豊橋市立石巻小学校
学校日記
HP担当より
5年 稲刈り
5年生が、なぎの木学習でいままで育ててきた稲を刈りました。初めは鎌の使い方に戸惑い,うまく刈ることができませんでした。何度も繰り返すうちにどんどん上達しました。ふりかえりでは稲刈りをすることの大変さ,お米を育ててくれている人への感謝などがありました。
1年 あっぱれ秋のお宝探し
1年生は,なぎの木学習で,石巻山へ秋のお宝見つけの探検に行きました。朝の第一声から,「今日も,お宝たくさん見つけよう。」と,どの子も意気込んでいました。石巻山の学校林では,山の博士が登場し大盛りあがり!自分の顔くらい大きなまつぼっくりやまるくてかわいい椎の実を夢中で拾い,「すごいお宝だ。あっぱれだ。」とこれまた大喜び!たくさんのお宝たちで,どんな素敵で楽しい遊びができるでしょうか。今から楽しみです。
野外劇「ダイダラボチ」
今日は,石巻小の伝統行事である,野外劇。今年の演目は,「ダイダラボチ」。テーマの「考えよう ムシゾウたちの思い 生み出そう 感動の野外劇」を心に,全校児童が精いっぱい演じました。まさに「ぱりっと晴れわたった日」に,石巻っ子の声が響き渡りました。


















野外劇 リハーサル
今日は,野外劇のリハーサルがありました。本番まであと3日。「元気・本気・いしまき」を意識して,最高の野外劇になるようみんなで練習を頑張っていきましょう。
(写真は,本番を楽しみにしてほしいので2枚だけにします。)

(写真は,本番を楽しみにしてほしいので2枚だけにします。)
ぐるんぱ全校読み聞かせ
今日は,ぐるんぱさんによる全校読み聞かせがありました。感染症対策として,低学年・高学年と時間を区切り,間隔をとって行いました。
人形劇や子どもたちの背よりも大きい紙芝居,開くと畳より大きい絵本とそのお話に子どもたちは大喜び!とても楽しい会でした。ありがとうございました。






人形劇や子どもたちの背よりも大きい紙芝居,開くと畳より大きい絵本とそのお話に子どもたちは大喜び!とても楽しい会でした。ありがとうございました。
カウンタ
2
1
9
6
2
4
5
連絡先
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
お知らせ
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |