学校行事
学校日記
新聞掲載2
0
5月予定表
0
新聞掲載
0
退任式
今年度、3名の先生がたが五並中学校から異動しました。
涙する生徒や先生の姿もあり、緊張感と温かさのあるとてもよい式になりました。
涙する生徒や先生の姿もあり、緊張感と温かさのあるとてもよい式になりました。
0
1年生野外教育活動
4月11日(月)~13日(水)、豊橋市野外教育センターで1年生の野外教育活動を実施しました。野外炊飯や砂浜レク、学年の集いなどを通して、お互いに友達のよいところをたくさん見つけることができました。見つけたよいところは、その都度付箋紙に書いて掲示していきました。


0
身体測定&避難訓練
身体測定では「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶をとても大きな声ですることができました。新しく五並中学校にみえた先生は、声の大きさにとても驚いた様子でした。

避難訓練では、火災時の避難方法と新しい教室からの避難経路を確認しました。
避難訓練では、火災時の避難方法と新しい教室からの避難経路を確認しました。
0
入学式・始業式
新入生29名を迎え、全校生徒97名で令和4年度がスタートしました。
式開始直後に地震がありましたが、どの生徒も姿勢を低くして頭部を守る等の初期避難を行うことができました。
式後の職員紹介では、それぞれの先生たちがユニークな自己紹介をして、生徒たちの笑いを誘っていました。
【職員紹介】

【学級活動】
式開始直後に地震がありましたが、どの生徒も姿勢を低くして頭部を守る等の初期避難を行うことができました。
式後の職員紹介では、それぞれの先生たちがユニークな自己紹介をして、生徒たちの笑いを誘っていました。
【職員紹介】
【学級活動】
0
入学式準備
久しぶりに子どもたちのにぎやかな声が学校にもどってきました。
新入生を気持ちよく迎えようと、どの子も一生懸命に働いていました。

新入生を気持ちよく迎えようと、どの子も一生懸命に働いていました。
0
新年度開始
新年度が始まりました。
生徒たちを気持ちよく迎えようと、教頭先生が春休み中ずっと校内整備を行っていました。
生徒たちを気持ちよく迎えようと、教頭先生が春休み中ずっと校内整備を行っていました。
0
生徒総会
生徒総会では、現在の五並中学校のよいところを生かしつつ、さらによくするために必要なことについて話し合いをしました。
司会の見事な取り回しにより、とても多くの生徒が自分の思いを自分の言葉で述べていました。
併せて、東日本大震災11年追悼のための黙とうを捧げました。
司会の見事な取り回しにより、とても多くの生徒が自分の思いを自分の言葉で述べていました。
併せて、東日本大震災11年追悼のための黙とうを捧げました。
0
生徒会役員選挙
令和4年度前期生徒会役員選挙を行いました。
立会演説会では、どの候補者も原稿を見ずに、自分の言葉で堂々とした態度で意見発表をすることができました。
立会演説会では、どの候補者も原稿を見ずに、自分の言葉で堂々とした態度で意見発表をすることができました。
0
卒業証書授与式
登校してきた卒業生は、きれいに飾り付けられた教室にとても驚いている様子でした。

学級卒業式では、親から子への手紙のサプライズがありました。
どの子も真剣なまなざしで読んでいました。
学級卒業式では、親から子への手紙のサプライズがありました。
どの子も真剣なまなざしで読んでいました。
0
卒業式予行
3月3日の卒業式当日、高校受験のために参加できない生徒がいます。
その生徒にとっては、本日の予行練習が、全校生徒の前で証書を受け取る最後の姿になります。
服装も態度も本番に合わせて、緊張感をもった予行練習ができました。
その生徒にとっては、本日の予行練習が、全校生徒の前で証書を受け取る最後の姿になります。
服装も態度も本番に合わせて、緊張感をもった予行練習ができました。
0
卒業式練習開始
本日、初めての卒業式の練習を行いました。
卒業生も在校生も緊張感をもって、卒業式の流れを確認していました。
卒業生も在校生も緊張感をもって、卒業式の流れを確認していました。
0
3年生を送る会
2月22日に「3年生を送る会」を行いました。
お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えようと、1・2年生が12月頃から少しずつ準備をしてきました。
1・2年生の心のこもった飾りつけや企画に、3年生もとても喜んでいました。
大笑いと涙のあるとてもすばらしい会になりました。
お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えようと、1・2年生が12月頃から少しずつ準備をしてきました。
1・2年生の心のこもった飾りつけや企画に、3年生もとても喜んでいました。
大笑いと涙のあるとてもすばらしい会になりました。
0
3年生英語授業
体育館でノーベル賞受賞者のマララさんのスピーチ再生パフォーマンスを行いました。併せて、「世界同時多発テロ」や「イスラム原理主義」など関連事項について、それぞれが調べたことを発表しました。
0
奉仕作業
3年生が、体育館を中心に普段の掃除では手が届きにくいところをきれいにしてくれました。

0
3月行事予定について
0
ふるさとパッケージング
北校舎の2階廊下に「ふるさとパッケージング~五並の魅力が伝わるデザインを作ろう~」の作品が展示されています。どの作品にも子どもたちの五並校区への思いが表現されています。生徒・先生が、買いたい商品に投票をします。
0
新聞掲載
佐々木先生が、中日新聞からの取材を受け、2月3日の新聞に掲載されました。
本校のことが新聞に掲載されるのは今年度4回目になります。
本校のことが新聞に掲載されるのは今年度4回目になります。
0
連絡先
愛知県豊橋市細谷町北芋ヶ谷30-44
TEL:0532-21-1149
FAX:0532-44-5011
Mail:inami-j@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて