学校日記

HP担当より

2年生校外学習 秋見つけ

 猛暑から一気に涼しくなった今日,2年生が,なぎの木学習で「秋見つけ」に出かけました。目的地となった校区内のぶとう園では,子どもたちを受け入れていただいた方のご好意で,ぶどう狩りを体験させていただきました。


  

  

  











なぎの木タイム

 今週火曜日に予定されていて中止となったなぎの木タイム。今日は天気が一変して,とても過ごしやすい日となりました。おかげで久しぶりに,なぎの木班で楽しく遊ぶなぎの木タイムが実現しました。

クラブ活動

 今年度5回目だったクラブ活動。生け花・お茶クラブでは,生け花をしました。講師の先生が学校のために作っていただいた生け花が,職員玄関に飾られています。学校へお越しの際はご覧ください。


2・3年生 自転車安全教室

 市役所安全生活課の方と交通指導員さんが来校して,2・3年生を対象にした自転車安全教室が行われました。2時間目には2・3年生が体育館で安全な自転車の乗り方について教えていただきました。3時間目には3年生の児童が実際に自転車に乗って安全な乗り方を学びました。



  








児童集会

 朝の児童集会で保健委員会と給食委員会が,イライラ解消法をクイズ形式で全校児童に紹介しました。



  

味見読書

 新しく図書室に入った図書を手に取って確認する「味見読書」が3年生以上を対象に始まりました。




避難訓練

 2時間目に本年度2回目の避難訓練が行われました。地震後に家庭科室から出火したことを想定し,防火シャッターや防火扉を作動させての訓練でした。

作品展

 子どもたちが夏休みに作った作品を展示する「作品展」が,今日の午後から体育館で始まりました。5日(木)の午前中までご覧になることができます。ぜひご覧ください。




















青空タイム

 今日のお昼は青空タイム。少々汗ばむ日差しの中でしたが,木造遊具では子どもたちが元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。

夏休み明け集会

 長い夏休みが終わり,元気な子どもたちが,学校に戻ってきました。朝には体育館に全校児童が集って「夏休み明け集会」が行われました。





夏休み前集会

 今日は夏休み前の最後の登校日。朝には全校が体育館に集まって夏休み前集会が開かれました。月曜日からは,水泳指導やサマースクールが始まります。
  

なかよし学級 野菜の販売

 なかよし学級が生活単元の時間に育てている野菜を職員室の先生に販売しました。子どもたちにとって「野菜の値段を伝えて,代金を預かりお釣りを渡してお礼を言う。」といった販売の実体験はとても貴重な学びの場です。今日の野菜はバジルでした。明日は,ミニトマトが届く予定です。


6年出前講座 「三遠ネオフェニックス」

 地元のプロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」の選手お二人とスタッフの方お二人が来校し,6年生に出前講座を開いてくださいました。6年生の子どもたちは,お二人の選手を相手にゲームを体験させてもらいながら,バスケットボールの楽しさを感じていました。







着衣泳

 天候の影響でプール使用が中止されることが続いていましたが,本日の着衣泳は予定通り,2年生,3年生,4年生,6年生で実施できました。1年生と5年生は来週火曜日に実施予定です。







4年 なぎの木学習

 4年生は,なぎの木学習(総合的な学習に時間)に石巻山・紅の会の小柳津さんから,三ツ口池周辺の保護活動に取り組んだお話を伺いました。


ぐるんぱ読み聞かせ

 ぐるんぱさんによる読み聞かせが,2年生を対象に行われました。ありがとうございました。

晴れ間

 久しぶりの晴れとなった今日。個人懇談会の2日目です。校舎内の廊下には読書感想文課題図書が展示されています。ご来校の際にご覧ください。プールでは水泳特別指導がありました。

















児童集会(図書委員会)

 今日の児童集会の担当は図書委員会。全校合唱の後で,図書委員会の子どもたちが,クイズや朗読を交えながら,おすすめ図書の紹介をしました。