

 (2)在校中

 ・授業や学校行事は直ちに打ち切り,速やかに下校させたり,保護者への引き渡しを行ったりする。

 (3)登下校中

 ・登校中の場合は,原則として登校する。登校後は,速やかに下校させたり,保護者への引き渡しを行ったりする。その後は「⑴在宅中」の措置をとる。

 ・下校中の場合は,原則として帰宅し,家族とともに行動する。その後は「⑴在宅中」の措置をとる。

3 校外学習中に『南海トラフ地震臨時情報(調査中)』が発表された場合

・直ちに安全な場所に生徒を集合させ、人員点呼を行い、帰校します。状況によっては、生徒の命を守ることを最優先に、帰校するかとどまるか校長が判断します。

南海トラフ地震に関する情報は、リンク集のページの気象庁(南海トラフ地震関連情報)にて確認できます。