学校日記

学校日記

夏も近づく・・・伝統の茶摘み

 4月28日(月)、八十八夜よりやや早いですが、石巻中伝統の茶摘みが行われました。校内に植わっている茶の木より、若草色の新芽だけを茎と一緒に採ります。柔らかく傷つきやすいので、丁寧にやさしく摘み採りました。集まった葉は、石などを取り除き、新城の製茶工場へ運びます。新茶は、長寿や無病息災を願う縁起物と呼ばれており、収穫の一部を校区の小学校等に日頃の感謝の気持ちを込めて送ります。校内でも、5月29日(木)には「新茶を味わう会」で今年のお茶を味わう予定です。

授業参観・学年懇談会

 4月24日(木)本年度最初の授業参観・学年懇談会でした。昨日の雨がすっかり上がり、気持ちよく晴れました。

 多くの保護者の皆様に来校していただき、全学級道徳の授業を参観していただきました。「新しい担任の先生は、どんな先生かな」「うちの子は、新しい学級でうまくやっているのかな」と様々なご心配もあったかと思います。どの学級でも、それぞれの内容に真剣に向き合い、自分なりの考えを発表したり、ワークシートにまとめたりしている生徒の姿がありました。

 生徒の様子を見て、安心していただけたようでしたら幸いです。

自分の命は自分で守れるように

 5月18日(金)午後、1年生交通安全教室を実施しました。講話では、ヘルメットのひもをしっかり締めてかぶって頭を守ることの重要性や、安全な道路の曲がり方、自転車に乗るときのルールを改めて確認しました。車と接触してしまうことで被害者になってしまうことだけでなく、自転車乗用中に歩行者と接触することで加害者にもなりうることも自覚して日頃から安全運転に十分に気をつけなければならないことを学びました。その後は運動場で、実技指導があり、実際に注意事項を生かして自転車に乗ってみました。

 登下校だけでなく、3年間、誰一人事故なく安全に過ごせるように、今日教えていただいたルールや注意事項を守って生活していきましょう。

新入生歓迎会 素敵な中学校生活になりますように

4月17日(木)に新入生歓迎会が行われました。生徒会が中心となって歓迎会を企画し、全校で大いに盛り上がりました。校歌紹介、勝山46演技、生徒会企画のクイズ、スローガン発表と1年生にとって石巻中のよさを肌で感じる時間となりました。今年度の生徒会スローガンは「最高到達点」に決まりました。1年生の皆さん、早く中学校生活に慣れて、行事など団や全校で一致団結して「最高到達点」を目ざしていきましょう。

 

退任式 先生方お世話になりました

4月15日(火)に昨年度までお世話になった先生方をお迎えして退任式を行いました。退任された先生方から多くのメッセージをいただきました。ありがとうございました。代表生徒の皆さんも先生方へのお礼の言葉や花束贈呈、また、2,3年生全員と先生方と一緒に校歌を歌い、感謝の気もちを伝えました。