豊橋市立石巻小学校
学校日記
HP担当より
読み聞かせ 2年生
ぐるんぱのみなさんによる2年生への読み聞かせが,5時間目にありました。




ぐるんぱ
朝の時間や昼の休み時間に,子どもたちに読み聞かせ活動をしてくださっているボランティアグループ「ぐるんぱ」のみなさん。定期的に学校へ集まって,読み聞かせの準備を進めてくださっています。
6年 朝食の炒め物
6年生が,家庭科の調理実習で朝食の炒め物づくりに挑戦しました。









プール掃除
校区の消防団,石巻小応援団,そしてお手伝いに駆けつけてくださった保護者の方々のお力を借りて,6年生がプール掃除を行いました。おかげで,プールがとてもきれいになりました。お力を貸していただいた方々に感謝申し上げます。プールは6月18日(火)開始です。






6年 プール掃除(泥すくい)
6年生が6月3日(月)のプール掃除に向けて,排水の終わったプールの底にたまった泥の撤去作業をしました。
2年 やごとり
プールの排水が終わる直前でに少し水が残った状態で,2年生がやごとりをしました。トンボになる姿が見られるとよいですね。




2年 校外学習
2年生が東森岡方面へ校外学習へ出かけました。この時期ならではの自然をたくさん肌で感じとることができました。







3年校区内探検
先日,東森岡方面へ出かけた3年生。今日は,神郷方面へ探検に出かけました。



見つけました
6年生がなぎの木学習で,校区にある大亀古墳群へ出かけました。現地では豊橋市文化財センターの岩原さんの説明を受けることができました。岩原さんの「副葬品があるかも・・・」という一言で懸命に探す子どもたち。そして,見つけました。須恵器の一部。発見した子どもは大喜びでした。とても興味深い学習となりました。



いものつるさし
全校児童が,なぎの木班ごとに農園でさつまいものつるさしを行いました。昨日の雨でちょうどよい土の湿り具合でした。成長が楽しみです。


児童集会
朝の活動時間に体育館で児童集会が開かれました。今日は集会委員会が用意した〇✖クイズをみんなで考えて楽しみました。

1年 ぐるんぱ読み聞かせ
ボランティアグループ「ぐるんぱ」による読み聞かせが1年生を対象にありました。

3年 校区内探検
3年生が社会科の学習として校区内の東森岡方面へ探検に出かけました。








ぐるんぱ 読み聞かせ
ボランティアの読み聞かせグループ「ぐるんぱ」による読み聞かせがスタートしました。今日は,朝の活動の時間帯に2年生,5年生,6年生を対象に行っていただきました。


体力テスト
今日は天候に恵まれて,予定通りに全学年で体力テストが実施されました。


3年 リコーダー講習会
音楽で,はじめてリコーダーを使う3年生。講師の先生をお迎えして,リコーダー講習会がありました。吹く前に楽しく「トゥッ,トゥッ」と,タンギングの練習をしたあとに,リコーダーを手に持って正しい扱い方を学びました。


令和最初の運動会
児童会の子どもたちが決めた今年の運動会のテーマは「仲間を信じて全力で団結 令和最初の運動会」。このテーマ通りに,赤組も白組も,見事な団結が光る運動会となりました。




















運動会練習
今週の土曜日に予定されておる運動会。練習もいよいよ佳境です。



なぎの木そうじ
運動会を前に全校の530運動として,なぎの木班で校庭のそうじを行いました。15分程度でしたが,みんなで協力して,とてもきれいになりました。




竹取り
今週土曜日の運動会の鈴割りのために,6年生の代表が竹取りに出かけました。



カウンタ
2
3
2
2
1
4
2
連絡先
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
お知らせ
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |