豊橋市立石巻小学校
HP担当より
3年生 キャベツ収穫体験
9月に定植を行った村田さんのキャベツ畑で,キャベツを収穫しました。収穫するのは大変でしたが,大きくおいしそうに育ったキャベツを見ると,子どもたちは大喜びでした。とても貴重な経験をさせていただき,ますますキャベツが大好きになりました!
3年生 なぎの木学習
石巻神社のお祭りについて,実際に石巻神社で講師の先生からお話を聞きました。石巻神社に祀られている神様のことや管粥祭り,鬼祭りの秘密をたくさん知ることができました。また,神社をお参りする時の礼儀や作法も教えていただきました。
朝会
3年生 キャベツ講話
5年生 感謝する会
今日は,お米づくりでお世話になったスクールボランティアの方に感謝する会でした。5月から約8か月間,田植えや稲刈り,脱穀などを米作りのさまざまな体験をさせていただきました。この学習を通して,米作りのむずかしさや米作りに携わる農家の方たちの思いを感じることができました。
家族学級
また,午後から行われた第3回目の資源回収へのご協力ありがとうございました。
【1年】「作って 遊ぼう」
【2年】「だいこん料理」
【3年】「ダンス」
【4年】「工作」
【5年】「もちつき」
【6年】「大書」
【第3回 資源回収】
6年生出前講座「租税教室」
2時間目に,6年生が出前講座で税金について学習しました。最近の税金に関する問題を取りあげて話し合ったり,講師の先生の質問に答えたりと,子どもたちは,活発な意見交換をしました。税金についての知識を深めた子どもたちは,「大人になったら,絶対に納税する」と元気よく返事をしていました。
ウインタースポーツフェスティバル
児童集会
4年生 豊橋筆 筆づくり体験
5年生 出前講座
3年出前講座 スポーツ鬼ごっこ
6年出前講座「高齢者や認知症の方への対応から学ぶこと」
2時間目に6年生が「認知症」について学びました。子どもたちは,認知症についてのクイズに答えたり,認知症の方の気持ちになるような体験,劇を見てからのグループワークを行ったりして,意見交流を行いました。感想には,「助けたい」「優しく接したい」等,お年寄りへの思いを深めた子が多くいました。
全校集会
ぐるんぱさん 読み聞かせ
6年 自転車安全教室
1月9日(木)の3時間目に,6年生の教室で自転車安全教室が行われました。講師の方から,自転車の安全な乗り方や走行の仕方を学びました。子どもたちが中学校の登下校を意識して,真剣に聞く姿が見られました。
冬休み明け集会
冬休み前集会
子どもたちが,冬休み明けには,また元気よく登校してくれることを楽しみにしております。皆様,よいお年をお迎えください。
2年 先輩ありがとうの会
市内小学校駅伝大会
〇混合の部 21位
〇女子の部 35位
〇男子の部 36位
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |